NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

12月
31
313系3000番台 2両セット 品番:10-1928 鉄道模型 KATO(カトー)
12月 31日 終日
KATO 10-1921 313系5300番台<新快速> 2両増結セット カトー Nゲージ鉄道模型

10-1928 313系3000番台 2両セット

品番品名価格
10-1928313系3000番台 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
11,000円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、313系3000番台 2両セットを販売。
JR東海承認申請中
ポイント
静岡車両区所属のV12編成を製品化
スロットレスモーターの採用

313系3000番台 について

●313系3000番台はJR東海の飯田線、身延線、御殿場線、東海道本線の美濃赤坂支線、中央本線長野地区などのローカル輸送の主力として活躍するほか、東海道本線、中央本線での運転もあるオールマイティな車両です。2両で1編成を組み、クモハ313-3000はパンタグラフを2基搭載しているのが特徴です。時には2編成を併結した4両編成や、他の番台の313系、213系などと併結して活躍しています。

商品特徴

①静岡車両区所属のV12編成を製品化
②初期車特有の前面窓の窓枠が太い姿、シールドビーム(白熱灯)と前面・側面の幕式表示を再現
③クハ312の列車無線アンテナを前頭部に設置、3次車との違いを的確に再現
④固定式セミクロスシートの車内を再現
⑤クモハ313のパンタグラフを2基搭載した屋根回りを再現
⑥ヘッド/テールライト、前面表示点灯。電球色LEDを採用
⑦スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現(減磁板組込済)
⑧スナップオン台車採用
⑨行先表示シール付属
⑩DCCフレンドリー

セット内容

2両セット
313系3000番台 2両セット
■付属品
交換用前面表示:「(無地)」×2
行先表示シール
電連(2段)×2
消灯スイッチ用ドライバー

編成

313系3000番台_編成例
クハ312-3012 クモハ313-3012(M)P

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-203-4サウンドカード 313系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1799寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セット 
3034-7EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 
10-1932313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット 
10-2071683系「しらさぎ」(新塗装) 6両セット 
3024-3EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車 
10-1851211系0番台 長野色 6両セット 
10-1852211系3000番台 長野色 3両セット 
10-1919313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 
10-1920313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 
10-1921313系5300番台<新快速> 2両増結セット 

パッケージ

2両紙箱

Assyパーツ

313系3000番台 2両

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/313_3000kei_slm

購入・予約・在庫情報

313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 品番:10-1919 鉄道模型 KATO(カトー)
12月 31日 終日
10-1919

10-1919 313系5000番台<新快速> 基本セット(3両)

品番品名価格
10-1919313系5000番台<新快速> 基本セット(3両)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,860円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、313系5000番台<新快速> 基本セット(3両)を販売。
JR東海承認申請中
ポイント
中京圏をメインに活躍する313系5000/5300番台<新快速>を所属表記の省略などが行われた現在の仕様にアップデートして製品化
5000番台は大垣車両区所属Y114編成を製品化
5300番台は大垣車両区所属Z2編成を製品化

313系5000番台<新快速> について

●313系は平成11年(1999)に登場しました。使用線区にあわせた仕様とバリエーション豊かな車種構成で、JR東海の通勤近郊形の顔となっています。5000番台、5300番台は大垣電車区に所属し、中京圏で幅広く活躍しています。車内はオール転換クロスシートを採用し、高速走行時の乗り心地向上のため、車体間ダンパと(5000番台)セミアクティブ装置が導入されているのが大きな特徴です。5000番台が6両編成、5300番台が2両編成となっており、「新快速」などの運用では最大8両という長大な編成での活躍も見られます。

商品特徴

●5000番台
・大垣車両区所属Y114編成を製品化
・5000番台特有の車体間ダンパを再現
●5300番台
・大垣車両区所属Z2編成を製品化
・5000番台をベースに増結用として製造された2両編成のグループを再現。実車同様に車体間ダンパは非装備
●各車とも所属表記が省略された状態を再現
●行先表示は前面・側面とも「新快速 大垣」を印刷済。交換用前面表示「特別快速 豊橋」「(無地)」付属
●中間連結部はフック付密連形ボディマウントカプラー、先頭部はフックなし密連形カプラー採用(2段電連を付属)
●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
●ヘッド/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)

