新製品発売情報がKATOオフィシャルサイトに掲載されました。
発売予定品ポスター
【 2023年5月 】発売予定
新 | 20-910 | ユニトラックアソートセット <球磨川の思い出とともに> | 51,205円 |
新 | 20-911 | ユニトラックアソートセット <変わらない飯田線の風景を> | 64,636円 |
【 2023年6月 】発売予定
新 | 23-653A | トヨタ ハイエース ロング・プロボックス JR東日本 (4台入) | 3,630円 |
新 | 23-653B | トヨタ ハイエース ロング・プロボックス 道路維持作業車 (4台入) | 3,630円 |
新 | 23-653C | トヨタ ハイエース ロング・プロボックス 警備会社 (4台入) | 3,630円 |
【 2023年9月 】発売予定
新 | 10-1850 | 特別企画品 211系0番台(国鉄仕様)15両セット | 49,720円 |
新 | 10-1843 | E531系 常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両) | 15,950円 |
新 | 10-1844 | E531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットA(4両) | 13,200円 |
新 | 10-1845 | E531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両) | 5,170円 |
新 | 10-1846 | E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両) | 20,680円 |
新 | 10-1868 | 381系100番台「くろしお」6両基本セット | 23,650円 |
新 | 10-1869 | 381系100番台「くろしお」3両増結セット | 7,920円 |
新 | 17736-L | ALC-42 チャージャー アムトラック フェーズⅦ#312 | 18,150円 |
再 | 10-221 | E3系「こまち」 6両セット | 21,230円 |
再 | 10-1663 | E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) | 12,210円 |
再 | 10-1664 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) | 10,450円 |
再 | 10-1665 | E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) | 12,650円 |
再 | 10-011 | スターターセット E5系新幹線「はやぶさ」 | 19,360円 |
再 | 10-005 | E5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセット | 45,870円 |
新 | 3070-2 | EF56 1次形 | 8,910円 |
新 | 3075-4 | ED75 1000 前期形 | 9,020円 |
再 | 10-898 | 郵便・荷物列車<東北> 6両セット | 16,940円 |
再 | 5220 | マニ60 | 2,420円 |
再 | 5139 | スニ41 2000 | 2,420円 |
再 | 5229 | マニ36 (スロネ30改造) | 2,420円 |
再 | 10-034 | 旧形客車 4両セット(茶) | 8,250円 |
再 | 10-034-1 | 旧形客車 4両セット(ブルー) | 8,250円 |
【 2023年10月 】発売予定
新 | 10-1848 | 211系0番台 10両セット | 33,660円 |
新 | 10-1849 | 211系2000番台 5両付属編成セット | 18,480円 |
新 | 7008-H | DD51 後期 耐寒形 JR仕様 | 8,800円 |
新 | 7008-J | DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色 | 8,800円 |
新 | 10-1317 | コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット | 13,420円 |
新 | 23-582 | UR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入 | 1,540円 |
内容詳細(抜粋)
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOから211系0番台(国鉄仕様)15両セットが発売されます。
【 2023年9月26日 】メーカー出荷
新 10-1850 特別企画品 211系0番台(国鉄仕様)15両セット 49,720円 211系0番台(国鉄仕様)
●国鉄末期からJR初期に登場した近郊形ステンレス電車の代表格、211系をリニューアルいたします。211系は陳腐化が進んだ111・113系の置き換えや輸送力増強用として登場した直流近郊形電車です。それまでの近郊形電車のアコモデーションを抜本的に見直した革新的な車両で、ステンレス車体にFRP製の前頭部を組み合わせて洗練された外観と、座り心地の良いバケットシートなどの採用によりサービス面も向上した、国鉄がJRへ移行する時期を象徴する車両です。グリーン車を2両組み込んだ10両基本編成と5両付属編成で、10両もしくは15両編成で運転されていました。
◆製品は、2階建グリーン車を連結したJR仕様と、特別企画品として通常形グリーン車のみで組成された国鉄仕様の15両セットをリリースします。111系→113系→211系、そしてE231系・E233系へと渡る東海道本線東京口 中距離電車の変遷をKATO・Nゲージでお楽しみいただけます。商品特徴
●特別企画品は昭和61年(1986)国鉄末期の田町電車区のサロ210・211(通常形)で組成されたN1編成とN51編成を製品化
●車端部方向幕横の幕板部のビードとオレンジ帯がなく、列車無線アンテナの円形台座がある形態を再現
●屋根上のベンチレーターは別パーツで再現。サロ212のクーラーはAU713採用
●ステンレス車特有の質感の違いを再現
●パンタグラフはPS21を新規設定
●ヘッドライト/テールライトはケーシングの大きさが均等のタイプを再現。全先頭車ともヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)
●動力車はスロットレスモーター搭載、付属編成は併結運転を考慮してトラクションタイヤを非装備
●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現
●先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連パーツが付属
●前面表示は「普通」取付済。交換用に10両セット・5両付属編成セット(JR仕様)は「快速アクティー」、特別企画品(国鉄仕様)は「東海道線」が付属
●DCCフレンドリー製品内容
15両セット
クハ210-1
モハ210-2
モハ211-2
サロ210-1
サロ211-1
サハ211-2
モハ210-1(M)
モハ211-1
サハ211-1
クハ211-1
クハ210-2001
モハ210-2001(M)
モハ211-2001
サハ211-2001
クハ211-2001■付属品
消灯スイッチ用ドライバー交換用
電連(1段)×4 15両セット用
胴受・ジャンパ栓×4両分
前面表示×各4
行先表示シール
列車無線アンテナ編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
・3090-3 EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機
・10-1766 特別企画品 300系 0番台 新幹線「のぞみ」 16両セット
・10-1794 500系 新幹線「のぞみ」 8両基本セット
・10-1795 500系 新幹線 「のぞみ」 8両増結セット
・10-1799 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セット
・10-1800 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 14系 6両セット
・10-1801 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 7両基本セット
・10-1802 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両増結セット
・10-1803 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両付属編成セットパッケージ
8両ブックケース×2
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/211kei 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOから211系0番台 10両セットが発売されます。
【 2023年10月24日 】メーカー出荷
新 10-1848 211系0番台 10両セット 33,660円 211系0番台
●国鉄末期からJR初期に登場した近郊形ステンレス電車の代表格、211系をリニューアルいたします。211系は陳腐化が進んだ111・113系の置き換えや輸送力増強用として登場した直流近郊形電車です。それまでの近郊形電車のアコモデーションを抜本的に見直した革新的な車両で、ステンレス車体にFRP製の前頭部を組み合わせて洗練された外観と、座り心地の良いバケットシートなどの採用によりサービス面も向上した、国鉄がJRへ移行する時期を象徴する車両です。グリーン車を2両組み込んだ10両基本編成と5両付属編成で、10両もしくは15両編成で運転されていました。
◆製品は、2階建グリーン車を連結したJR仕様と、特別企画品として通常形グリーン車のみで組成された国鉄仕様の15両セットをリリースします。111系→113系→211系、そしてE231系・E233系へと渡る東海道本線東京口 中距離電車の変遷をKATO・Nゲージでお楽しみいただけます。商品特徴
●10両セット・5両付属編成セットは平成4年(1992)ごろに見られた田町電車区のサロ212(2階建)、サロ211(通常形)で組成されたN4編成・N54編成を製品化
●特別企画品は昭和61年(1986)国鉄末期の田町電車区のサロ210・211(通常形)で組成されたN1編成とN51編成を製品化
●車端部方向幕横の幕板部のビードとオレンジ帯がなく、列車無線アンテナの円形台座がある形態を再現
●屋根上のベンチレーターは別パーツで再現。サロ212のクーラーはAU713採用
●ステンレス車特有の質感の違いを再現
●パンタグラフはPS21を新規設定
●ヘッドライト/テールライトはケーシングの大きさが均等のタイプを再現。全先頭車ともヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)
●動力車はスロットレスモーター搭載、付属編成は併結運転を考慮してトラクションタイヤを非装備
●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現
●先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連パーツが付属
●前面表示は「普通」取付済。交換用に10両セット・5両付属編成セット(JR仕様)は「快速アクティー」、特別企画品(国鉄仕様)は「東海道線」が付属
●DCCフレンドリー製品内容
10両セット
クハ210-4
モハ210-8
モハ211-8
サロ212-4
サロ211-4
サハ211-8
モハ210-7(M)
モハ211-7
サハ211-7
クハ211-4■付属品
消灯スイッチ用ドライバー
電連(1段)×2
胴受・ジャンパ栓×2両分
交換用前面表示×各2
行先表示シール
列車無線アンテナ編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
・3090-3 EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機
・10-1766 特別企画品 300系 0番台 新幹線「のぞみ」 16両セット
・10-1794 500系 新幹線「のぞみ」 8両基本セット
・10-1795 500系 新幹線 「のぞみ」 8両増結セット
・10-1799 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セット
・10-1800 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 14系 6両セット
・10-1801 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 7両基本セット
