どうも~(^^)/
本日はこちら↓↓↓
ちょっとやりすぎた感はありますが、横濱模型はまぁこんなもんでしょう(;^_^A
前回までのあらすじはこちら↓↓↓
前回はシャクレ顔を多少良くしてみました。
今回はヘッドライト・テールライトのLED化と動力ユニットのメンテナンスを行います。
整備という名の加工を
比較的新しいセットの方は中身を見たことがありませんが、古いセットはこんな感じです。
ライトケースを取外すと中にはライト基板が入ってます。
ムギ球が2発付いてますね。上面の方にはダイオードでしょうか2個付いてます。
コンデンサーも付いてますね。
いきなりLED交換してしまったところ。集中してしまって撮影忘れました。
ダイオードが付いていたところに定電流源ICを半田付けしてます。
後はLEDを上向きに取付けてみました。
組み立ててチェックしてみます
電球色過ぎましたかね(;^_^A もうちょっと白身が欲しいところです。
レンズの間をブラックで塗装してみたのですが、やり方が悪かったのか不発でした。
ここは後々もう一度トライしてみます
テールライトは明る過ぎましたか。もうちょっと暗くしないと駄目かなぁ
動力ユニットのメンテナンス
走行テストです。まぁまぁ走りました。(*´з`)
分解してみると・・・集電金具はほぼ逝ってますね
モーターの金具は食い込んでますね。よくつかえてますね。
台車は・・・こちらも死んでますな。グリスが固まっているような固まっていないような。
集電シューは黒染めってくらい黒いですね。どうやったらこんな色に。
全部一度リセットします。
グリスはなかなか取れませんでしたが画像のようにキレイになりました。
集電シューも元々の色に戻った気がします。気持ちいい~(^^♪
台車を元のように組み立てつつタミヤ セラグリスHGをぬりぬりしてます。かなり多めです。
床下の集電金具は取り外せないので、紙やすりで磨いてから24-021 ユニクリーンオイルを綿棒を使って塗ってます。防錆効果があるようですのでとりあえず塗ってます。
T車用の台車のメンテナンス
集電スプリングと集電シューは生きてるのかもわからないくらいの状態ですね。
さすがジャンク品です。
車輪はすげーことになってますね。錆とかカビでしょうか。なんせ汚いです。
車輪を掃除してなんとかここまで回復です。無水エタノールで汚れなどを落した後に布を使って磨いてます。
集電スプリングか金具もキレイになったかと思います。レモン汁ではさすがにキレイになりませんでしたが、大所用洗剤の凄いのがあるのですがそれでやっとキレイになりました。またすぐ錆びちゃうでしょうね。
後は元通りに組み立てます。
いつもの撮影場所で
我が家の215系2本とお知合いの方のLED交換の為に入場していた215系の3本並びです。
1本向きが違いましたね(;^_^A
試運転は見違えるような走りになりました。音もなくスムーズな走りを実現です。
まだまだ続きがあります。その3へ
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。