どうも~
本日はこちら↓↓↓の車両の続きです。
前回はにぎり棒(端梁)ごとセットバックしました。
ナックルカプラー対応台車になってからは前に出過ぎていますね。
本当はもっとボディー側によせたいのですが、日章旗も付けたり外したりしたいのでほどほどに
前回までのあらすじは↓↓↓
整備という名の加工を(おさらいあり)
加工前は全長で22mmです。
これを加工すると
加工後は約21mmです
ちなみに、旧先台車は
約21.5mmでした。
この旧台車のように全長が短ければまだプロポーションは良いのですが、何故に長くなってしまったのでしょうか。
左が加工後、右が加工前です。
ステップと台車の間の隙間がいい感じに狭まってます。
ナックルカプラーの穴を開け直して取付してから台車を元に戻します。
手前がスペシャル加工した61です。奥の61とカプラー周りの印象が変わりますね。
ついでですから、室内とそれらしく塗り塗りしてみました。
床下部分にも淡緑色で塗ってしまいました(;^_^A
乾かしている間に
常点灯化しておきます。コンデンサーを交換するだけです。私の環境では0.033μ位で良さげです。
スマートコントローラーだとこのコンデンサーだと常点灯しませんでした。
別の対策を考えないとなりません
点灯テストです。
電球色サイドビュータイプのLEDが煌々と点灯しました\(^o^)/
最後に、ヘッドライトレンズを交換します。
再生産がかかったクモハ165用のレンズカットのあるものを使います
・KATO 純正パーツ Z04-8103 クモハ165 ヘッドライトレンズ Assy 500円
レンズ部分を切り離して差し替えるだけです。
そして今回は光ファイバー1.0mmを使ってLED直結にしてみました。
純正の導光材でもぜんぜん問題ありません。明るさの違いは多少ありますので好みですねヘッドライトのレンズカットがいい感じです。
爆光になりました(;^_^A
台車の装飾は失敗しましたので内緒ですよ(;^_^A この後シルバーを落としましたとさ(>_<)
いつもの撮影場所で
シルバーメッキが以前と比べて発色が良いように思えます。そのためナンバーも帯も鏡面です。丁度スマートコントローラーで試運転していたC62 2号機が出てましたので、EF58とご一緒に
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
整備加工(その2)はこちら↓↓↓