・10-1802 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両増結セット
・10-1803 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両付属編成セットパッケージ
6両ブックケース×2
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/211kei 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOから211系2000番台 5両付属編成セットが発売されます。
【 2023年10月24日 】メーカー出荷
新 10-1849 211系2000番台 5両付属編成セット 18,480円 211系2000番台
●国鉄末期からJR初期に登場した近郊形ステンレス電車の代表格、211系をリニューアルいたします。211系は陳腐化が進んだ111・113系の置き換えや輸送力増強用として登場した直流近郊形電車です。それまでの近郊形電車のアコモデーションを抜本的に見直した革新的な車両で、ステンレス車体にFRP製の前頭部を組み合わせて洗練された外観と、座り心地の良いバケットシートなどの採用によりサービス面も向上した、国鉄がJRへ移行する時期を象徴する車両です。グリーン車を2両組み込んだ10両基本編成と5両付属編成で、10両もしくは15両編成で運転されていました。
◆製品は、2階建グリーン車を連結したJR仕様と、特別企画品として通常形グリーン車のみで組成された国鉄仕様の15両セットをリリースします。111系→113系→211系、そしてE231系・E233系へと渡る東海道本線東京口 中距離電車の変遷をKATO・Nゲージでお楽しみいただけます。商品特徴
●10両セット・5両付属編成セットは平成4年(1992)ごろに見られた田町電車区のサロ212(2階建)、サロ211(通常形)で組成されたN4編成・N54編成を製品化
●特別企画品は昭和61年(1986)国鉄末期の田町電車区のサロ210・211(通常形)で組成されたN1編成とN51編成を製品化
●車端部方向幕横の幕板部のビードとオレンジ帯がなく、列車無線アンテナの円形台座がある形態を再現
●屋根上のベンチレーターは別パーツで再現。サロ212のクーラーはAU713採用
●ステンレス車特有の質感の違いを再現
●パンタグラフはPS21を新規設定
●ヘッドライト/テールライトはケーシングの大きさが均等のタイプを再現。全先頭車ともヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)
●動力車はスロットレスモーター搭載、付属編成は併結運転を考慮してトラクションタイヤを非装備
●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現
●先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連パーツが付属
●前面表示は「普通」取付済。交換用に10両セット・5両付属編成セット(JR仕様)は「快速アクティー」、特別企画品(国鉄仕様)は「東海道線」が付属
●DCCフレンドリー製品内容
5両付属編成セット
クハ210-2004
モハ210-2004(M)
モハ211-2004
サハ211-2004
クハ211-2004■付属品
消灯スイッチ用ドライバー
電連(1段)×2
胴受・ジャンパ栓×2両分
交換用前面表示×各2
行先表示シール
列車無線アンテナ編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
・3090-3 EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機
・10-1766 特別企画品 300系 0番台 新幹線「のぞみ」 16両セット
・10-1794 500系 新幹線「のぞみ」 8両基本セット
・10-1795 500系 新幹線 「のぞみ」 8両増結セット
・10-1799 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セット
・10-1800 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 14系 6両セット
・10-1801 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 7両基本セット
・10-1802 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両増結セット
・10-1803 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 4両付属編成セットパッケージ
5両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/211kei 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからDD51 後期 耐寒形 JR仕様が発売されます。
JR貨物承認申請中【 2023年10月31日 】メーカー出荷
新 7008-H DD51 後期 耐寒形 JR仕様 8,800円 DD51 後期 耐寒形 JR仕様
●北海道向けのDD51のうち、JR貨物に継承された国鉄色とA更新色を製品化いたします。
DD51は昭和37年(1962)から649両が製造された、国鉄を代表する本線用ディーゼル機関車です。北海道を含む降雪地帯向けには旋回窓が特徴のA寒地仕様が配備されました。
JR貨物に継承された北海道地区の車両のうち、老朽化した部品のみを更新した車両は青い車体に前面がクリーム色のA更新色と呼ばれ、平成16年(2004)以降に登場しました。北海道地区のJR貨物所属機は、晩年は鷲別機関区に集結し、平成26年(2014)に後継のDF200に任を譲り、全車引退しました。
◆JR貨物の北海道地区で活躍した、国鉄色とA更新色のDD51を製品化いたします。重連運転でお好みの貨車を牽引してお楽しみください。商品特徴
●平成16年(2004)頃の形態をもとに製品化。列車無線アンテナ装備、非公式側の機関助士席側に温風暖房電源が非設置の形態を再現
●Hゴムは前面窓が黒色/側面窓とボンネット繋ぎ部はグレーで再現
●フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行が可能
●ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
●アーノルドカプラー標準搭載。交換用ナックルカプラー付属
●メーカーズプレートはいずれも「三菱」印刷済セット内容
単品
DD51 JR仕様■付属品
●選択式ナンバープレート
・JR仕様:「1156」「1161」「1164」「1167」
●交換用ナックルカプラー×2編成
別売オプション
なし
関連商品
22-271-1 サウンドカード(DD51) 23-142 貨物駅プレート 基本セット 23-143 貨物駅プレート 延長セット 23-582 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入 23-514 TCMフォークリフト FD115 JR貨物色 23-515 TCMフォークリフト FD115 一般色 23-571 19Dコンテナ(新塗装) 23-571-Y 鉄コン2021コンテナ 3個セット 23-571-Z 19Dコンテナ(鉄道模型コンテストラッピング) 23-573 19Dコンテナ(旧塗装)5個入 10-1317 コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/dd51_a_jrf 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからDD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色が発売されます。
【 2023年10月31日 】メーカー出荷
新 7008-J DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色 8,800円 DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色
●北海道向けのDD51のうち、JR貨物に継承された国鉄色とA更新色を製品化いたします。
DD51は昭和37年(1962)から649両が製造された、国鉄を代表する本線用ディーゼル機関車です。北海道を含む降雪地帯向けには旋回窓が特徴のA寒地仕様が配備されました。
JR貨物に継承された北海道地区の車両のうち、老朽化した部品のみを更新した車両は青い車体に前面がクリーム色のA更新色と呼ばれ、平成16年(2004)以降に登場しました。北海道地区のJR貨物所属機は、晩年は鷲別機関区に集結し、平成26年(2014)に後継のDF200に任を譲り、全車引退しました。
◆JR貨物の北海道地区で活躍した、国鉄色とA更新色のDD51を製品化いたします。重連運転でお好みの貨車を牽引してお楽しみください。商品特徴
●JR貨物A更新色
・平成15年(2003)に登場した1165号機をプロトタイプに製品化
・青い車体に前面がクリーム色の塗色を美しく再現●フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行が可能
●ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
●アーノルドカプラー標準搭載。交換用ナックルカプラー付属
●メーカーズプレートはいずれも「三菱」印刷済セット内容
単品
DD51 JR貨物A更新色■付属品
選択式ナンバープレート「856」「1147」「1165」「1166」(前面用、側面用)×各1
交換用ナックルカプラー×2編成
別売オプション
なし
関連商品
22-271-1 サウンドカード(DD51) 23-142 貨物駅プレート 基本セット 23-143 貨物駅プレート 延長セット 23-582 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入 23-514 TCMフォークリフト FD115 JR貨物色 23-515 TCMフォークリフト FD115 一般色 23-571 19Dコンテナ(新塗装) 23-571-Y 鉄コン2021コンテナ 3個セット 23-571-Z 19Dコンテナ(鉄道模型コンテストラッピング) 23-573 19Dコンテナ(旧塗装)5個入 10-1317 コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/dd51_a_jrf 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからコキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セットが発売されます。
【 2023年10月31日 】メーカー出荷
新 10-1317 コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット 13,420円 コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット
●国鉄時代に製造された12ftコンテナを5個・20ftコンテナを3個積載可能な汎用コンテナ貨車であるコキ50000はJR移行後も後継のコキ100系列に置き換えられる平成30年(2018)3月まで主力コンテナ貨車として活躍しました。JR移行後に換装された改良形のグレー台車が特徴です。
◆同時期発売のUR19AコンテナやDD51後期耐寒形にベストマッチのコンテナ貨車です。石北本線でのコンテナ貨物列車や2000年代の貨物列車シーンをお楽しみください。商品特徴
● 抜けた車体台枠に配管等が見えるフレーム形状を的確に再現。空車状態でも精密な外観を楽しめると共に安定した走行性能を確保
● JR移行後に換装された明灰色のTR223G形台車を再現。オリジナルのTR223形とは異なる台車枠のディテールをリアルに製品化
● 付属部品としてコキ用反射板を編成両端用に2両分付属(取り付けには加工が必要です)セット内容
11両セット
コキ51383
コキ51080
コキ51780
コキ50073
コキ52644
コキ51842
コキ51365
コキ52835
コキ53098
コキ50747
コキ50285■付属品
反射板(2両分)編成
別売オプション
なし
関連商品
23-142 貨物駅プレート 基本セット 23-143 貨物駅プレート 延長セット 23-582 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入 23-514 TCMフォークリフト FD115 JR貨物色 23-515 TCMフォークリフト FD115 一般色 23-573 19Dコンテナ(旧塗装)5個入 23-574 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・赤帯)5個入 23-576 18Dコンテナ 5個入り 7008-H DD51 後期 耐寒形 JR仕様 7008-J DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色 パッケージ
