NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



【GREENMAX】新製品ポスター公開!2025年11月~2026年2月発売予定 E653系1000番代いなほ・東急8500系(8614編成)ほか  (2025年7月9日12時発表)

【GREENMAX】新製品ポスター公開!2025年11月~2026年2月発売予定 E653系1000番代いなほ・東急8500系(8614編成)ほか  (2025年7月9日12時発表)

新製品発売情報が公開されました。

発売予定品ポスター

GM 新製品発売予定 2025年11月~2026年2月 ・32076 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) ・32077 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) ・32078 京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) ・32079 京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) ・50822 東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット (動力付き) ・50823 東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット (動力付き) ・32107 E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) ・32108 E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) ・32109 E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) ・32103 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) ・32104 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) ・32105 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) ・32106 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) ・32113 東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) ・32114 東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) ・32115 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) ・32116 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) ・32117 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) ・32110 JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き) ・32111 JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き) ・32112 JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き) ・4789 バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し) ・4790 バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し) ・2656 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/かつや ・2657 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/すしざんまい ・2658 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/ドムドムハンバーガー ・1250T 京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット GREENMAX(グリーンマックス) Nゲージ 鉄道模型
GM 新製品発売予定 2025年11月~2026年2月 ・32076 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) ・32077 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) ・32078 京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) ・32079 京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) ・50822 東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット (動力付き) ・50823 東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット (動力付き) ・32107 E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) ・32108 E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) ・32109 E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) ・32103 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) ・32104 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) ・32105 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) ・32106 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) ・32113 東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) ・32114 東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) ・32115 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) ・32116 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) ・32117 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) ・32110 JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き) ・32111 JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き) ・32112 JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き) ・4789 バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し) ・4790 バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し) ・2656 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/かつや ・2657 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/すしざんまい ・2658 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/ドムドムハンバーガー ・1250T 京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット GREENMAX(グリーンマックス) Nゲージ 鉄道模型
GM 新製品発売予定 2025年11月~2026年2月 ・32076 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) ・32077 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) ・32078 京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) ・32079 京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) ・50822 東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット (動力付き) ・50823 東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット (動力付き) ・32107 E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) ・32108 E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) ・32109 E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) ・32103 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) ・32104 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) ・32105 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) ・32106 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) ・32113 東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) ・32114 東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) ・32115 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) ・32116 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) ・32117 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) ・32110 JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き) ・32111 JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き) ・32112 JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き) ・4789 バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し) ・4790 バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し) ・2656 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/かつや ・2657 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/すしざんまい ・2658 着色済み 商業ビル 3F まんぷく街道シリーズ/ドムドムハンバーガー ・1250T 京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット GREENMAX(グリーンマックス) Nゲージ 鉄道模型

【 2025年12月 】発売予定(完成品)

品番商品名価格
50822東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット (動力付き) 57,750円

【 2026年1月 】発売予定(完成品)

品番商品名価格
32076京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) 25,300円
32077京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) 22,000円
32078京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) 34,320円
32079京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) 42,020円
50823東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット (動力付き) 56,650円
32107E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 44,440円
32108E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 48,730円
32109E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) 33,440円
32103近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) 29,480円
32104近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) 26,180円
32105近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) 21,120円
32106近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) 18,040円
32113東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) 25,300円
32114東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) 26,400円
32115東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 23,650円
32116東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 24,200円
32117阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) 51,480円
4789バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し) 13,200円
4790バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し) 13,200円

【 2026年2月 】発売予定(完成品)

品番商品名価格
32076京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) 25,300円
32077京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) 22,000円
32078京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) 34,320円
32079京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) 42,020円
50823東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット (動力付き) 56,650円
32107E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 44,440円
32108E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 48,730円
32109E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) 33,440円
32103近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) 29,480円
32104近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) 26,180円
32105近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) 21,120円
32106近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) 18,040円
32113東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) 25,300円
32114東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) 26,400円
32115東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 23,650円
32116東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 24,200円
32117阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) 51,480円
4789バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し) 13,200円
4790バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し) 13,200円

【 2025年11月 】発売予定(車両キット)

品番商品名価格
416東武10000系3,080円
416-1東武10000系 中間2両1,540円
418A東急8500系 5両編成セット 未塗装車体キット3,850円
429西武451系 4両編成セット2,860円

【 2026年1月 】発売予定(車両キット)

品番商品名価格
1250T京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット 35,970円

【 2025年11月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)

品番商品名価格
8015角型(小)ベンチレーター(ホイッスルカバー・アンテナ)(4枚組)550円
8082衛星電話アンテナ(4個入り)880円
8085旧型国電共通パーツセットA(4枚入り)1,320円
8108カプラーアダプター(他社製密自連型カプラー対応)黒660円
2126水平橋脚880円
2143高架下の倉庫・店舗2,640円
2164橋と小舟1,760円
2168漁船1,320円
2169消波ブロック(4脚・6脚)770円
2170小舟660円
2183単線架線柱 770円
2184複線架線柱660円
2197燈台・防波堤・漁船2,860円