セット内容

基本セット(3両)
クハ312 5014
モハ313 5014(M)
クモハ313 5014
■付属品
交換用前面表示:「特別快速 豊橋」「(無地)」×各2
優先席表示シール
電連(2段)×2
消灯スイッチ用ドライバー

編成

313系 5000_5300番台<新快速>_編成例
←大垣・岐阜 豊橋→
クハ312 5019 クモハ313 5302P クハ312 5014 モハ313 5314P サハ313 5014 モハ313 5014(M)P サハ313 5314 クモハ313 5014P
2両増

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-203-4サウンドカード 313系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1932313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット 
3090-5EF66 27 JR貨物更新車 
10-1871コキ102+103「カンガルーライナーSS60」8両セット 
10-2071683系「しらさぎ」(新塗装) 6両セット 
10-1824特別企画品
名古屋臨海鉄道ND552 2両セット
 
3024-3EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車 
10-2070ホキ2000 矢橋工業 8両セット 
10-1920313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 
10-1921313系5300番台<新快速> 2両増結セット 
10-1928313系3000番台 2両セット 

パッケージ

3・4両紙箱 (ベストセレクション)

Assyパーツ

313系5000番台<新快速> 基本(3両)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/313_5000kei_slm

購入・予約・在庫情報

313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 品番:10-1920 鉄道模型 KATO(カトー)
12月 31日 終日
10-1919

10-1920 313系5000番台<新快速> 増結セット(3両)

品番品名価格
10-1920313系5000番台<新快速> 増結セット(3両)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
10,340円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、313系5000番台<新快速> 増結セット(3両)を販売。
JR東海承認申請中
ポイント
中京圏をメインに活躍する313系5000/5300番台<新快速>を所属表記の省略などが行われた現在の仕様にアップデートして製品化
5000番台は大垣車両区所属Y114編成を製品化
5300番台は大垣車両区所属Z2編成を製品化

313系5000番台<新快速>について

●313系は平成11年(1999)に登場しました。使用線区にあわせた仕様とバリエーション豊かな車種構成で、JR東海の通勤近郊形の顔となっています。5000番台、5300番台は大垣電車区に所属し、中京圏で幅広く活躍しています。車内はオール転換クロスシートを採用し、高速走行時の乗り心地向上のため、車体間ダンパと(5000番台)セミアクティブ装置が導入されているのが大きな特徴です。5000番台が6両編成、5300番台が2両編成となっており、「新快速」などの運用では最大8両という長大な編成での活躍も見られます。

商品特徴

●5000番台
・大垣車両区所属Y114編成を製品化
・5000番台特有の車体間ダンパを再現
●5300番台
・大垣車両区所属Z2編成を製品化
・5000番台をベースに増結用として製造された2両編成のグループを再現。実車同様に車体間ダンパは非装備
●各車とも所属表記が省略された状態を再現
●行先表示は前面・側面とも「新快速 大垣」を印刷済。交換用前面表示「特別快速 豊橋」「(無地)」付属
●中間連結部はフック付密連形ボディマウントカプラー、先頭部はフックなし密連形カプラー採用(2段電連を付属)
●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
●ヘッド/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)

セット内容

増結セット(3両)
モハ313 5314
サハ313 5014
サハ313 5314
■付属品

編成

313系 5000_5300番台<新快速>_編成例
←大垣・岐阜 豊橋→
クハ312 5019 クモハ313 5302P クハ312 5014 モハ313 5314P サハ313 5014 モハ313 5014(M)P サハ313 5314 クモハ313 5014P
2両増

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-203-4サウンドカード 313系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1932313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット 
3090-5EF66 27 JR貨物更新車 
10-1871コキ102+103「カンガルーライナーSS60」8両セット 
10-2071683系「しらさぎ」(新塗装) 6両セット 
10-1824特別企画品
名古屋臨海鉄道ND552 2両セット
 