12両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/koki_50000 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからUR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入が発売されます。
【 2023年10月31日 】メーカー出荷
新 23-582 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入 1,540円 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入
●日本石油輸送所有の私有コンテナであるUR19Aコンテナに新たなバリエーションが登場です。L字2方向開きを示すプリンセスブルー帯のUR19Aコンテナを製品化いたします。コキ100系列やコキ50000形に積載されJRの路線で目にする同コンテナのうち、通風装置付のグループは平成14~15年(2002~2003)の間に601個が製造されました。以降も異なる形態のものが登場し、全国各地で使用されています。
◆同時期発売のコキ50000やDD51後期耐寒形、好評発売中のコキ100系貨車にベストマッチのコンテナ貨車です。2000年代から現代の貨物列車シーンをお楽しみください。商品特徴
① 平成14~15年(2002~2003)に製造された通風装置付、L字2方向開きのグループのUR19Aコンテナを製品化
② プリンセスブルーの帯を再現
③ 躍動的な形状のJOTマークのほか、登場時以降に貼り付けられたエコレールマーク、規格外マーク(通称:ハローマーク)を再現
④ L字2方向開きの形態を新規金型で製作
⑤ 通風用コンテナの特徴である妻面の通風口を再現
⑥ 番号は21559、21629、21638、21693、21705を選定セット内容
5個入り
21559
21629
21638
21693
21705■付属品
–編成
別売オプション
なし
関連商品
23-142 貨物駅プレート 基本セット 23-143 貨物駅プレート 延長セット 23-514 TCMフォークリフト FD115 JR貨物色 23-515 TCMフォークリフト FD115 一般色 23-516 TCMトップリフター FD300 JR貨物色 23-517 TCMトップリフター FD300 一般色 23-573 19Dコンテナ(旧塗装)5個入 23-574 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・赤帯)5個入 23-576 18Dコンテナ 5個入り 10-1796 コキ106+107 (JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット 10-1421 コキ104 コンテナ無積載 2両セット 10-1317 コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット パッケージ
ブリスター
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/container_ur19a 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE531系 常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両)が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年
9月27日→10月3日 】メーカー出荷新 10-1843 E531系 常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両) 15,950円 E531系 常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両)
●平成17年(2005)より常磐線で活躍するE531系。常磐線の取手以遠の交流区間に対応した近郊形交直流電車です。活躍範囲は広く、北は原ノ町から、南は品川まで運転されています。現在活躍しているE531系はグレーの床下機器が特徴で、付属の5両編成は、前面裾部にホーム位置検知装置が設置され、側面幕板部には安全確認カメラが設置されています。
◆今回製品より動力ユニットにスロットレスモーターを採用し、よりスムースかつ静粛な走行性能をお楽しみいただけます。また、各セットの車番を変更するほか、付属編成の5両セットは前面裾部のホーム位置検知装置を再現いたします。
同時期にホビーセンターカトーより発売の「安全確認カメラパーツ」を取り付けるとより実車の形態に近いE531系をお楽しみいただけます。ポイント動力ユニットにスロットレスモーターを採用商品特徴
① 勝田車両センター所属のE531系K403編成(基本編成)・K457編成(付属編成)を製品化
② 平成21年(2009)以降に換装された強化形スカートを再現
③ 郡山車両センターへの検査入場車両の特徴であるライトグレーで塗装された床下機器を再現
④ 付属編成セット(5両)はワンマン対応改造が施工され、先頭車にホーム位置検知装置を取り付けた形態を再現
⑤ スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
⑥ 各先頭車ともヘッドライト/テールライト点灯。消灯スイッチ付(クハE530-3を除く)
⑦ 各車とも連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。クハE530-3の先頭部のみダミーカプラー採用
⑧ 行先表示シールは、上野東京ライン乗り入れに対応した内容を収録
⑨ パッケージは、基本セット(4両)が増結セットA(4両)のブックケースに収納でき、増結セットB(2両)の内容も付属編成セット(5両)のブックケースに収納可製品内容
基本セット(4両)
クハE530-3
モハE531-1003
サロE530-9(M)
クハE531-3■付属品
屋根機器(列車無線アンテナ・信号炎管)
行先表示シール編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
・10-1267 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両)
・10-1268 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)
・10-1269 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
・10-1270 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
・10-1468 E235系 山手線 基本セット(4両)
・10-1469 E235系 山手線 増結セットA(4両)
・10-1470 E235系 山手線 増結セットB(3両)
・10-1639 E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
・10-1640 E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
・10-1826 E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
・10-1827 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
・10-1828 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)パッケージ
4両紙箱
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/e531kei_jyoban 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットA(4両)が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年
9月27日→10月3日 】メーカー出荷新 10-1844 E531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットA(4両) 13,200円 E531系 常磐線・上野東京ライン
●平成17年(2005)より常磐線で活躍するE531系。常磐線の取手以遠の交流区間に対応した近郊形交直流電車です。活躍範囲は広く、北は原ノ町から、南は品川まで運転されています。現在活躍しているE531系はグレーの床下機器が特徴で、付属の5両編成は、前面裾部にホーム位置検知装置が設置され、側面幕板部には安全確認カメラが設置されています。
◆今回製品より動力ユニットにスロットレスモーターを採用し、よりスムースかつ静粛な走行性能をお楽しみいただけます。また、各セットの車番を変更するほか、付属編成の5両セットは前面裾部のホーム位置検知装置を再現いたします。
同時期にホビーセンターカトーより発売の「安全確認カメラパーツ」を取り付けるとより実車の形態に近いE531系をお楽しみいただけます。商品特徴
① 勝田車両センター所属のE531系K403編成(基本編成)・K457編成(付属編成)を製品化
② 平成21年(2009)以降に換装された強化形スカートを再現
③ 郡山車両センターへの検査入場車両の特徴であるライトグレーで塗装された床下機器を再現
④ 付属編成セット(5両)はワンマン対応改造が施工され、先頭車にホーム位置検知装置を取り付けた形態を再現
⑤ スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
⑥ 各先頭車ともヘッドライト/テールライト点灯。消灯スイッチ付(クハE530-3を除く)
⑦ 各車とも連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。クハE530-3の先頭部のみダミーカプラー採用
⑧ 行先表示シールは、上野東京ライン乗り入れに対応した内容を収録
⑨ パッケージは、基本セット(4両)が増結セットA(4両)のブックケースに収納でき、増結セットB(2両)の内容も付属編成セット(5両)のブックケースに収納可製品内容
増結セットA(4両)
モハE530-3
サロE531-9
モハE530-2003
モハE531-2003■付属品
–編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
・10-1267 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両)
・10-1268 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)
・10-1269 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
・10-1270 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
・10-1468 E235系 山手線 基本セット(4両)
・10-1469 E235系 山手線 増結セットA(4両)
・10-1470 E235系 山手線 増結セットB(3両)
・10-1639 E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
・10-1640 E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
・10-1826 E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
・10-1827 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
・10-1828 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)パッケージ
10両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/e531kei_jyoban 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両)が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年
9月27日→10月3日 】メーカー出荷新 10-1845 E531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両) 5,170円 E531系 常磐線・上野東京ライン