【 2025年12月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)

品番商品名価格
2619着色済み 高架下の倉庫・店舗(1組入り) 3,300円

内容詳細(抜粋)

 NEW  京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) 32076

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32076 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済

品番商品名価格
32076京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,300円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■車体更新後、SRアンテナ取り付け前の姿を製品化

京急1500形(更新車)について

京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。

商品特徴

■KEIKYUロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)からの転写式
■ステッカー(新規作成)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号表示、優先席、携帯電話、車椅子マークを収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■SRアンテナ取り付け無し
■車両番号は付属の車両マーク選択式
■新規作成のステッカーが付属
■車端部ロングシートパーツ搭載

製品内容

【車両】
デハ1500
デハ1500(M)
デハ1500
デハ1500
■付属品

編成

京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット
32076
←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 品川、泉岳寺→
デハ1500P デハ1500(M) デハ1500P デハ1500

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31809京急新1000形(ステンレス車・1169編成)8両編成セット (動力付き)
31810京急新1000形(ステンレス車・1307編成)6両編成セット (動力付き)
31811京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31812京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31844京急600形(4次車・更新車・608編成)8両編成セット (動力付き)
31986京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット (動力付き)
31987京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32077京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) 
32078京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) 
32079京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32076.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) 32077

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32076 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済

品番商品名価格
32077京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
22,000円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■車体更新後、SRアンテナ取り付け前の姿を製品化

京急1500形(更新車)について

京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。

商品特徴

■KEIKYUロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)からの転写式
■ステッカー(新規作成)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号表示、優先席、携帯電話、車椅子マークを収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■SRアンテナ取り付け無し
■車両番号は付属の車両マーク選択式
■新規作成のステッカーが付属
■車端部ロングシートパーツ搭載

製品内容

【車両】
デハ1500
デハ1500
デハ1500
デハ1500
■付属品

編成

京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット
32077
←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 品川、泉岳寺→
デハ1500P デハ1500 デハ1500P デハ1500

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31809京急新1000形(ステンレス車・1169編成)8両編成セット (動力付き)
31810京急新1000形(ステンレス車・1307編成)6両編成セット (動力付き)
31811京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31812京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31844京急600形(4次車・更新車・608編成)8両編成セット (動力付き)
31986京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット (動力付き)
31987京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32076京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) 
32078京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) 
32079京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32077.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) 32078

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32076 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済

品番商品名価格
32078京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
34,320円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■SRアンテナ取り付け前の姿を製品化

京急1500形(更新車・1649編成)について

京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。

商品特徴

■KEIKYUロゴ、車両番号は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号、優先席、車椅子を収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■SRアンテナ取り付け無し
■先頭車のアンテナ配管が短いタイプ
■車両番号の変更
■新規作成のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装

製品内容

【車両】
1649
1650(M)
1917
1918
1651
1654
■付属品

編成

京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット
32078
←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 品川、泉岳寺→
1649P 1650(M) 1917 1918 1651P 1654

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31809京急新1000形(ステンレス車・1169編成)8両編成セット (動力付き)
31810京急新1000形(ステンレス車・1307編成)6両編成セット (動力付き)
31811京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31812京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31844京急600形(4次車・更新車・608編成)8両編成セット (動力付き)
31986京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット (動力付き)
31987京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32076京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) 
32077京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) 
32079京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32078.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き) 32079

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32076 京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セットを販売。
京急電鉄商品化許諾済

品番商品名価格
32079京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
42,020円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■SRアンテナ取り付け前の姿を製品化
■中間車(1647・1646、1629・1628)を抜くことで、4両編成・6両編成各時代を再現可能

京急1500形(更新車・1541編成)8両編成について

京急1500形は地下鉄乗り入れとして活躍していた1000形の後継車として、1985年から製造された両開き3扉の車両です。製造当初は鋼鉄車体でしたが、後のマイナーチェンジでアルミ車体に変更されています。
制御方式は界磁チョッパ制御で、1990年増備の車両からVVVFインバータ制御になっています。2001年頃からはスカート取付けや車体の更新工事が行なわれ、2016年頃からは前面種別・行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
1700番台は製造時からVVVFインバーター制御方式を採用しており、1990年に登場しました。

商品特徴

■KEIKYUロゴ、車両番号は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示(幕)、運行番号、優先席、車椅子を収録
■IRアンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・運行番号・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■SRアンテナ取り付け無し
■先頭車のアンテナ配管が短いタイプ
■車両番号の変更
■新規作成のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装

製品内容

【車両】
1541
1542(M)
1647
1646
1629
1628
1543
1544
■付属品

編成

京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット
32079
←浦賀、三崎口、新逗子、羽田空港 品川、泉岳寺→
1541P 1542(M) 1647P 1646 1629P 1628 1543P 1544