3024-3EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車 
10-2070ホキ2000 矢橋工業 8両セット 
10-1919313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 
10-1921313系5300番台<新快速> 2両増結セット 
10-1928313系3000番台 2両セット 

パッケージ

8両ブックケース

Assyパーツ

313系5000番台<新快速> 増結(3両)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/313_5000kei_slm

購入・予約・在庫情報

313系5300番台<新快速> 2両増結セット 品番:10-1921 鉄道模型 KATO(カトー)
12月 31日 終日
10-1919

10-1921 313系5300番台<新快速> 2両増結セット

品番品名価格
10-1921313系5300番台<新快速> 2両増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
7,590円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、313系5300番台<新快速> 2両増結セットを販売。
JR東海承認申請中
ポイント
中京圏をメインに活躍する313系5000/5300番台<新快速>を所属表記の省略などが行われた現在の仕様にアップデートして製品化
5000番台は大垣車両区所属Y114編成を製品化
5300番台は大垣車両区所属Z2編成を製品化

313系5300番台<新快速> について

●313系は平成11年(1999)に登場しました。使用線区にあわせた仕様とバリエーション豊かな車種構成で、JR東海の通勤近郊形の顔となっています。5000番台、5300番台は大垣電車区に所属し、中京圏で幅広く活躍しています。車内はオール転換クロスシートを採用し、高速走行時の乗り心地向上のため、車体間ダンパと(5000番台)セミアクティブ装置が導入されているのが大きな特徴です。5000番台が6両編成、5300番台が2両編成となっており、「新快速」などの運用では最大8両という長大な編成での活躍も見られます。

商品特徴

●5000番台
・大垣車両区所属Y114編成を製品化
・5000番台特有の車体間ダンパを再現
●5300番台
・大垣車両区所属Z2編成を製品化
・5000番台をベースに増結用として製造された2両編成のグループを再現。実車同様に車体間ダンパは非装備
●各車とも所属表記が省略された状態を再現
●行先表示は前面・側面とも「新快速 大垣」を印刷済。交換用前面表示「特別快速 豊橋」「(無地)」付属
●中間連結部はフック付密連形ボディマウントカプラー、先頭部はフックなし密連形カプラー採用(2段電連を付属)
●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
●ヘッド/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)

セット内容

2両増結セット
クハ312 5019
クモハ313 5302
■付属品
交換用前面表示:「特別快速 豊橋」「(無地)」×各2
優先席表示シール
電連(2段)×2
消灯スイッチ用ドライバー

編成

313系 5000_5300番台<新快速>_編成例
←大垣・岐阜 豊橋→
クハ312 5019 クモハ313 5302P クハ312 5014 モハ313 5314P サハ313 5014 モハ313 5014(M)P サハ313 5314 クモハ313 5014P
2両増

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-203-4サウンドカード 313系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1932313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット 
3090-5EF66 27 JR貨物更新車 
10-1871コキ102+103「カンガルーライナーSS60」8両セット 
10-2071683系「しらさぎ」(新塗装) 6両セット 
10-1824特別企画品
名古屋臨海鉄道ND552 2両セット
 
3024-3EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車 
10-2070ホキ2000 矢橋工業 8両セット 
10-1919313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 
10-1920313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 
10-1928313系3000番台 2両セット 

パッケージ

2両紙箱

Assyパーツ

313系5300番台<新快速> 2両増結

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/313_5000kei_slm

購入・予約・在庫情報

JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット 品番:98480 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
12月 31日 終日

TOMIX JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット 品番:98480 トミックス鉄道模型

  • TOMIX 98480 JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX 98480 JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX 98480 JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX 98480 JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット トミックス Nゲージ 鉄道模型

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セットを販売。
JR東海承認済

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

品番商品名価格
98480JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,750円
前回の発売日は2025年2月14日、2024年3月29日、2022年6月24日

923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)について

・923形は東海道・山陽新幹線用の電気軌道総合試験車で、270km/hでの走行や、老朽化した922形の置き換えを目的として2000年に製造された車両です
・700系をベースとした7両編成で、1-3号車と6号車が電気設備の測定車両、4号車が軌道設備の測定車両、その他の車両はミーティングルームや添乗員室となっています
・車体色は東海道新幹線の一般車両とは異なり、黄色にブルーのストライプが配色されているため「ドクターイエロー」の愛称で親しまれています