●平成17年(2005)より常磐線で活躍するE531系。常磐線の取手以遠の交流区間に対応した近郊形交直流電車です。活躍範囲は広く、北は原ノ町から、南は品川まで運転されています。現在活躍しているE531系はグレーの床下機器が特徴で、付属の5両編成は、前面裾部にホーム位置検知装置が設置され、側面幕板部には安全確認カメラが設置されています。
◆今回製品より動力ユニットにスロットレスモーターを採用し、よりスムースかつ静粛な走行性能をお楽しみいただけます。また、各セットの車番を変更するほか、付属編成の5両セットは前面裾部のホーム位置検知装置を再現いたします。
同時期にホビーセンターカトーより発売の「安全確認カメラパーツ」を取り付けるとより実車の形態に近いE531系をお楽しみいただけます。商品特徴
① 勝田車両センター所属のE531系K403編成(基本編成)・K457編成(付属編成)を製品化
② 平成21年(2009)以降に換装された強化形スカートを再現
③ 郡山車両センターへの検査入場車両の特徴であるライトグレーで塗装された床下機器を再現
④ 付属編成セット(5両)はワンマン対応改造が施工され、先頭車にホーム位置検知装置を取り付けた形態を再現
⑤ スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
⑥ 各先頭車ともヘッドライト/テールライト点灯。消灯スイッチ付(クハE530-3を除く)
⑦ 各車とも連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。クハE530-3の先頭部のみダミーカプラー採用
⑧ 行先表示シールは、上野東京ライン乗り入れに対応した内容を収録
⑨ パッケージは、基本セット(4両)が増結セットA(4両)のブックケースに収納でき、増結セットB(2両)の内容も付属編成セット(5両)のブックケースに収納可製品内容
増結セットB(2両)
サハE530-2003
サハE531-5■付属品
–編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
・10-1267 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両)
・10-1268 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)
・10-1269 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
・10-1270 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
・10-1468 E235系 山手線 基本セット(4両)
・10-1469 E235系 山手線 増結セットA(4両)
・10-1470 E235系 山手線 増結セットB(3両)
・10-1639 E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
・10-1640 E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
・10-1826 E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
・10-1827 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
・10-1828 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)パッケージ
2両紙箱
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/e531kei_jyoban 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年
9月27日→10月3日 】メーカー出荷新 10-1846 E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両) 20,680円 ポイントスロットレスモーター採用E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
●平成17年(2005)より常磐線で活躍するE531系。常磐線の取手以遠の交流区間に対応した近郊形交直流電車です。活躍範囲は広く、北は原ノ町から、南は品川まで運転されています。現在活躍しているE531系はグレーの床下機器が特徴で、付属の5両編成は、前面裾部にホーム位置検知装置が設置され、側面幕板部には安全確認カメラが設置されています。
◆今回製品より動力ユニットにスロットレスモーターを採用し、よりスムースかつ静粛な走行性能をお楽しみいただけます。また、各セットの車番を変更するほか、付属編成の5両セットは前面裾部のホーム位置検知装置を再現いたします。
同時期にホビーセンターカトーより発売の「安全確認カメラパーツ」を取り付けるとより実車の形態に近いE531系をお楽しみいただけます。商品特徴
① 勝田車両センター所属のE531系K403編成(基本編成)・K457編成(付属編成)を製品化
② 平成21年(2009)以降に換装された強化形スカートを再現
③ 郡山車両センターへの検査入場車両の特徴であるライトグレーで塗装された床下機器を再現
④ 付属編成セット(5両)はワンマン対応改造が施工され、先頭車にホーム位置検知装置を取り付けた形態を再現
⑤ スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
⑥ 各先頭車ともヘッドライト/テールライト点灯。消灯スイッチ付(クハE530-3を除く)
⑦ 各車とも連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。クハE530-3の先頭部のみダミーカプラー採用
⑧ 行先表示シールは、上野東京ライン乗り入れに対応した内容を収録
⑨ パッケージは、基本セット(4両)が増結セットA(4両)のブックケースに収納でき、増結セットB(2両)の内容も付属編成セット(5両)のブックケースに収納可製品内容
付属編成セット(5両)
クハE530-2007
モハE530-1007
モハE531-7
サハE531-14
クハE531-1007■付属品
屋根機器(列車無線アンテナ・信号炎管)
行先表示シール編成
関連商品
・10-1267 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両)
・10-1268 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)
・10-1269 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
・10-1270 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
・10-1468 E235系 山手線 基本セット(4両)
・10-1469 E235系 山手線 増結セットA(4両)
・10-1470 E235系 山手線 増結セットB(3両)
・10-1639 E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
・10-1640 E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
・10-1826 E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
・10-1827 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
・10-1828 E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 28-228 安全カメラパーツ 24個入 パッケージ
7両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOから381系100番台「くろしお」6両基本セットが発売されます。
JR西日本商品化許諾済【 2023年11月9日 】メーカー出荷
10-1868 381系100番台「くろしお」6両基本セット 23,650円 381系100番台「くろしお」6両基本セット
●昭和48年(1973)に特急「しなの」で世界初の振り子式特急電車としての営業を開始した381系。昭和53年(1978)10月の紀勢本線・和歌山-新宮間の電化時に特急「くろしお」の電車化が行われ、先頭車前面を非貫通式とした100番台が登場しました。長らく紀州の地で活躍していた381系ですが、昭和57年(1982)からは伯備線・山陽本線の「やくも」にも活躍の場を広げ、さらに末期には北近畿エリアにも転属して「こうのとり」「きのさき」などでも運用されました。
◆今回製品より動力ユニットにスロットレスモーターを採用し、よりスムースかつ静粛な走行性能をお楽しみいただけます。また、パンタグラフ台枠が耐雪カバー付になるほか、基本セットが9両ブックケースに、増結セットが紙箱に変更になります。それに伴い仕様、品番・上代価格・JANコードが変更になります。ポイント・動力ユニットにスロットレスモーターを採用
・パンタグラフ台枠が耐雪カバー付商品特徴
① 全盛期の平成元年(1989)JR移行後の形態を再現
② JR無線アンテナ装備、黒Hゴム、洗面所窓閉塞、JNRマークなし、JRマーク表示ありの典型的なJR時代の形態を再現
③ 0番台と異なる先頭車床下や、汚物処理装置が装備された床下など、100番台の仕様を的確に再現
④ 耐雪カバー付きのパンタグラフ台枠を再現
⑤ 中間連結部のカプラーはボディマウント密連形(フックなし)採用
⑥ ヘッドライト/テールライト点灯
⑦ 先頭車は変換式トレインマーク採用。「くろしお」「やくも」「きのさき」「こうのとり」の4種を収録
⑧ スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
⑨ 側面行先表示は、各列車愛称に対応した側面行先表示を含んだシールを付属
⑩ 実車同様、曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載
⑪ DCCフレンドリー
⑫ 6両基本セットのブックケースに3両増結セットの車両を収納可能。9両フル編成が1つのブックケースに収納可能製品内容
6両基本セット
クハ381-126■付属品
行先表示シール
変換ドライバー編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 28-184 381系100番台グレードアップシール&トレインマークセット 関連商品
・10-1777 381系 「やくも」 (リニューアル編成) 6両基本セット
・10-1778 381系 「やくも」 (リニューアル編成) 3両増結セット
・10-1809 115系 300番台 湘南色(岡山電車区) 3両セット
・20-852 M1 エンドレス線路基本セット マスター1
・20-853 M2 待避線付エンドレス線路基本セット マスター2 (新サイズパッケージ)パッケージ
9両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/381kei100 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOから381系100番台「くろしお」3両増結セットが発売されます。
JR西日本商品化許諾済【 2023年11月9日 】メーカー出荷
10-1869 381系100番台「くろしお」3両増結セット 7,920円 ポイント・パンタグラフ台枠が耐雪カバー付
381系100番台「くろしお」
●昭和48年(1973)に特急「しなの」で世界初の振り子式特急電車としての営業を開始した381系。昭和53年(1978)10月の紀勢本線・和歌山-新宮間の電化時に特急「くろしお」の電車化が行われ、先頭車前面を非貫通式とした100番台が登場しました。長らく紀州の地で活躍していた381系ですが、昭和57年(1982)からは伯備線・山陽本線の「やくも」にも活躍の場を広げ、さらに末期には北近畿エリアにも転属して「こうのとり」「きのさき」などでも運用されました。
商品特徴
① 全盛期の平成元年(1989)JR移行後の形態を再現
② JR無線アンテナ装備、黒Hゴム、洗面所窓閉塞、JNRマークなし、JRマーク表示ありの典型的なJR時代の形態を再現
③ 0番台と異なる先頭車床下や、汚物処理装置が装備された床下など、100番台の仕様を的確に再現
④ 耐雪カバー付きのパンタグラフ台枠を再現
⑤ 中間連結部のカプラーはボディマウント密連形(フックなし)採用
⑥ ヘッドライト/テールライト点灯
⑦ 先頭車は変換式トレインマーク採用。「くろしお」「やくも」「きのさき」「こうのとり」の4種を収録
⑧ スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
⑨ 側面行先表示は、各列車愛称に対応した側面行先表示を含んだシールを付属