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31809京急新1000形(ステンレス車・1169編成)8両編成セット (動力付き)
31810京急新1000形(ステンレス車・1307編成)6両編成セット (動力付き)
31811京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31812京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31844京急600形(4次車・更新車・608編成)8両編成セット (動力付き)
31986京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット (動力付き)
31987京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32076京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット (動力付き) 
32077京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)増結4両編成セット (動力無し) 
32078京急1500形(更新車・1649編成・SRアンテナ無し)6両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32079.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット (動力付き) 50822

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50822 東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
50822東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
57,750円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年12月

ポイント
■特徴的なカラーリングの8614編成を軽量車と非軽量車で異なるボディをそれぞれ再現して製品化
■デハ8700の車側灯は新規製作のボディを使用し、車端黄色テープ貼付、種別「各停」追加後の2020年頃の姿を再現

東急電鉄8500系(8614編成)について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期により、コルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。
8631編成の13次車以降は車体構造が変更され、軽量車と呼ばれる車体となり10両編成で製造されました。
それ以前の非軽量車編成も10両編成化時にこの軽量車が増結され、10両化に関連した複雑な編成組み換えにより、様々なパターンで軽量・非軽量車が混在するようになり、編成ごと特徴があります。
2003年からは、田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転に伴い、東武線内でも活躍しました。末期は車端部に黄色テープが貼付され、後継車種の増備により2023年1月に全車引退しました。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマーク、車端部黄色テープは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■軽量車、非軽量車で異なるボディを再現
■後期形のスカートを装備
■前面種別行先表示と通過標識灯が点灯するライトユニットを実装
■軽量車用と非軽量車用のクーラーを再現
■新規製作のステッカーが付属

製品内容

【車両】
デハ8514
デハ8814
サハ8938
デハ8738
デハ8838
デハ8775(M)
デハ8883
サハ8914
デハ8714
デハ8614
■付属品

編成

gm-50822_h
東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット
50822
←中央林間 渋谷→
デハ8514P デハ8814 サハ8938 デハ8738P デハ8838 デハ8775(M)P デハ8883 サハ8914 デハ8714P デハ8614

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31806東急電鉄8590系(田園都市線)基本4両編成セット (動力付き)
31807東急電鉄8590系(田園都市線)増結用中間車6両セット (動力無し)
31808東急電鉄8590系(大井町線・グラデーション帯)5両編成セット (動力付き)
31903東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セット (動力付き)
31904東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット (動力無し)

パッケージ

10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50822.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット (動力付き) 50823

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50823 東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
50823東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
56,650円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■2016年頃まで運行されていた青帯の8637編成を製品化
■新規金型のボディにて車側灯の形状を再現

東急電鉄8500系(8637編成)について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期により、コルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。
8631編成の13次車以降は車体構造が変更され、軽量車と呼ばれる車体となり10両編成で製造されました。
それ以前の非軽量車編成も10両編成化時にこの軽量車が増結され、10両化に関連した複雑な編成組み換えにより、様々なパターンで軽量・非軽量車が混在するようになり、編成ごと特徴があります。
2003年からは、田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転に伴い、東武線内でも活躍しました。末期は車端部に黄色テープが貼付され、後継車種の増備により2023年1月に全車引退しました。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■車端部黄色テープは付属車両マーク選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号、優先席(旧)、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
デハ8537
デハ0803
サハ8980
デハ0711
デハ0808
デハ8798(M)
デハ0801
サハ8973
デハ8797
デハ8637
■付属品

編成

gm-50823_h
東急電鉄8500系(8637編成・青帯)10両編成セット
50823
←中央林間 渋谷→
デハ8537P デハ0803 サハ8980 デハ0711P デハ0808 デハ8798(M)P デハ0801 サハ8973 デハ8797P デハ8637

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31595東急電鉄8500系(8622編成・黄色テープ付き)基本4両編成セット (動力付き)
31596東急電鉄8500系(8622編成・黄色テープ付き)増結用中間車6両セット (動力無し)
31806東急電鉄8590系(田園都市線)基本4両編成セット (動力付き)
31807東急電鉄8590系(田園都市線)増結用中間車6両セット (動力無し)
31808東急電鉄8590系(大井町線・グラデーション帯)5両編成セット (動力付き)

パッケージ

10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50823.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 32107

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32107 E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セットを販売。
JR東日本商品化許諾申請中

品番商品名価格
32107E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
44,440円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■羽越本線・白新線の「特急いなほ」で活躍中のE653系1000番代ハマナス色を製品化

E653系1000番代について

E653系1000番代は羽越本線特急「いなほ」用として常磐線「フレッシュひたち」で活躍していたE653系を降雪地区運行するために耐寒・耐雪強化改造を施し、先頭車1両をグリーン車にグレードアップさせて誕生した車両です。車体色は日本海に沈
む夕日に輝く波とあかね空を表したデザインに一新、新たに設けたグリーン車には1+2列の座席を配し、広いシートピッチと
前後腰掛間の仕切りによるプライベート感を重視し、くつろぎの空間を演出しています。
2016年3月から「INAHO いなほ」のイラスト入りヘッドマークが取付けられています。また2019年頃からは屋根上に取付けら
れたクーラーのカバー形状が変更されています。