商品特徴

・車番・側面号車番号・屋根上号車番号・JRマークは印刷済
・グレードアップ用転写シートが増結セットに付属
・フック・U字型通電カプラー採用
・可動幌装備
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
・フライホイール付動力・新集電システム・銀色車輪採用
・M-13モーター採用

POINT
POINT1 中間運転台が付いた
POINT2 イラストパッケージを採用 ※スリーブは通常の物です

<特記事項>

92429923形(ドクターイエロー)基本セット生産中止
92430923形(ドクターイエロー)増結セット生産中止
生産中止となります

製品内容

【車両】
・923-1
・923-2(M)
・923-3
・923-7
【付属品】
・パーツ:動力台車取付け補助棒

編成

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
98424JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線基本セット 
98425JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線増結セットA 
98426JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線増結セットB 
98481JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット 

パッケージ

ウインド付紙箱吊り下げ式

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98480.html

購入・予約・在庫情報

 

JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット 2025年11月発売予定 品番:98481 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
12月 31日 終日
TOMIX JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット 品番:98481 トミックス鉄道模型

98481 JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット

 
品番品名価格
98481JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
8,250円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

前回の発売日:2025年2月14日、2024年3月29日
初回生産発売日:2022年6月24日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セットを販売。
JR東海承認済
前回の発売日は2025年2月14日、2024年3月29日、2022年6月24日

923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)について

TOMIX JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット 品番:98481 トミックス鉄道模型

・923形は東海道・山陽新幹線用の電気軌道総合試験車で、270km/hでの走行や、老朽化した922形の置き換えを目的として2000年に製造された車両です
・700系をベースとした7両編成で、1-3号車と6号車が電気設備の測定車両、4号車が軌道設備の測定車両、その他の車両はミーティングルームや添乗員室となっています
・車体色は東海道新幹線の一般車両とは異なり、黄色にブルーのストライプが配色されているため「ドクターイエロー」の愛称で親しまれています

商品特徴

・車番・側面号車番号・屋根上号車番号・JRマークは印刷済
・グレードアップ用転写シートが増結セットに付属
・フック・U字型通電カプラー採用
・可動幌装備
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
・フライホイール付動力・新集電システム・銀色車輪採用
・M-13モーター採用

製品内容

【車両】
・923-4
・923-5
・923-6
【付属品】
・転写シート:グレードアップ等

編成

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
98424JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線基本セット 
98425JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線増結セットA 
98426JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線増結セットB 
98480JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98481.html

購入・予約・在庫情報

 

ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー) 品番:FM-018 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
12月 31日 終日
トミーテック TOMIX Nゲージ ファーストカーミュージアム 923形 ドクターイエロー FM-018 鉄道模型 電車

FM-018 ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)

品番品名価格
FM-018ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
4,180円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

前回の発売日:2025年2月14日、2024年4月19日
初回生産発売日:2020年10月30日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)を販売。
JR東海承認済
前回の発売日は2024年4月19日、2020年10月30日

ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)

TOMIX ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー) 品番:FM-018 トミックス鉄道模型

923形のT4編成はJR東海所属の検測車両として2000年に登場、外観は700系をベースとしており、黄色の車体に青色帯が特徴で愛称は「ドクターイエロー」です。

商品特徴

●手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして楽しめるファーストカーミュージアム製品
●車番は印刷済み
●ヘッド・テールライトは、別売りのFM-017電源ユニット、パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは橙色LEDによる点灯
●銀色車輪採用
●すぐにディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)付属(塗装・印刷なし)
●ストレートレールS158.5(F)は従来のファイントラックと接続可能
●転がり防止用の車輪止めパーツ装着済み

※パワーユニットによる運転走行はできません
※カプラー無しの為、連結はできません

製品内容

TOMIX ファーストカーミュージアム JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー) 品番:FM-018 トミックス鉄道模型
【車両】
●923-1
【レール】
●ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 
5507TCSパワーユニットN-600
5534D.C.フィーダー N
FM-017ファーストカーミュージアム 電源ユニット