⑩ 実車同様、曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載
⑪ DCCフレンドリー
⑫ 6両基本セットのブックケースに3両増結セットの車両を収納可能。9両フル編成が1つのブックケースに収納可能製品内容
3両増結セット
モハ380-65
モハ381-65
サロ381-22■付属品
–編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 28-184 381系100番台グレードアップシール&トレインマークセット 関連商品
・10-1777 381系 「やくも」 (リニューアル編成) 6両基本セット
・10-1778 381系 「やくも」 (リニューアル編成) 3両増結セット
・10-1809 115系 300番台 湘南色(岡山電車区) 3両セット
・20-852 M1 エンドレス線路基本セット マスター1
・20-853 M2 待避線付エンドレス線路基本セット マスター2 (新サイズパッケージ)パッケージ
3両紙箱
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/381kei100 購入・予約
- クリックでオープン&クローズ
-
KATO 17736-L ALC-42 チャージャー アムトラック フェーズⅦ#312
Officially licensed by Amtrak.Amtrak, Superliner and Viewliner are registered service markof the National Railroad Passenger Corporation.(アムトラックの公式ライセンスを取得しています。アムトラック、スーパーライナー、およびビューライナーは、National Railroad Citizen Corporation の登録サービス マークです。)【 2023年11月21日 】メーカー出荷
17736-L ALC-42 チャージャー アムトラック フェーズⅦ#312 18,150円 ALC-42 チャージャー アムトラック フェーズⅦ#312
●ALC-42は2021年夏から運用が開始されているアムトラックのシーメンス社製長距離旅客用最新鋭ディーゼル機関車で、車齢約25年のGE P42 機関車の後継機として、2024年までに75両が増備される予定です。排気ガス規制に対応するエンジンと、欧州鉄道のノウハウを盛り込んだ省エネ性と高速性能とを兼ね備えており、「チャージャー」の愛称で親しまれています。2022年増備車両より採用されているフェーズⅦと呼ばれる塗装は車体後方の青い塗装が特徴です。
◆スーパーライナーの牽引機に最適です。既存のALC-42各種と組み合わせて、カラーリングの異なる機関車による重連運転など、アメリカならではの旅客列車を再現可能です。商品特徴
① フェーズⅦと呼ばれる赤・紺・青を組み合わせた流れるようなデザインや、各所に配された「Amtrak」ロゴを再現
② 特徴的な流線形の先頭形状を再現
③ 最大の特徴である大きな透かしルーバーを再現。別売の室内灯組込により点灯化が可能
④ ヘッドライト/ナンバーボード点灯
⑤ カプラートリップピン取付可能
⑥ DCCサウンド化できるようにスピーカー取付スペースを確保
⑦ ナックルカプラー標準装備セット内容
単品
ALC-42 チャージャー アムトラック フェーズⅦ #312■付属品
カプラートリップピン編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 関連商品
・10-1788 アムトラック ALC-42&スーパーライナー 4両セット
・10-1789 アムトラック スーパーライナー 6両セット
・17736-K ALC-42 チャージャー アムトラック Day One #301 50周年ロゴ
・28-952 車両ケース アメリカ形2階建て客車 6両用パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/alc42_superliner - クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE3系「こまち」 6両セットが発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年9月26日 】メーカー出荷
再 10-221 E3系「こまち」 6両セット 21,230円 E3系「こまち」
●E3系は平成9年(1997)に開業した山形新幹線に続いて2路線目の新在直通新幹
線の秋田新幹線用に投入された車両です。田沢湖線・奥羽本線区間在来線の車両
限界に対応した車体断面を持つミニ新幹線として登場しました。ホワイトをベース
に、ピンクの帯、裾部はメタリックグレーの塗装が施されています。平成26年(2014)
のダイヤ改正で秋田新幹線の運用はE6系に置き換えられ、秋田新幹線からの撤退
後は「こまち」ロゴを撤去し、E5系などと併結して「なすの」などで運用されました。
◆今回製品より、上代価格・JANコードが変更になります。
その他の仕様については従来製品からの変更はありません。商品特徴
●秋田総合車両センターに所属したE3系R22編成を模型化
●車体側面に表記されたロゴマークを美しく表現
●パンタグラフや避雷器、アンテナ類等の屋根上機器を的確に再現
●フライホイール付き動力ユニット採用で、安定した走行が可能
●ヘッドライト/テールライト点灯 (E311は消灯スイッチ付)
●中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用
●実車に迫るリアルな動作で他形式とも連結可能な「オープンノーズカプラー」を搭載(E311)セット内容
6両セット
E311-22
E326-22
E329-22(M)
E328-22
E325-22
E322-22■付属品
変換ドライバー編成例
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
・10-1663 E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両)
・10-1664 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両)
・10-1665 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両)
・10-1566 E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両)
・10-1567 E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両)
・23-125 高架駅セット
・23-230 高架駅舎
・23-231 高架駅店舗
・23-232 高架駅延長プレート
・23-150 近郊形ホームDX 島式A
・23-151 近郊形ホームDX 島式B
・23-152 近郊形ホームDX 島式エンドB(2本入)
・23-153 近郊形ホームDX 対向式A
・23-154 近郊形ホームDX 対向式B
・23-160 近郊形ホームDX 島式セット
・23-161 近郊形ホームDX 対向式セットパッケージ
6両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/e3_komachi 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両)が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年10月31日 】メーカー出荷
再 10-1663 E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) 12,210円 再 10-1664 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) 10,450円 再 10-1665 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) 12,650円 再 10-011 スターターセット E5系新幹線「はやぶさ」 19,360円 再 10-005 E5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセット 45,870円 E5系新幹線「はやぶさ」
JR東日本の主力新幹線として活躍中のE5系新幹線「はやぶさ」を、車体の一部に改造工事を施した現行仕様で製品化いたします。
東京~新函館北斗間を結ぶ列車「はやぶさ」などで活躍しているE5系新幹線は、国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。登場時と比べて大形の荷物を携行する外国旅行者が増えてきたことから、2,4,6,8号車の座席の一部が大形荷物置き場へと変更され窓の一部が埋められました。
既存製品とは異なる車番を採用のほか、印刷済の行先表示も「はやぶさ 新函館北斗」へ変更します。
◆今回製品から増結セットの上代価格・JANコードが変更となります。また、増結セットA(3両)付属のセット名表示シールを廃止し、ブックケース表面の製品名表記が変更となります。
その他の仕様については従来製品から変更はありません。商品特徴
●E5系新幹線「はやぶさ」
・U4編成がプロトタイプ。既存製品とは異なる車番で製品化
・2、4、6、8号車に見られる荷物置き場設置に伴う窓の閉塞を再現
・特徴的な先頭部の形状とカラーリングをリアルかつ的確に再現
・台車を覆っているスカート形状を再現。ユーザー補助としてリレーラーを基本セットに付属
・実車同様、車体傾斜機構を装備
・E514は、E6系との併結運転が可能な先頭部連結機構を搭載
・フライホイール搭載動力ユニットを採用。スムースかつパワフルな走行性能を発揮
・ヘッド/テールライト点灯
・側面行先表示は「はやぶさ1 新函館北斗」を印刷済
・最少通過半径はR315を設定
・DCCフレンドリーセット内容
基本セット(3両)
E523-4
E525-104(M)
E514-4付属品
基本セット(3両)
消灯スイッチ用ドライバー
リレーラー(小)編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
10-005_D51 スターターセット・スペシャル D51 SL列車 10-1560 IGRいわて銀河鉄道 IGR7000系0番台 2両セット 10-1566 E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) 10-1567 E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両) 10-221 E3系「こまち」 6両セット 10-1664 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) 10-1665 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) 10-005 E5系 はやぶさ ・E6系 こまち 複線スターターセット パッケージ
3・4両紙箱(ベストセレクション)
商品詳細(オフィシャルサイトWebページ)
URL https://www.katomodels.com/product/n/e5kei 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両)が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年10月31日 】メーカー出荷
再 10-1664 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) 10,450円 E5系新幹線「はやぶさ」
JR東日本の主力新幹線として活躍中のE5系新幹線「はやぶさ」を、車体の一部に改造工事を施した現行仕様で製品化いたします。
東京~新函館北斗間を結ぶ列車「はやぶさ」などで活躍しているE5系新幹線は、国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。登場時と比べて大形の荷物を携行する外国旅行者が増えてきたことから、2,4,6,8号車の座席の一部が大形荷物置き場へと変更され窓の一部が埋められました。
既存製品とは異なる車番を採用のほか、印刷済の行先表示も「はやぶさ 新函館北斗」へ変更します。
◆今回製品から増結セットの上代価格・JANコードが変更となります。また、増結セットA(3両)付属のセット名表示シールを廃止し、ブックケース表面の製品名表記が変更となります。
その他の仕様については従来製品から変更はありません。商品特徴
●E5系新幹線「はやぶさ」
・U4編成がプロトタイプ。既存製品とは異なる車番で製品化
・2、4、6、8号車に見られる荷物置き場設置に伴う窓の閉塞を再現
・特徴的な先頭部の形状とカラーリングをリアルかつ的確に再現