商品特徴

■「INAHO いなほ」ヘッドマーク取付け、クーラーカバー交換後の2019年頃以降の姿
■車両番号、JRマーク、ATS表記、車椅子マーク、号車表示、禁煙マーク、グリーン車マークは印刷済み
■側面行先表示は付属ステッカー貼付式
■列車無線アンテナ、避雷器はユーザー取付け
■交流機器・ベンチレーター・ホイッスルは取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、愛称名ヘッドマーク(白色)が点灯
■クロE652は座席が1+2列の専用シートを搭載
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■ステンレス製のクーラーカバーに変更されたクーラーを再現
■E653系いなほ用ステッカーが付属

製品内容

【車両】
クハE653-1007
モハE652-1013
モハE653-1013
サハE653-1007
モハE652-1014(M)
モハE653-1014
クロE652-1007
■付属品

編成

gm-30831_h
E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット
32107
←新潟 酒田・秋田→
クハE653-1007 モハE652-1013 モハE653-1013P サハE653-1007 モハE652-1014(M) モハE653-1014P クロE652-1007

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50788E653系1100番代(上沼垂色)4両編成セット (動力付き)
32108E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 
32109E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32107.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 32108

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32108 E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セットを販売。
JR東日本商品化許諾申請中

品番商品名価格
32108E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
48,730円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■羽越本線・白新線の特急「いなほ」で活躍するE653系1000番代

E653系1000番代について

E653系1000番代は羽越本線特急「いなほ」用として常磐線「フレッシュひたち」で活躍していたE653系を降雪地区運行するために耐寒・耐雪強化改造を施し、先頭車1両をグリーン車にグレードアップさせて誕生した車両です。車体色は日本海に沈
む夕日に輝く波とあかね空を表したデザインに一新、新たに設けたグリーン車には1+2列の座席を配し、広いシートピッチと
前後腰掛間の仕切りによるプライベート感を重視し、くつろぎの空間を演出しています。
2016年3月から「INAHO いなほ」のイラスト入りヘッドマークが取付けられています。また2019年頃からは屋根上に取付けら
れたクーラーのカバー形状が変更されています。

商品特徴

■「INAHO いなほ」ヘッドマーク取付け、クーラーカバー交換後の2019年頃以降の姿
■車両番号、JRマーク、ATS表記、車椅子マーク、号車表示、禁煙マーク、グリーン車マークは印刷済み
■側面行先表示は付属ステッカー貼付式
■列車無線アンテナ、避雷器はユーザー取付け
■交流機器・ベンチレーター・ホイッスルは取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、愛称名ヘッドマーク(白色)が点灯
■クロE652は座席が1+2列の専用シートを搭載
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■価格の見直し

製品内容

【車両】
クハE653-1003
モハE652-1005
モハE653-1005
サハE653-1003
モハE652-1006(M)
モハE653-1006
クロE652-1003
■付属品

編成

E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット(動力付き) 31700
E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット
32108
←新潟 酒田・秋田→
クハE653-1003 モハE652-1005 モハE653-1005P サハE653-1003 モハE652-1006(M) モハE653-1006P クロE652-1003

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50788E653系1100番代(上沼垂色)4両編成セット (動力付き)
32107E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 
32109E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32108.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き) 32109

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32109 E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セットを販売。
JR東日本商品化許諾申請中

品番商品名価格
32109E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
33,440円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■信越本線の特急「しらゆき」と羽越本線の特急「いなほ」で活躍するE653系1100番代しらゆき色
■クーラーカバー交換後の2019年頃以降の姿

E653系1100番代について

E653系1100番代は新潟〜新井・上越妙高間の特急「しらゆき」用として、常磐線特急「フレッシュひたち」で活躍していたE653系を耐寒・耐雪改造した車両です。車体色はアイボリーホワイトをベースに日本海の海と空の青、夕日を表した朱色を配したデザインに一新されました。
2019年頃から屋上クーラーのカバー形状が変更されています。
2022年3月12日のダイヤ改正より、新潟〜秋田を結ぶ特急「いなほ」としても運用を開始しました。

商品特徴

■車両番号、JRマーク、ATS標記、車椅子マーク、号車表示、禁煙マークは印刷済み
■側面行先表示は付属ステッカー貼付式
■列車無線アンテナ、避雷器はユーザー取付け
■交流機器・ベンチレーター・ホイッスルは取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、ヘッドマーク(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■価格の見直し

製品内容

【車両】
クハE653-1104
モハE652-1104(M)
モハE653-1104
クハE652-1104
■付属品

編成

E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット(動力付き) 31701
E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット
32109
←新潟 上越妙高・新井→
クハE653-1104 モハE652-1104(M) モハE653-1104P クハE652-1104

