NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




D51 200を弄る。KATO 2016-8

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
今が旬なD51 200号機になります。何かとありましたSLやまぐち号セットのD51と単品で購入したD51です。

セットのほうはちょっとだけ弄りましたこちら↓↓↓

単品D51 200の入線記はこちら↓↓↓

それでは、弄ってみます

整備という名の加工を

先ずはバラしていきます。

ナンバープレートとヘッドマーク取付

何と言ってもナンバーは付けないとですよね
黒か赤か、赤か黒か

2両いますから仲良く赤と黒のプレートです(;^_^A
ヘッドマークは赤いナンバープレートの方にだけ取り付けます。

常点灯化

常点灯化済みの作り置きのライト基板に入れ替えます。
ショットキーバリアダイオードに定電流減IC、コンデンサを使っています。

話がそれますが、ランボード下の配管がフニャフニャしすぎなんですよね。D51 200のは特にひどく、画像のようにぐにゃりとしています。多少は修正できるのですが、見てくれは悪いですね。ハンドレールもグニャグニャですから、今後違うところもグニャグニャパーツになったら購入を考え直す必要がありますね。現状はKATO一択ですから致し方ありませんが。

話を戻して、上が加工品のライト基板で、下が純正品です。
純正のLEDは明るくて良いですよね~ホント助かります

一応点灯確認です。静止画ですから、本当に止まっているの?と思われてしまいますが、停止しています(;^_^A

ボディー付けて確認です。画像は撮影にしくじりました。

カプラー交換

テンダーのカプラーはテンダー台車を外してから取外します。

カメラの腕前が・・・赤丸の所に1.0mmの穴を開けています。
あ、ベースのカプラーはEF66用のナックルカプラーです。
首振りで当たるところを少し削ってます。

カプラースプリングです。こちらはカットして短くします。もうちょっと長めで良かったです。
ちょっと切り過ぎました。

カプラーを組み上げるとこんなにカッコいい姿になります。

こちらは前面用のカプラーです。上がダミーカプラー、下がKATOの小さいナックルカプラー(ビジネスカーナックルカプラー)を加工したものです。
これを差し替えるだけで、連結可能になり重連運転もできるようになります。

加工したカプラーを差込みました。
今回はカプラーをトピカのトップガードで色差しをしています。変な色違いや質感は軽減されたと思います

いつもの撮影場所で

D51 200号機の整備が終わりました。とりあえずは走らせることができます\(^o^)/

長野時代(木曽谷)の200号機も発売されませんかね。

JR西日本のD51とJR東日本のD51が揃いました。
どちらもカッコいいですね~(^^♪
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型