・台車を覆っているスカート形状を再現。ユーザー補助としてリレーラーを基本セットに付属
・実車同様、車体傾斜機構を装備
・E514は、E6系との併結運転が可能な先頭部連結機構を搭載
・フライホイール搭載動力ユニットを採用。スムースかつパワフルな走行性能を発揮
・ヘッド/テールライト点灯
・側面行先表示は「はやぶさ1 新函館北斗」を印刷済
・最少通過半径はR315を設定
・DCCフレンドリー製品内容
増結セットA(3両)
E525-4
E526-304
E515-4付属品
–編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
10-005_D51 スターターセット・スペシャル D51 SL列車 10-1165 キハ111 100+キハ112 100 2両基本セット 10-1560 IGRいわて銀河鉄道 IGR7000系0番台 2両セット 10-1566 E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) 10-1567 E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両) 10-221 E3系「こまち」 6両セット 10-1663 E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) 10-005 E5系 はやぶさ ・E6系 こまち 複線スターターセット パッケージ
6両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/e5kei 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両)が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年10月31日 】メーカー出荷
再 10-1665 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) 12,650円 E5系新幹線「はやぶさ」
JR東日本の主力新幹線として活躍中のE5系新幹線「はやぶさ」を、車体の一部に改造工事を施した現行仕様で製品化いたします。
東京~新函館北斗間を結ぶ列車「はやぶさ」などで活躍しているE5系新幹線は、国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。登場時と比べて大形の荷物を携行する外国旅行者が増えてきたことから、2,4,6,8号車の座席の一部が大形荷物置き場へと変更され窓の一部が埋められました。
既存製品とは異なる車番を採用のほか、印刷済の行先表示も「はやぶさ 新函館北斗」へ変更します。
◆今回製品から増結セットの上代価格・JANコードが変更となります。また、増結セットA(3両)付属のセット名表示シールを廃止し、ブックケース表面の製品名表記が変更となります。
その他の仕様については従来製品から変更はありません。商品特徴
●E5系新幹線「はやぶさ」
・U4編成がプロトタイプ。既存製品とは異なる車番で製品化
・2、4、6、8号車に見られる荷物置き場設置に伴う窓の閉塞を再現
・特徴的な先頭部の形状とカラーリングをリアルかつ的確に再現
・台車を覆っているスカート形状を再現。ユーザー補助としてリレーラーを基本セットに付属
・実車同様、車体傾斜機構を装備
・E514は、E6系との併結運転が可能な先頭部連結機構を搭載
・フライホイール搭載動力ユニットを採用。スムースかつパワフルな走行性能を発揮
・ヘッド/テールライト点灯
・側面行先表示は「はやぶさ1 新函館北斗」を印刷済
・最少通過半径はR315を設定
・DCCフレンドリーセット内容
増結セットB(4両)
E526-104
E526-204
E525-404
E526-404付属品
–編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
10-005_D51 スターターセット・スペシャル D51 SL列車 10-1560 IGRいわて銀河鉄道 IGR7000系0番台 2両セット 10-1566 E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) 10-1567 E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両) 10-221 E3系「こまち」 6両セット 10-1663 E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) 10-1664 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) 10-005 E5系 はやぶさ ・E6系 こまち 複線スターターセット パッケージ
4両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/e5kei 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
10-011 Nゲージスターターセット 223系2000番台<新快速>
品番 商品名 価格 新 10-011 Nゲージスターターセット 223系2000番台<新快速>
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング26,180円(税込) メーカー:KATO(カトー)
発売日:2025年11月 発売予定
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、Nゲージスターターセット 223系2000番台<新快速>を販売。
JR西日本商品化許諾申請中Nゲージスターター 223系2000番台<新快速>について
●223系の決定版として、平成11年(1999)に登場した2000番台は、製造コストの削減を図った仕様で、車両製造メーカーによる形態の違いや製造時期による違いなども見られ、形態バリエーションに富んだ車両です。平成25年(2013)以降、ホーム上からの乗客転落防止対策で先頭車間転落防止ホロが取り付けられ、編成上のアクセントになっています。JR神戸線やJR京都線、JR琵琶湖線の<新快速><快速>などで活躍しています。
225系との併結運転など、実車同様に様々な編成バリエーションをお楽しみいただけます。◆223系2000番台と、運転に必要な車両・線路(ユニトラック)・制御機器(パワーパック)がひとまとめになったオールインワンセットです。223系・225系などと組み合わせて編成を伸ばしたり、レイアウトに駅や3灯式自動信号機といった関連施設を組み合わせて、運転の楽しさを広げていく起点としてオススメです。
商品特徴
①京阪神の速達列車などで活躍する223系2000番台とPC(コンクリート)枕木仕様のユニトラック線路、パワーパック(黒色)がひとまとめになったスターターセットで、
これから鉄道模型を始める方におすすめです。
②セットに含まれる車両は10-1898 223系2000番台<新快速>と同一仕様
③ユニトラック線路はM1-PCセット相当のエンドレス1周分の構成
④ユニトラック「V線路セットシリーズ」を追加して、多様な線路展開が可能
⑤パワーパックは使い勝手が良く高出力(1.2A)の「パワーパック スタンダードSX」/「スターターセット専用ACアダプター」を採用
⑥付属のプランバリエーションガイドは線路プランの宝庫。より発展性のあるシステム展開を楽しむことができます。
⑦パッケージ内には「秘密のポケット」があり、後からお求めになった車両セットのケースや線路などを収納することができます。セット内容
スターターセット
クハ 222-2069
モハ 223-2161(M)
サハ223-2159
クモハ223-2069■付属品
転落防止ホロ
交換用前面表示
電連(1段)(2両分)
消灯スイッチ用ドライバー
行先表示シール
連結用スカート編成
別売オプション
品番 品名 11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 関連商品
品番 品名 23-170 島式ホーム セット 23-177 対向式ホームセット 10-1900 225系 100・700番台 新快速 「Aシート」 4両セット 10-1901 225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット 10-1898 223系2000番台 新快速 4両セット 10-1899 223系2000番台 新快速 8両セット 20-606 3灯式自動信号機SX 64mm(補助線路付) 20-606-2 3灯式自動信号機SX 64mm(右側設置形・補助線路付) パッケージ
M1・スターター
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/223_2000kei_rerun 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからE5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセットが発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年10月31日 】メーカー出荷
再 10-005 E5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセット 45,870円 E5系<はやぶさ>・E6系<こまち>
E5系「はやぶさ」とE6系「こまち」の2列車を同時に複線線路で楽しめるワンランク上の入門用セット、複線スターターセットを仕様変更してリリースいたします。
E5系<はやぶさ>は一部窓が埋められた現在活躍中の形態(10-1663相当)にアップデート!最新のE5系/E6系新幹線をお楽しみいただけます。
カント付のPC枕木複線線路のエンドレスとパワーパックスタンダードSX2台、そして車両の入った豪華なスターターセットで、すぐに2列車のすれ違い運転や、実車で見られる併結運転をお楽しみいただける内容です。各種線路セットやストラクチャーを組み合わせて線路プランを思いのままに広げられるので、これからNゲージをはじめる方におすすめです。※旧製品から品番、JANが変更となっております。従来の<10-005 SL列車セット スターターセット>と<10-031 E5系新幹線「はやぶさ」・E6系新幹線「こまち」複線スターターセット>は生産中止となります。
商品特徴
●人気のE5系<はやぶさ>とE6系<こまち>。2列車を同時に複線線路で楽しめるスターターセット
●グリーンとレッドの対照的なカラーリングの「はやぶさ」「こまち」いずれも増結セットの追加でフル編成が完成
●車両の基本仕様は<10-1663 E5系新幹線「はやぶさ」基本セット(3両)>と<10-1566 E6系新幹線「こまち」基本セット(3両)>と同様です
●線路は大半径(R414/381mm)でコンクリート(PC)枕木、カント(傾斜)付が人気のユニトラック複線線路を採用。(853mm×1597mm)。線路のセット構成:WS248PC×5、WS124PC×1、WS62PC×1、WS62FPC×1、WR414/381PCAL×2、WR414/381PCAR×2、WR414/381PC×6、リレーラー×1(ユニジョイナーはずし付)
●2台のパワーパックで内側・外側の2線を別々にコントロール。2列車すれ違いが簡単に再現可能。セットのパワーパックは長編成化にも対応する高出力(1.2A)の「パワーパックスタンダードSX」と「スターターセット専用ACアダプター」を採用
●複線ワイドアーチ架線柱が16本付属し、運転時の演出をリアルに盛り上げます
●パッケージサイズをM1マスターセットと共通化(サイズ幅560mm×高さ385mm×奥行135mm)
●付属品:リレーラー、ユニジョイナーはずし、複線スターターガイド製品内容
E5系新幹線「はやぶさ」
E523-4
E525-104 (M)
E514-4E6系新幹線「こまち」
E611-6
E628-6 (M)
E621-6■付属品
リレーラー
ユニジョイナーはずし
複線スターターガイド編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
20-872 V13 複線高架線路基本セット 20-874 V15 複線駅構内線路セット 23-125 高架駅セット(イージーキット) 23-125-old 高架駅セット 23-150 近郊形ホームDX 島式A 23-151 近郊形ホームDX 島式B 23-152 近郊形ホームDX 島式エンドB(2本入) 23-153 近郊形ホームDX 対向式A 23-154 近郊形ホームDX 対向式B 23-160 近郊形ホームDX 島式セット 23-161 近郊形ホームDX 対向式セット 23-231 高架駅店舗 22-242-4 サウンドカード E5系・E6系 新幹線 10-1663 E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) 10-1664 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) 10-1665 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) パッケージ