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
50788E653系1100番代(上沼垂色)4両編成セット (動力付き)
32107E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 
32108E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32109.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) 32103

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32103 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中

品番商品名価格
32103近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
29,480円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■22400号車に設置の喫煙室を専用のパーツにて再現
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現

近鉄22000系ACE(リニューアル車)について

近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。

商品特徴

■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■価格の見直し

製品内容

【車両】
22112
22212
22312(M)
22412
■付属品

編成

gm-31790_h
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット
32103
←大阪難波・京都 近鉄奈良・近鉄名古→
22112P 22212 22312(M)P 22412

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30938西武30000系(池袋線・32104編成・行先点灯仕様)増結用先頭車2両セット (動力無し)
31926近鉄22600系Ace(新塗装)基本4両編成セット (動力付き)
31927近鉄22600系Ace(新塗装)増結4両編成セット (動力無し)
31928近鉄22600系Ace(新塗装)基本2両編成セット (動力付き)
31929近鉄22600系Ace(新塗装)増結2両編成セット (動力無し)
31978近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31979近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31980近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
31981近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
31999近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット (動力付き)
32104近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32103.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) 32104

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32104 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中

品番商品名価格
32104近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
26,180円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■22400号車に設置の喫煙室を専用のパーツにて再現
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現

近鉄22000系ACE(リニューアル車)について

近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。

商品特徴

■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■価格の見直し

製品内容

【車両】
22114
22214
22314
22414
■付属品

編成

gm-31791_h
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット
32104
←大阪難波・京都 近鉄奈良・近鉄名古→
22114P 22214 22314P 22414

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31926近鉄22600系Ace(新塗装)基本4両編成セット (動力付き)
31927近鉄22600系Ace(新塗装)増結4両編成セット (動力無し)
31928近鉄22600系Ace(新塗装)基本2両編成セット (動力付き)
31929近鉄22600系Ace(新塗装)増結2両編成セット (動力無し)
31978近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31979近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31980近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
31981近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
31999近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット (動力付き)
32103近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/30938.html
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32104.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) 32105

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32105 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中

品番商品名価格
32105近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,120円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■22400号車に設置の喫煙室を専用のパーツにて再現
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現

近鉄22000系ACE(リニューアル車)について

近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。

商品特徴

■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■価格の見直し

製品内容

【車両】
22109(M)
22409
■付属品

編成

gm-31792_h
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット
32105
←大阪難波・京都 近鉄奈良・近鉄名古→
22109(M)P 22409

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30653西武30000系(池袋線・32106編成)増結用先頭車2両セット (動力無し)(旧品番:4550)
31926近鉄22600系Ace(新塗装)基本4両編成セット (動力付き)
31927近鉄22600系Ace(新塗装)増結4両編成セット (動力無し)
31928近鉄22600系Ace(新塗装)基本2両編成セット (動力付き)
31929近鉄22600系Ace(新塗装)増結2両編成セット (動力無し)
31978近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31979近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31980近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
31981近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
31999近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット (動力付き)
32106近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32105.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) 32106

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32106 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中

品番商品名価格
32106近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,040円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■22400号車に設置の喫煙室を専用のパーツにて再現
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現

近鉄22000系ACE(リニューアル車)について

近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。

商品特徴

■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■価格の見直し

製品内容

【車両】
22127
22427
■付属品

編成

gm-31793_h
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット
32106
←大阪難波・京都 近鉄奈良・近鉄名古→
22127P 22427

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31566西武30000系(新宿線・32105編成・行先点灯)増結用先頭車2両セット (動力無し)
31926近鉄22600系Ace(新塗装)基本4両編成セット (動力付き)
31927近鉄22600系Ace(新塗装)増結4両編成セット (動力無し)
31928近鉄22600系Ace(新塗装)基本2両編成セット (動力付き)
31929近鉄22600系Ace(新塗装)増結2両編成セット (動力無し)
31978近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31979近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31980近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
31981近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
31999近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット (動力付き)
32105近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/30653.html
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32106.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) 32113

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32113 東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32113東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,300円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線で活躍中の51002編成を製品化
■3色LED、フルカラーLEDの行先表示は付属ステッカーより選択可能

東武50000型(東上線・51002編成)について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■車両番号、TOBUロゴマークは印刷済み
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■前面・側面行先表示(3色LED・フルカラーLED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車 は付属ステッカー(新規製作)貼付式
■ラジオアンテナは取付済みで、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■No.32113とNo.32114を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
51002
55002(M)
56002
50002
■付属品

編成

gm-32113_h
←池袋 小川町・寄居→
51002 52002P 53002 54002 55002(M)P 56002 57002 58002P 59002 50002

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31890東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31891東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
31971東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き)
31972東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32045東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32046東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 
32114東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32113.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) 32114

