どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
DENSHA.meの室内ステッカー京急2100の続きになります。
前回までのあらすじはこちら↓↓↓
この製品なかなかいいのですが、なんせ切り出すのが面倒です。
さっそく弄ってみます
整備という名の加工を
先頭車はやっつけましたので、残るは中間車です。2142に貼ってみます
2142
この(2174,2178)のシートから切出します。
サイド貼って細い所を中に折り込んでから、
全部貼り終えたところです。これだけでも雰囲気は出てますよね。
ボディーを取付けてみてみると、スモークガラスからほんのりわかる感じです。
この繰り返しになりますので、早巻きします。
2143
2143は(2175,2177,2179)の座席ステッカーです。
2144(動力車)
2145
こちらは2145になります。2143と同じ(2175,2177,2179)の座席ステッカーですね。
実は切り出し方をちょっと変えましたので、スピードアップしました。
細いところをわざわざ細く切らなくてもいいんじゃないの?と思い切り方変更です。
2146
2146は(2174,2178)用のステッカーを使用します。
2147
2147は(2175,2177,2179)のステッカーを使います。
最後になってしまいましたが、こんな感じでカッターの刃を入れていけば早いと思います。後は地道に切り出します。
貼り終えました。
早巻きでお送りいたしましたが、1日1両ペースでなんとか飽きずにできました。
いつもの撮影場所で
せっかく貼り付けた座席ステッカーですから、やはり室内灯を入れたいところです。
上の画像は室内灯を入れたものですが、室内灯を点灯するとシートが映えますね(^^♪
ということで、次回は室内灯を入れてみようと思います\(^o^)/
このDENSHA.meの製品が大阪の「Cafe&Bar ジオラマ103」さんの方で取扱開始したようです。大阪方面で気になる方はジオラマ103さんの方に見に行ってはどうでしょうか。
海外通販で買うより安いです(;^_^A
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
整備加工(弄る)その2はこちら↓↓↓