スターターセット 565(W)x384(H)x135(D)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/ws1_e5kei_e6kei 購入してみよう
KATO Nゲージ E5系新幹線「はやぶさ」・E6系新幹線「こまち」 複線スターターセット 10-005 鉄道模型入門セ...
55,500円(10/15 19:16時点)Amazonの情報を掲載しています - クリックでオープン&クローズ
-
KATOからEF56 1次形が発売されます。
【 2023年9月
26日→27日 】メーカー出荷新 3070-2 EF56 1次形 8,910円 EF56 1次形
●EF56は昭和12年(1937)に誕生した前後にデッキが付いた勇壮なスタイルの、EF57とともに戦前の国鉄を代表する旅客用直流電気機関車です。電気機関車で初めて客車の暖房用蒸気発生装置(通称:SG)を搭載し、暖房車の連結を不要にしました。12両が製造されたEF56の中でも、1次形(1~7)は丸みを帯びた溶接車体が特徴で、晩年は東北本線などで活躍する姿が見られました。
◆同時再生産となる10-898 郵便・荷物列車<東北>および単品の荷物車などと合わせて、東北本線で見られた荷物列車の再現や、旧形客車を連ねた普通列車の再現などに最適です。ポイント・動力ユニットにスロットレスモーターを採用
・先輪がスポークの抜けた車輪に変更商品特徴
① 昭和40年代後半から50年代前半、宇都宮機関区に所属し東北本線を中心に活躍した6号機の晩年の形態がプロトタイプ
② 丸みを帯びた溶接構造の車体を再現
③ SG搭載のEF56の特徴である吹き上げ式煙突を的確に再現。屋根上高圧引込線、SG安全弁は金属パーツを採用
④ 中央に寄ったパンタグラフは、PS14(黒)を搭載。常磐線無線アンテナを付属
⑤ 旧形電気機関車独特の重厚な台車を的確に表現。EF57とは異なる内台枠式の先台車も正確に再現
⑥ スポークの抜けた先輪を採用
⑦ スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
⑧ アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属
⑨ 選択式ナンバープレート:「2」「3」「6」「7」 /メーカーズプレート:「川崎車輌」セット内容
単品
EF56 1次形■付属品
交換用ナックルカプラー
屋根上機器編成
別売オプション
なし
関連商品
・10-898 郵便・荷物列車<東北> 6両セット
・5220 マニ60
・5139 スニ41 2000
・5229 マニ36 (スロネ30改造)
・3075-4 ED75 1000 前期形
・5079 マニ36(スハ32改造)
・10-034 旧形客車 4両セット(茶)
・10-034-1 旧形客車 4両セット(ブルー)パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/ef56 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからED75 1000 前期形が発売されます。
JR貨物承認済【 2023年9月
26日→27日 】メーカー出荷新 3075-4 ED75 1000 前期形 9,020円 ED75 1000 前期形
●ED75は、国鉄の標準形交流電気機関車として昭和38年(1963)に登場、D形ながらF形直流電気機関車に匹敵する牽引力を発揮し、各地の交流電化区間でブルートレインから普通列車、貨物列車などの牽引に幅広く活躍しました。その中でも1000番台は、主に東北本線・常磐線で20系特急寝形台客車や10000系コンテナ貨車の高速貨物列車を牽引する高速タイプとして39両が量産されて活躍しました。
◆国鉄時代の寝台特急から貨物列車までを担った機関車で、往年の東北本線・常磐線をお楽しみいただく上で欠かせない存在です。お手持ちの客車・貨車の牽引機としてオススメです。ポイント動力ユニットにスロットレスモーターを採
商品特徴
① 昭和50年代(1975~1984)の国鉄 青森機関区の所属機で、 1000番台の中でも、前期形と呼ばれる1001~1014号機がプロトタイプ
② 幅広の前面ステップに、内バメ式テールライト、前面通風口、切り抜き文字ナンバーを再現
③ 1000番台の特徴である賑やかなスカート周りのジャンパ栓も再現。 別パーツのジャンパ栓(ホース)が付属
④ 交流電気機関車ならではの屋根上配線を再現。屋根上碍子は白色
⑤ 前面窓ガラス/側面明かり窓のHゴムはグレー。 デフロスター(曇り止め)装備の前面窓、乗務員室側窓はオリジナルの形態を再現
⑥ スロットレスモーターの採用で、さらにスムーズかつ静粛な走行性を実現
⑦ アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属
⑧ 選択式ナンバープレート:「1004」「1008」「1011」「1014」 /メーカーズプレート:「日立」「東芝」
⑨ クイックヘッドマーク対応。「ゆうづる」「あけぼの」を付属製品内容
単品
ED75 1000 前期形■付属品
交換用ナックルカプラー
ヘッドマーク(「ゆうづる」「あけぼの」)
選択式ナンバープレート
選択式メーカーズプレート
ジャンパ栓編成
別売オプション
なし
関連商品
・3070-2 EF56 1次形
・3075-2 ED75 0番台 後期形
・5220 マニ60
・5139 スニ41 2000
・5229 マニ36 (スロネ30改造)
・5079 マニ36(スハ32改造)
・10-034 旧形客車 4両セット(茶)
・10-034-1 旧形客車 4両セット(ブルー)
・10-898 郵便・荷物列車<東北> 6両セット
・10-1738 ワム80000 (280000番台) 14両セットパッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/ed75_1000 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOから郵便・荷物列車<東北> 6両セットが発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年9月
26日→27日 】メーカー出荷再 10-898 郵便・荷物列車<東北> 6両セット 16,940円 郵便・荷物列車<東北>
●東北本線で見られた荷物列車は、首都圏の荷物専用の隅田川貨物駅から北へ向かう郵便・荷物列車が発着し、東北各地とを結んでいました。また、青森からその先の北海道へと、青函連絡船で津軽海峡を渡ってゆく「航送」と呼ばれる運用もあり、道内では「ニセコ」「大雪」などの急行列車や普通列車に連結された郵便・荷物車が活躍していました。
◆同時発売予定の3070-2 EF56 1次形や3075-4 ED75 1000 前期形が牽引機にオススメです。また、単品の荷物車を組み合わせて、様々な荷物列車をお楽しみいただけます。商品特徴
● 東北方面各地へと、郵便物や小荷物を輸送して活躍した「郵便・荷物列車」を手軽に再現できる6両入の車両セット。
● 様々な履歴を持つ荷物専用客車や郵便車の6両セットと、増結用としてスニ41とマニ36の2車種を単品で発売。
● セットのマニ60-2636は、オハニ61からの改造車をプロトタイプとして選定。(単品#5220 マニ60と同じ。)車体色は茶。
● セットのマニ60-2238は、マニ60としての新造車をプロトタイプとして選定。(「大雪」基本セットと同じ。)車体色は茶。
● セットのオユ10は、オリジナルの非冷房車をプロトタイプとして選定。(「ニセコ」セットと同じ。)車体色はブルー。
● セットのスユ13は、オユ12の電気暖房装備タイプをプロトタイプとして選定。車体色はブルー。
● セットのマニ36は、2両ともスハ32からの改造車をプロトタイプとして選定。(「ニセコ」セットと同じ。)車体色は茶。
● 単品販売のスニ41は、2000番台の電気暖房装備車をプロトタイプとして選定。(「能登」セットと同じ。)車体色は青/銀。
● 単品販売のマニ36は、スロネ30からの改造車をプロトタイプとして選定。(「津軽」セットと同じ。)車体色は茶。
● 車両はすべてアーノルドカプラー標準装備。セットの編成端のみ交換用のKATOナックルカプラーが2個付属。
● 郵便・荷物列車〈東北〉6両セットの編成端マニ60-2636、マニ36-2129と、単品スニ41とマニ36(スロネ30改造)にはテールライト標準装備(片側のみ)、消灯スイッチ付。製品内容
6両セット
マニ60 2636
マニ60 2238
マニ36 2118
オユ10 2019
スユ13 2032
マニ36 2129■付属品
交換用ナックルカプラー
消灯スイッチ用ドライバー編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
・3064-1 EF80 1次形
・3070-2 EF56 1次形
・3075-2 ED75 0番台 後期形
・3075-4 ED75 1000 前期形
・5079 マニ36(スハ32改造)
・5147 ワサフ8000
・10-898 郵便・荷物列車<東北> 6両セット
・10-1724 郵便・荷物列車「東海道・山陽」 6両セットB
・24-263 ターレット式駅構内運搬車(荷物)
・24-264 ターレット式駅構内運搬車(郵便)パッケージ
6両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/post_baggage_tohoku 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからマニ60が発売されます。
【 2023年9月
26日→27日 】メーカー出荷再 5220 マニ60 2,420円 マニ60
●東北本線で見られた荷物列車は、首都圏の荷物専用の隅田川貨物駅から北へ向かう郵便・荷物列車が発着し、東北各地とを結んでいました。また、青森からその先の北海道へと、青函連絡船で津軽海峡を渡ってゆく「航送」と呼ばれる運用もあり、道内では「ニセコ」「大雪」などの急行列車や普通列車に連結された郵便・荷物車が活躍していました。
◆同時発売予定の3070-2 EF56 1次形や3075-4 ED75 1000 前期形が牽引機にオススメです。また、単品の荷物車を組み合わせて、様々な荷物列車をお楽しみいただけます。商品特徴
●マニ60:オハニ61からの改造車の形態を再現。セットとは異なる車番で設定
●各製品ともアーノルドカプラー標準装備
●テールライト点灯(消灯スイッチ付)セット内容
単品
マニ60 2653■付属品
消灯スイッチ用ドライバー編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
・3064-1 EF80 1次形
・3070-2 EF56 1次形
・3075-2 ED75 0番台 後期形
・3075-4 ED75 1000 前期形
・5079 マニ36(スハ32改造)
・5147 ワサフ8000
・10-898 郵便・荷物列車<東北> 6両セット
・10-1724 郵便・荷物列車「東海道・山陽」 6両セットB
・24-263 ターレット式駅構内運搬車(荷物)
・24-264 ターレット式駅構内運搬車(郵便)パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/post_baggage 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
【 2023年9月
26日→27日 】メーカー出荷再 5139 スニ41 2000 2,420円 スニ41 2000
今回、<郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成>の製品化に合わせ、ご要望
の高い荷物車、スニ41 2000、マニ50、ワキ8000を同時再生産致します。増結ほか、
荷物輸送末期の再現用としてぜひ一緒にお取り揃えください。商品特徴
・スニ41は、パレット輸送専用荷物車のスニ40に車掌車を設備した車両です。アルミ製プレス構造の車体が特徴です。
・車掌室妻面に小形扉のある2000番台の電気暖房装備車がプロトタイプとなります。
・テールライト標準装備(車掌室側のみ)、消灯スイッチ付。
・単品クリアケース入セット内容
単品
スニ41 2013編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
・3020-4 EF58 初期形大窓 茶
・5133-1 スハ43 茶
・5133-2 スハ43 ブルー
・5134-1 スハフ42 茶
・5134-2 スハフ42 ブルー
・5228 オハ46 ブルー
・5300 オハフ45 ブルー
・5127-1 オハ35 茶
・5127-2 オハ35 ブルー
・5127-3 オハ35 茶 戦後形
・5127-4 オハ35 ブルー 戦後形
・5128-1 オハフ33 茶
・5128-2 オハフ33 ブルー