関連商品

品番品名
FM-001ファーストカーミュージアム JR E5系東北新幹線(はやぶさ) 
FM-002ファーストカーミュージアム JR E6系秋田新幹線(こまち) 
FM-003ファーストカーミュージアム JR E235系通勤電車(山手線) 
FM-004ファーストカーミュージアム JR E259系特急電車(成田エクスプレス) 
FM-005ファーストカーミュージアム JR 300系東海道・山陽新幹線(のぞみ) 
FM-006ファーストカーミュージアム JR N700A東海道・山陽新幹線(のぞみ) 
FM-007ファーストカーミュージアム JR W7系北陸新幹線(かがやき) 
FM-008ファーストカーミュージアム JR 323系通勤電車(大阪環状線) 
FM-009ファーストカーミュージアム JR 500系東海道新幹線・山陽新幹線(のぞみ) 
FM-010ファーストカーミュージアム 九州新幹線800 2000系(つばめ)
FM-011ファーストカーミュージアム 国鉄 485系特急電車(やまびこ・ボンネット) 
FM-012ファーストカーミュージアム 近畿日本鉄道 50000系(しまかぜ)
FM-013ファーストカーミュージアム 小田急ロマンスカー70000形(GSE) 
FM-014ファーストカーミュージアム JR E3-2000系山形新幹線(つばさ・新塗装) 
FM-015ファーストカーミュージアム 国鉄 0-2000系東海道・山陽新幹線(こだま) 
FM-016ファーストカーミュージアム JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様) 
FM-017ファーストカーミュージアム 電源ユニット
FM-019ファーストカーミュージアム キハ183 0系特急ディーゼルカー(おおぞら)

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/FM-018.html

購入・予約・在庫情報

ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー 品番:90183 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
12月 31日 終日
TOMIX ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー 品番:90183 トミックス鉄道模型

90183 ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー

品番品名価格
90183ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,300円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2025年11月 → 12月 発売予定

前回の発売日:2025年2月14日、2024年4月26日、2024年3月22日
初回生産発売日:2022年6月24日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ベーシックセット SD 923形ドクターイエローを販売。
JR東海承認済
ポイント
POINT
運転室窓下に点検蓋の設置された姿を再現

ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー

TOMIX ベーシックセット SD 923形ドクターイエロー 品番:90183 トミックス鉄道模型

923系ドクターイエローとパワーユニットPU-N600とレールが入ったトータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。
収納も考慮されたコンパクトパッケージとなっています。

商品特徴

・車両、レール、制御機器が入ったTOMIX入門用トータルセットを2種類新発売

■ 車両について<90183>
・923形ドクターイエロー4両編成で再現
・車番・側面号車番号・屋根上号車番号・JRマークは印刷済
・フック・U字型通電カプラー採用
・可動幌装備
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
・フライホイール付動力・新集電システム・銀色車輪採用
・M-13モーター採用
■ レールについて<共通>
・レールはPCまくら木タイプを採用
・ファイントラックレール採用
・レール配置は最も基本的なレールパターンA(小判型)
■ 制御について<共通>
・制御機器はPU N600(ダークグレー仕様)をセット

製品内容

【車両】
・923-1
・923-2(M)
・923-3
・923-7

【制御機器】
・パワーユニットPU-N600
・DCフィーダー

【レール】
・ストレートレールS140-PC(F)
・ストレートレールS280-PC(F)
・リレーラーレールS140-RE-PC(F)
・カーブレールC280-45-PC(F)

【レイアウト用品】
・リレーラー

【付属品】
・スタートアップガイド
・説明書
・ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
・パーツ:動力台車取付補助棒
・ACアダプター

別売オプション

なし

関連商品

98480JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット 
98481JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット 

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/90183.html

購入・予約・在庫情報

 

1月
31
313系1000番台(東海道本線) 4両セット 2026年1月発売予定 品番:10-2068 鉄道模型 KATO(カトー)
1月 31日 終日
KATO 10-2068 313系1000番台(東海道本線) 4両セット カトー Nゲージ鉄道模型

