NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



GREENMAX 小田急3000形1次車(3254編成・ブランドマーク付き)6両編成セット(動力付き) 30702 グリーンマックス

日時:
2018年8月31日 終日
2018-08-31T00:00:00+09:00
2018-09-01T00:00:00+09:00
By HonAtsu (Own work) [<a href="https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0">CC BY-SA 4.0</a>], <a href="https://commons.wikimedia.org/wiki/File%3AOdakyu_Commuter3000Seris_Line.jpg">via Wikimedia Commons</a>
By HonAtsu (Own work) [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons
概要
全長20m級の車両による6両固定編成と8両固定編成で製造されており、2011年以降は中間車を増備の上6両固定編成に組み込んだ10両固定編成が登場している。形式は先頭車が制御車のクハ3050形で、中間車は電動車のデハ3000形と付随車のサハ3050形である。車両番号については、巻末の編成表を参照のこと。
1次車では2000形に準じた仕様が採用されているのに対し、2次車では「通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン」にあわせて汎用品の導入の拡大[13]や将来のホームドアの導入を考慮] 、3次車以降はガイドラインによる標準化仕様の機器類を採用した「標準型車両」に移行した。 wikiより

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

【 2018年8月30日 】メーカー出荷

品番品名価格
(税別)
出荷日
30702小田急3000形1次車(3254編成・ブランドマーク付き)6両編成セット(動力付き)28600円8月30日

メーカー詳細

小田急3000形1次車


小田急電鉄商品化許諾申請中

小田急3000形は2001年以降運用されている車両で、車体構造の見直しにより一層のコスト削減と環境負荷の低減、バリアフリー化の推進を図った車両です。2600形から2000形まで続いた側面の裾絞り構造を改め直線構造とした車体となりました。1次車は、運転室に隣接する箇所を除いた客扉が1600mmの広幅両開きとなり、戸袋窓が設置されているのが特徴です。その後、新宿方先頭車の電気連結器が2段に改造され、前面帯が細帯化、前面・側面へのブランドマーク貼り付け、さらに近年帯色がインペリアルブルーに変更されています。
品番品名価格
(税別)
出荷日
30702小田急3000形1次車(3254編成・ブランドマーク付き)6両編成セット(動力付き)28600円8月30日
商品の特徴

■前面帯が細帯化された3253編成の2004年4月~2006年頃の姿を製品化(No.30699)します。
■新宿方先頭車の電気連結器2段化、前面帯細帯化、ブランドマークが付いた3254編成の2008年3月~2016年12月頃の姿(No.30702)を製品化します。
■フライホイール付きコアレスモーターを搭載した動力ユニットによる安定した走行が楽しめます。
■車両番号、ブランドマーク(No.30702)は印刷済み
■前面方向幕(急行・箱根湯本:No.30699/急行・小田原:No.30702 いずれも3色LED仕様)は印刷済
■ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)が点灯
■ヘッドライト・テールライトON/OFFスイッチ(No.30699クハ3253、No.30702クハ3254のみ)
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器、ラジオアンテナ、信号炎管(No.30699)は一体彫刻表現
■パンタグラフ付き中間車は1次車用床下機器(No.30698、No.30703と同様)を装着
※商品の仕様は一部実車と異なる場合がございます

商品セット構成(編成図)

←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原(箱根湯本)→
No.30699 種別:急行 行先:箱根湯本
クハ3253+デハ3203(M)P+デハ3303+デハ3403P+デハ3503+クハ3553
No.30702 種別:急行 行先:小田原
クハ3254+デハ3204(M)P+デハ3304+デハ3404P+デハ3504+クハ3554

関連商品

小田急1000形(GREENMAX No.30509)
小田急8000形(GREENMAX No.30640・50579)

オプション対応品

■TOMIX 室内照明ユニットLC白色/電球色 狭幅(TOMIX No.0733/0734)
■TOMIX TNカプラー密連型【電連付】JC-25・グレー(先頭部のみ対応)(TOMIX No.JC-25)
■GREENMAX 小田急3000形(3次車以降)対応ステッカー(一部対応)(GREENMAX No.6827)

その他

■製品の主な材質   本体:ABS     ケース:PP     スリーブ/ジャケット:紙
※対象年齢15歳以上

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30699_30702.pdf

購入してみよう

2018年8月31日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
今週の発売予定品はありません

次週以降の発売予定品
KATO ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 限定品 7月9日
TOMIX 98878 JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 7月11日
TOMIX 98150 のと鉄道 NT200形セット 7月11日

続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型