・5128-3 オハフ33 茶 戦後形
・5128-4 オハフ33 ブルー 戦後形パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/post_baggage 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
KATOからマニ36 (スロネ30改造)が発売されます。
【 2023年9月
26日→27日 】メーカー出荷再 5229 マニ36 (スロネ30改造) 2,420円 マニ36 (スロネ30改造)
●東北本線で見られた荷物列車は、首都圏の荷物専用の隅田川貨物駅から北へ向かう郵便・荷物列車が発着し、東北各地とを結んでいました。また、青森からその先の北海道へと、青函連絡船で津軽海峡を渡ってゆく「航送」と呼ばれる運用もあり、道内では「ニセコ」「大雪」などの急行列車や普通列車に連結された郵便・荷物車が活躍していました。
◆同時発売予定の3070-2 EF56 1次形や3075-4 ED75 1000 前期形が牽引機にオススメです。また、単品の荷物車を組み合わせて、様々な荷物列車をお楽しみいただけます。商品特徴
●マニ36(スロネ30改造):改造元のスロネ30に準じた、妻面が平面となった形態を再現
●アーノルドカプラー標準装備
●テールライト点灯(消灯スイッチ付)セット内容
単品
マニ36 2333■付属品編成
別売オプション
11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
・3064-1 EF80 1次形
・3070-2 EF56 1次形
・3075-2 ED75 0番台 後期形
・3075-4 ED75 1000 前期形
・5079 マニ36(スハ32改造)
・5147 ワサフ8000
・10-898 郵便・荷物列車<東北> 6両セット
・10-1724 郵便・荷物列車「東海道・山陽」 6両セットB
・24-263 ターレット式駅構内運搬車(荷物)
・24-264 ターレット式駅構内運搬車(郵便)パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/post_baggage_baggage_car 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
-
10-034 旧形客車 4両セット(茶)
品番 品名 価格 10-034 旧形客車 4両セット(茶)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング8,250円(税込) 10-034-1 旧形客車 4両セット(ブルー)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング8,250円(税込) メーカー:KATO(カトー)
メーカー出荷(発売日):2025年9月24日(水)
前回の発売日:2023年9月27日、2022年11月29日
初回生産発売日:2019年10月23日KATO(カトー)はNゲージ用品、旧形客車 4両セット(茶)を販売。前回の発売日は2022年11月29日、2019年10月23日旧形客車 4両セット(茶)について
懐かしい雰囲気漂う往年の客車列車
往年の旧客列車をアソートした茶色とブルーの旧形客車セット。お好みの機関車と組み合わせて、懐かしい雰囲気を手軽にお楽しみいただけます。
また、また、客車単品製品をお好みで組み込めば、幹線で見られた長編成列車の再現も可能です。
1970年代を象徴する青色の旧形客車は、昭和30年代以降の動力近代化に伴い登場した電車や気動車にサービスレベルを合わせるための近代化改造や体質改善工事が施工された車両です。それまでの茶色(ぶどう色2号)から昭和39年(1964)以降は青色(青15号)に順次変更され、新鮮な印象を与えました。商品特徴
・扉配置が独特なスユニ60と客車3両をアソートしたお手軽な茶色の旧形客車セット
・全車、新規車番で構成。オハ46、スハ43、オハフ45の客窓枠は原形窓(茶色)、客扉はHゴム窓を再現
・オハ46はスハ43からの編入車で設定
・スハ43は後期の増備車をイメージ
・スユニ60/オハフ45はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
・屋根色を作り分け(オハフ45…灰色1号、スユニ60/オハ46/スハ43…濃灰)
・所属標記は「関スイ」を印刷済
・全車、台車マウントアーノルドカプラー、ベンチレーター別パーツセット内容
4両セット(茶)
スユニ60 35
オハ46 510
スハ43 440
オハフ45 17■付属品
消灯スイッチ用ドライバー編成
別売オプション
品番 品名 11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
品番 品名 5127-1 オハ35 茶 5127-2 オハ35 ブルー 5128-1 オハフ33 茶 5128-2 オハフ33 ブルー 5133-2 スハ43 ブルー 5134-2 スハフ42 ブルー 10-1172 クモハ53007+クハ68400 飯田線 2両セット 10-1173 クモハ53008+クハ47009 飯田線 2両セット 10-1226 クモハ53000+クハ47153 飯田線 2両セット 10-1381 313系 5300番台(新快速)2両増結セット 10-1445 クモハ53007+クハ68400 飯田線2両セット 5127-3 オハ35 茶 戦後形 5127-4 オハ35 ブルー 戦後形 5128-3 オハフ33 茶 戦後形 5128-4 オハフ33 ブルー 戦後形 5133-1 スハ43 茶 5134-1 スハフ42 茶 3020-4 EF58 初期形大窓 茶 5228 オハ46 ブルー 5300 オハフ45 ブルー 10-1921 313系5300番台<新快速> 2両増結セット 28-952 車両ケース アメリカ形2階建客車 6両用 156-0980 アムトラック スーパーライナー コーチ フェーズⅥ #34006 156-0981 アムトラック スーパーライナー コーチ フェーズⅥ #34026 パッケージ
3・4両紙箱(ベストセレクション)
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/kyuukyaku https://www.katomodels.com/product/n/kyuukyaku 購入・予約・在庫情報
- クリックでオープン&クローズ
-
10-034-1 旧形客車 4両セット(ブルー)
品番 品名 価格 10-034-1 旧形客車 4両セット(ブルー)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング8,250円(税込) メーカー:KATO(カトー)
メーカー出荷(発売日):2025年9月24日(水)
前回の発売日:2023年9月27日、2022年11月29日
初回生産発売日:2021年4月27日KATO(カトー)はNゲージ用品、旧形客車 4両セット(ブルー)を販売。旧形客車 4両セット(ブルー)について
懐かしい雰囲気漂う往年の客車列車
往年の旧客列車をアソートした茶色とブルーの旧形客車セット。お好みの機関車と組み合わせて、懐かしい雰囲気を手軽にお楽しみいただけます。
また、また、客車単品製品をお好みで組み込めば、幹線で見られた長編成列車の再現も可能です。
1970年代を象徴する青色の旧形客車は、昭和30年代以降の動力近代化に伴い登場した電車や気動車にサービスレベルを合わせるための近代化改造や体質改善工事が施工された車両です。それまでの茶色(ぶどう色2号)から昭和39年(1964)以降は青色(青15号)に順次変更され、新鮮な印象を与えました。商品特徴
・昭和39年(1964)以降の国鉄で見られたイメージの、青色の旧形客車列車4両セット。普通列車にも連結されていたオユ10(非冷房)と、スハ43系3両のラインナップ
・屋根色を作り分け(オハ46…灰色1号、オユ10…ねずみ色1号、オハ47/スハフ42…濃灰色)
・スハフ42の窓枠は銀色、オハ46とオハ47の窓枠は青色、オハ47の側面扉は原形のプレス製ドアを再現
・オユ10とスハフ42はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
・所属標記は「関スイ」を印刷済。オユ10、スハフ42のテールライト点灯側妻面表記は「49-4 埼玉工」
・全車、台車マウントアーノルドカプラー仕様
・付属品:消灯スイッチ用ドライバーセット内容
4両セット(ブルー)
オユ10 2024
オハ47 2185
オハ46 2034
スハフ42 2237■付属品
消灯スイッチ用ドライバー編成
別売オプション
品番 品名 11-211 LED室内灯クリア Amazon 11-212 LED室内灯クリア 6両分入 Amazon 11-213 LED室内灯クリア(電球色) Amazon 11-214 LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon 関連商品
品番 品名 5127-1 オハ35 茶 5127-2 オハ35 ブルー 5128-1 オハフ33 茶 5128-2 オハフ33 ブルー 5133-2 スハ43 ブルー 5134-2 スハフ42 ブルー 10-1172 クモハ53007+クハ68400 飯田線 2両セット 10-1173 クモハ53008+クハ47009 飯田線 2両セット 10-1226 クモハ53000+クハ47153 飯田線 2両セット 10-1381 313系 5300番台(新快速)2両増結セット 10-1445 クモハ53007+クハ68400 飯田線2両セット 5127-3 オハ35 茶 戦後形 5127-4 オハ35 ブルー 戦後形 5128-3 オハフ33 茶 戦後形 5128-4 オハフ33 ブルー 戦後形 5133-1 スハ43 茶 5134-1 スハフ42 茶 3020-4 EF58 初期形大窓 茶 5228 オハ46 ブルー 5300 オハフ45 ブルー 10-1921 313系5300番台<新快速> 2両増結セット 28-952 車両ケース アメリカ形2階建客車 6両用 156-0980 アムトラック スーパーライナー コーチ フェーズⅥ #34006 156-0981 アムトラック スーパーライナー コーチ フェーズⅥ #34026 パッケージ
3・4両紙箱(ベストセレクション)
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL https://www.katomodels.com/product/n/kyuukyaku 購入・予約・在庫情報
新 特別企画品 211系0番台(国鉄仕様)15両セット 10-1850
新 211系0番台 10両セット 10-1848
新 211系2000番台 5両付属編成セット 10-1849
新 DD51 後期 耐寒形 JR仕様 7008-H
新 DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色 7008-J
新 コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット 10-1317
新 UR19Aコンテナ(日本石油輸送・青帯)5個入 23-582
新 E531系 常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両) 10-1843
新 E531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットA(4両) 10-1844
新 E531系 常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両) 10-1845
新 E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両) 10-1846
新 381系100番台「くろしお」6両基本セット 10-1868
新 381系100番台「くろしお」3両増結セット 10-1869
新 ALC-42 チャージャー アムトラック フェーズⅦ #312 17736-L
再 E3系「こまち」 6両セット 10-221
再 E5系新幹線「はやぶさ」 基本セット(3両) 10-1663
再 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットA(3両) 10-1664
再 E5系新幹線「はやぶさ」 増結セットB(4両) 10-1665
再 スターターセット E5系新幹線「はやぶさ」 10-011
再 E5系<はやぶさ>・E6系<こまち> 複線スターターセット 10-005
新 EF56 1次形 3070-2
新 ED75 1000 前期形 3075-4
再 郵便・荷物列車<東北> 6両セット 10-898
再 マニ60 5220
再 スニ41 2000 5139
再 マニ36 (スロネ30改造) 5229
再 旧形客車 4両セット(茶) 10-034
再 旧形客車 4両セット(ブルー) 10-034-1
更新履歴&記事元