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32114 東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32114東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
26,400円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線で活躍中の51002編成を製品化
■3色LED、フルカラーLEDの行先表示は付属ステッカーより選択可能

東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■車両番号、TOBUロゴマークは印刷済み
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■前面・側面行先表示(3色LED・フルカラーLED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車 は付属ステッカー(新規製作)貼付式
■ラジオアンテナは取付済みで、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■No.32113とNo.32114を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
52002
53002
54002
57002
58002
59002
■付属品

編成

←池袋 小川町・寄居→
51002 52002P 53002 54002 55002(M)P 56002 57002 58002P 59002 50002

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31890東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31891東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
31971東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット (動力付き)
31972東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32045東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 
32046東武50090型(TJライナー/川越特急・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 
32113東武50000型(東上線・51002編成)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32114.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 32115

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32115 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32115東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,650円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線から東武スカイツリーラインに転属した51008、51009編成を製品化
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現

東武50000型(東武スカイツリーライン)について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■前面・側面行先表示(3色LED、フルカラーLED仕様)、前面列番表示(3色LED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車(2種)は、付属ステッカー(新規製作)貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■TOBUロゴマークは印刷済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、前面列番表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■No.32115とNo.32116を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
■車端部付きロングシートパーツを実装

製品内容

【車両】
51000
55000 (M)
56000
50000
車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■付属品

編成

←押上 久喜・南栗橋→
51008 52008 P 53008 54008 55008 (M)P 56008 57008 58008P 59008 50008
←押上 久喜・南栗橋→
51009 52009 P 53009 54009 55009 (M)P 56009 57009 58009 P 59009 50009

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31804東武70000型(車番選択式)7両編成セット (動力付き)
31973東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
31974東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31975東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31976東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32011東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
32012東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・11436+11447編成)8両編成セット (動力付き)
32116東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32115.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) 32116

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32116 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
32116東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
24,200円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■東上線から東武スカイツリーラインに転属した51008、51009編成を製品化
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現

東武50000型(東武スカイツリーライン)について

東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。

商品特徴

■前面・側面行先表示(3色LED、フルカラーLED仕様)、前面列番表示(3色LED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車(2種)は、付属ステッカー(新規製作)貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■TOBUロゴマークは印刷済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、前面列番表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32115)
■No.32115とNo.32116を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
■車端部付きロングシートパーツを実装

製品内容

【車両】
52000
53000
54000
57000
58000
59000
車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■付属品

編成

←押上 久喜・南栗橋→
51008 52008 P 53008 54008 55008 (M)P 56008 57008 58008P 59008 50008
←押上 久喜・南栗橋→
51009 52009 P 53009 54009 55009 (M)P 56009 57009 58009 P 59009 50009

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31804東武70000型(車番選択式)7両編成セット (動力付き)
31973東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
31974東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
31975東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
31976東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32011東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
32012東武10030型リニューアル車(東武スカイツリーライン・11436+11447編成)8両編成セット (動力付き)
32115東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32116.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) 32117

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32117 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中

品番商品名価格
32117阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
51,480円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■8303編成の前照灯白色LED化後・更新工事前の2015年3月から2019年9月までの姿を再現
■前面通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能

阪急8300系(2次車・8303編成)について

阪急8300系は京都線用として1989年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大型化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車からは前面窓が拡大される等の差異がみられます。
8両編成は主に京都線・千里線・地下鉄堺筋線で活躍していますが、6両の編成は7300系や8300系2両と併結しての運用や、6両編成単独で嵐山線での活躍も見られました。
現在では走行機器の更新や、前照灯のLED式化など変化が見られます。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷車、優先座席(大・小)、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー選択式
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面通過標識灯(白色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■クーラーを6000系用に新規製作したものに変更

製品内容

【車両】
8303
8903
8853(M)
8953
8983
8873
8803
8403
■付属品

編成

gm-31564_h
阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット
32117
←梅田・天神橋筋六丁目 北千里・河原町→
8303P 8903 8853(M) 8953 8983 8873 8803P 8403

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
32003阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セット (動力付き)
32004阪急8300系(1次車・白ライト)基本6両編成セット (動力付き)
32005阪急8300系(1次車・白ライト)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32022阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き) 
32023阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32117.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き) 32110

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32110 JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セットを販売。
JR九州承認申請中

品番商品名価格
32110JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,480円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月

ポイント
■香椎線で活躍していた2003年頃までの姿を製品化
■トイレが未設置の500番代ボディを再現

九州キハ200形(500番代・1500番代)について

JR九州キハ200形は1991年に登場した近郊型気動車です。筑豊本線・篠栗線の快速列車に投入され、その車体色から「赤い快速」の愛称で活躍しました。500・1500番代は、1997年に香椎線向けに製造された車両で、ワンマン運転に対応しています。都市近郊の通勤通学路線での運用に適したオールロングシートで当初はトイレも設置されていませんでしたが2003年の鹿児島地区への転属に際し、トイレの設置と赤色から黄色への塗色変更を行ないました。現在は「なのはな」の愛称とともに指宿枕崎線で活躍しています。
2014年には座席が転換クロスシートからオールロングシートに改造された編成が登場し、車両番号が元番号に550を足したものに変更されました。