10-2068 313系1000番台(東海道本線) 4両セット

 
品番商品名価格
10-2068313系1000番台(東海道本線) 4両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,370円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2026年1月

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、313系1000番台(東海道本線) 4両セットを販売。
JR東海承認済
ポイント
東海地区の主力として活躍する300番台と1000番台を製品化
300番台は静岡車両区所属のK6編成
1000番台は大垣車両区所属のJ13編成を製品化

313系1000番台(東海道本線) について

●313系300番台は平成11年(1999)より大垣車両区に投入され、主に東海道本線の浜松~米原間の快速や普通列車で活躍しています。2両編成で室内は転換クロスシート(車端部は固定式)を備えています。令和6年(2024)からは一部が静岡車両区に転属して315系3000番台U編成との併結運用も始まりました。1000番台は平成11年(1999)に全3編成が神領車両区に配置され、名古屋地区の中央本線などの運用に就いていました。室内は転換クロスシート(クハ312以外は車端部がロングシート)が採用されています。令和5年(2023)に全車が大垣車両区に転属し、編成番号をJ11~13に変えて東海道本線で活躍しています。
◆KATOの313系シリーズのラインナップが充実します。東海地区の主力として活躍する300番台と1000番台を製品化いたします。300番台は315系と併結運転が始まった現在の形態、1000番台は大垣車両区に転属後の現在の仕様をそれぞれ再現。いずれも所属表記が省略されていることも特徴です。同時発売予定の〈10-2065 315系3000番台 4両セット〉などと併せて東海地区の近年の鉄道情景をお楽しみいただけます。

商品特徴

①300番台は静岡車両区所属のK6編成、1000番台は大垣車両区所属のJ13編成を製品化
②各車とも所属表記が省略された車端部を再現
③前面ガラスは窓枠が太く、ワイパーの支点がテールライト上の位置にある形態を再現
④シールドビーム(白熱灯)と前面・側面の幕式表示を再現
⑤ヘッド/テールライト・前面表示点灯(消灯スイッチ付)。電球色LEDを採用
⑥スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑦中間連結部はフック付密連形ボディマウントカプラー、先頭部はフックなし密連形カプラー採用。電連(2段)付属
⑧前面表示は300番台が「普通 浜松」、1000番台が「普通 岐阜」をそれぞれ印刷済。交換用として300番台は「普通 熱海」「(無地)」を、1000番台は「普通 浜松」「(無地)」を付属
⑨側面表示は非表示(白)状態。行先表示シール付属
⑩313系前面の特徴であるステップ上面の滑り止めを再現できるシールを付属
⑪1000番台は8両ブックケース採用。併結相手の313系や315系などを最大4両収納可能
⑫DCCフレンドリー

セット内容

313系1000番台(東海道本線) 4両セット
クハ312-3
モハ313-1003(M)
サハ313-1003
クモハ313-1003
■付属品
交換用前面表示:「普通 浜松」「(無地)」×各2
電連(2段)×2
消灯スイッチ用ドライバー
行先表示シール

編成

313系300・1000番台_編成例

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-203-4サウンドカード 313系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-172012系客車 JR東日本高崎車両センター 7両セット
10-1749313系8000番台(東海道本線) 3両セット 
3034-7EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 
10-1932313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット 
10-1963コキ104+107(JRFマークなし)コンテナ無積載 10両セット 
10-1721M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)基本セット(4両) 
10-1723M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットB(8両) 
3092-1EF210 300 
10-1919313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 
10-1920313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 
10-1921313系5300番台<新快速> 2両増結セット 
10-1928313系3000番台 2両セット 
10-1666キハ25形1000番台(高山本線・太多線)2両セット 
10-2065315系3000番台 4両セット 
10-2066特別企画品
315系3000番台+313系300番台 6両セット
 
10-2067313系300番台(静岡車両区) 2両増結セット 

パッケージ

8両ブックケース

Assyパーツ

313系1000番台(東海道本線) 4両

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/313_1000kei_kaikaki

購入・予約・在庫情報

313系300番台(静岡車両区) 2両増結セット 2026年1月発売予定 品番:10-2067 鉄道模型 KATO(カトー)
1月 31日 終日
KATO 10-2067 313系300番台(静岡車両区) 2両増結セット カトー Nゲージ鉄道模型