商品特徴

■車両番号(No.32111のみ)、ATS表記、エンド表記、所属標記、前面・側面JR九州各種車体表記は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、ドアステッカー、架線注意は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■台車、床下機器はブラックグレーにて再現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両ケースを4両ケースに変更
■床下機器・台車はブラックグレー成型色で再現
■新規ステッカーが付属

製品内容

【車両】
キハ200-500(M)
キハ200-1500
■付属品

編成

gm-50523_h
JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット
32110
←宇美 西戸崎→
キハ200-500(M) キハ200-1500

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31716JR九州キハ220形200番代(シーサイドライナー) 2両編成セット (動力付き)
31964JR九州キハ200形(なのはな・クロスシート車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
31965JR九州キハ200形(なのはな・クロスシート車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32111JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き) 
32112JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32110.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き) 32111

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32111 JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セットを販売。
JR九州承認申請中

品番商品名価格
32111JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,480円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月

ポイント
■座席がロングシートに改造されたJR九州キハ200形550・1550番代の2両編成を製品化
■豊肥本線・久大本線などで活躍中の赤色の大分車

九州キハ200形(500番代・1500番代)について

JR九州キハ200形は1991年に登場した近郊型気動車です。筑豊本線・篠栗線の快速列車に投入され、その車体色から「赤い快速」の愛称で活躍しました。500・1500番代は、1997年に香椎線向けに製造された車両で、ワンマン運転に対応しています。都市近郊の通勤通学路線での運用に適したオールロングシートで当初はトイレも設置されていませんでしたが2003年の鹿児島地区への転属に際し、トイレの設置と赤色から黄色への塗色変更を行ないました。現在は「なのはな」の愛称とともに指宿枕崎線で活躍しています。
2014年には座席が転換クロスシートからオールロングシートに改造された編成が登場し、車両番号が元番号に550を足したものに変更されました。

商品特徴

■車両番号(No.32111のみ)、ATS表記、エンド表記、所属標記、前面・側面JR九州各種車体表記は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカー、段差注意、架線注意、車椅子マークは付属ステッカーからの貼付式
■前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■台車、床下機器はブラックグレーにて再現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車番の変更

製品内容

【車両】
キハ200-552(M)
キハ200-1552
■付属品

編成

gm-32111_h
JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット
32111
←大分 豊後竹田・久留米→
キハ200-552(M) キハ200-1552

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31716JR九州キハ220形200番代(シーサイドライナー) 2両編成セット (動力付き)
31964JR九州キハ200形(なのはな・クロスシート車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
31965JR九州キハ200形(なのはな・クロスシート車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32110JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き) 
32112JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32111.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き) 32112

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32112 JR九州キハ220形200番代 2両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州キハ220形200番代 2両編成セットを販売。
JR九州承認申請中

品番商品名価格
32112JR九州キハ220形200番代 2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
20,130円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月

ポイント
■熊本・大分地区で活躍するキハ220形200番代を製品化
■車両番号は付属車両マークからの選択式

九州キハ220形200番代について

キハ220形200番台は大分地区での運用に備え、従来のキハ220形をマイナーチェンジして2006年に登場した車両です。
車内はクロスシートとロングシートの折衷型で、バリアフリー対応トイレと車椅子スペースが設けられています。製造当初からワンマン対応とし、前面と側面の行先方向幕にバス用のLED式表示器を採用して大型化されているのが特徴です。

商品特徴

■ATS表記、エンド表記、JR九州各種車体表記は印刷済み
■車両番号、所属・定員表記、検査表記は付属車両マーク選択式
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー貼付式
■前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■中間に入る先頭車のライトは非点灯
■台車、床下機器はブラックグレーにて再現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両ケースを4両ケースに変更

製品内容

【車両】
キハ220-200
キハ220-200
■付属品

編成

gm-31715_h
JR九州キハ220形200番代 2両編成セット
32112
←大分 豊後竹田・久留米→
キハ220-200 キハ220-200

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31716JR九州キハ220形200番代(シーサイドライナー) 2両編成セット (動力付き)
31964JR九州キハ200形(なのはな・クロスシート車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
31965JR九州キハ200形(なのはな・クロスシート車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32110JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット (動力付き) 
32111JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット (動力付き) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32112.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し) 4789

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 4789 バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 を販売。
「Plasser & Theurer社 商品化許諾済」 (Manufacturing License has been consented by Plasser & Theurer)
東鉄工業株式会社 商品化許諾済

品番商品名価格
4789バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,200円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■プロトタイプはプラッサー&トイラー社製、東鉄工業所属のKSP2002E
■道床を整えるために取付けられた前面のダイナミックスタビライザーは可動ギミック付き(手動)

バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー について

「マルチプルタイタンパー」とのペアで使用されるプラウ付きの大型保線車両です。道床(バラスト)を走行しながらキレイに整える各種装置を備えています。
「道床整理車」という名称で呼ばれることもあります。
作業性と安全性を高める、大きなフロントガラスが特徴です。

商品特徴

■専用の室内灯を搭載し、前面ライト、作業用ライト、コンソール(コクピット)が点灯
■ロゴマーク類は印刷済み
■別パーツで後部標識板が付属
※モーター非搭載のため、走行には対応しません。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■モーターは非搭載
■パッケージサイズの変更

製品内容

【車両】
KSP2002E
■付属品

編成

←作業方向
KSP2002E

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
4787マルチプルタイタンパー 09-16 プラッサー&トイラー純正色 (動力付き)
4788マルチプルタイタンパー 09-16 東鉄工業色 (動力付き)
4790バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/4789.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し) 4790

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 4790 バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色を販売。
「Plasser & Theurer社 商品化許諾済」 (Manufacturing License has been consented by Plasser & Theurer)
東鉄工業株式会社 商品化許諾済

品番商品名価格
4790バラストレギュレーター KSP2002E 東鉄工業色 (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,200円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月

ポイント
■プロトタイプはプラッサー&トイラー社製、東鉄工業所属のKSP2002E
■道床を整えるために取付けられた前面のダイナミックスタビライザーは可動ギミック付き(手動)

バラストレギュレーター KSP2002E について

「マルチプルタイタンパー」とのペアで使用されるプラウ付きの大型保線車両です。道床(バラスト)を走行しながらキレイに整える各種装置を備えています。
「道床整理車」という名称で呼ばれることもあります。
作業性と安全性を高める、大きなフロントガラスが特徴です。

商品特徴

■専用の室内灯を搭載し、前面ライト、作業用ライト、コンソール(コクピット)が点灯
■ロゴマーク類は印刷済み
■別パーツで後部標識板が付属
※モーター非搭載のため、走行には対応しません。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■モーターは非搭載
■パッケージサイズの変更

製品内容

【車両】
KSP2002E
■付属品

編成

←作業方向
KSP2002E

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
4787マルチプルタイタンパー 09-16 プラッサー&トイラー純正色 (動力付き)
4788マルチプルタイタンパー 09-16 東鉄工業色 (動力付き)
4789バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/4790.html

購入・予約・在庫情報

 再  京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット 1250T

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 1250T 京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ車両キット、京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセットを販売。
京成電鉄商品化許諾済

品番商品名価格
1250T京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
35,970円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年1月
前回の発売日:2023年3月16日

ポイント
■京成3400形を車両番号が選択可能な塗装済みキットで製品化
■ライトユニット付属

京成3400形について

京成3400形は初代AE車がAE100形と交代した際、その初代AE車の走行機器類を再利用し、これに3700形に準じた外観の鋼製車体を組合わせて登場した車両です。種車である初代AE車と同じ40両が製造されました。3700形に準じた8両編成で、京成本線系統と京急線・都営浅草線・北総線(成田スカイアクセス線を除く)との直通運転にも対応した車両です。
走行機器の老朽化に伴い、2020年より順次廃車がはじまっています。

商品特徴

■K’SEI GROUPロゴは印刷済み
■前面車両番号は付属車両マーク貼付式
■側面車両番号、Keiseiロゴ、前面・側面種別行先表示、前面運行番号、優先席(車体・窓)、携帯電話、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー貼付式
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯するライトユニットが付属
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット付属
※キットのため、組み立てが必要です。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成

・ボディ(塗装済み)
・屋根(グレー塗装済み)
・クーラー
・ガラス(印刷済み)
・床下機器(成型色:ダークグレー)
・パンタグラフ(PT71C)
・床板/座席パーツ・台車(FS547/FS039)
・小物パーツ
・ライトユニット
・コアレスモーター動力ユニット
・車両マーク
・ステッカー・組立説明書

編成

京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット
1250T
←京成上野・押上 成田空港→
34×8 34×7
P
34×6 34×5
(M)P
34×4 34×3 34×2
P
34×1

別売オプション

品番品名
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
83128312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)

関連商品

品番品名
30409JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様)1両単品 (動力付き)
30410京成3150形 更新車 基本4両編成セット (動力付き)
30411京成3150形 更新車 増結4両編成セット (動力無し)
30658京成3700形(3次車・3768編成)8両編成セット (動力付き)
31653西武2000系初期車更新車(2409編成・行先表示点灯)増結用先頭車2両編成セット (動力無し)
50682京成3400形(3448編成)8両編成セット (動力付き)
50688京成3700形 シングルアームパンタグラフ搭載 8両編成セット (動力付き)

パッケージ

紙箱

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/1250t.html

購入・予約・在庫情報

 

更新履歴&記事元

記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
情報源:下記情報提供販売店
情報提供:Re-Color(リカラー)様
Return Top NGaugeJP - 横濱模型