10-2067 313系300番台(静岡車両区) 2両増結セット

 
品番商品名価格
10-2067313系300番台(静岡車両区) 2両増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
7,590円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2026年1月

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、313系300番台(静岡車両区) 2両増結セットを販売。
JR東海承認済
ポイント
東海地区の主力として活躍する300番台と1000番台を製品化
300番台は静岡車両区所属のK6編成
1000番台は大垣車両区所属のJ13編成を製品化

313系300番台(静岡車両区) について

●313系300番台は平成11年(1999)より大垣車両区に投入され、主に東海道本線の浜松~米原間の快速や普通列車で活躍しています。2両編成で室内は転換クロスシート(車端部は固定式)を備えています。令和6年(2024)からは一部が静岡車両区に転属して315系3000番台U編成との併結運用も始まりました。1000番台は平成11年(1999)に全3編成が神領車両区に配置され、名古屋地区の中央本線などの運用に就いていました。室内は転換クロスシート(クハ312以外は車端部がロングシート)が採用されています。令和5年(2023)に全車が大垣車両区に転属し、編成番号をJ11~13に変えて東海道本線で活躍しています。
◆KATOの313系シリーズのラインナップが充実します。東海地区の主力として活躍する300番台と1000番台を製品化いたします。300番台は315系と併結運転が始まった現在の形態、1000番台は大垣車両区に転属後の現在の仕様をそれぞれ再現。いずれも所属表記が省略されていることも特徴です。同時発売予定の〈10-2065 315系3000番台 4両セット〉などと併せて東海地区の近年の鉄道情景をお楽しみいただけます。

商品特徴

①300番台は静岡車両区所属のK6編成、1000番台は大垣車両区所属のJ13編成を製品化
②各車とも所属表記が省略された車端部を再現
③前面ガラスは窓枠が太く、ワイパーの支点がテールライト上の位置にある形態を再現
④シールドビーム(白熱灯)と前面・側面の幕式表示を再現
⑤ヘッド/テールライト・前面表示点灯(消灯スイッチ付)。電球色LEDを採用
⑥スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑦中間連結部はフック付密連形ボディマウントカプラー、先頭部はフックなし密連形カプラー採用。電連(2段)付属
⑧前面表示は300番台が「普通 浜松」、1000番台が「普通 岐阜」をそれぞれ印刷済。交換用として300番台は「普通 熱海」「(無地)」を、1000番台は「普通 浜松」「(無地)」を付属
⑨側面表示は非表示(白)状態。行先表示シール付属
⑩313系前面の特徴であるステップ上面の滑り止めを再現できるシールを付属
⑪1000番台は8両ブックケース採用。併結相手の313系や315系などを最大4両収納可能
⑫DCCフレンドリー

セット内容

313系300番台(静岡車両区) 2両増結セット
クハ312-306
クモハ313-306
■付属品
交換用前面表示:「普通 熱海」「(無地)」×各2
電連(2段)×2
消灯スイッチ用ドライバー
行先表示シール

編成

313系300・1000番台_編成例

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-203-4サウンドカード 313系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-172012系客車 JR東日本高崎車両センター 7両セット
10-1749313系8000番台(東海道本線) 3両セット 
3034-7EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 
10-1932313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット 
10-1963コキ104+107(JRFマークなし)コンテナ無積載 10両セット 
10-1721M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)基本セット(4両) 
10-1723M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットB(8両) 
3092-1EF210 300 
10-1919313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 
10-1920313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 
10-1921313系5300番台<新快速> 2両増結セット 
10-1928313系3000番台 2両セット 
10-1666キハ25形1000番台(高山本線・太多線)2両セット 
10-2065315系3000番台 4両セット 
10-2066特別企画品
315系3000番台+313系300番台 6両セット
 
10-2068313系1000番台(東海道本線) 4両セット 

パッケージ

2両紙箱

Assyパーツ

313系300番台(静岡車両区) 2両増結

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/313_300kei_shizushisu

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型