GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中
【 2025年12月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 50818 | 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,320円 |
■パンタグラフ撤去跡の屋根を再現
東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)について
東急電鉄1000系は地下鉄乗り入れ用の7000系の後継車として登場しました。1988年から1992年にかけて、東横線用の8両固定編成が8本、東横線・目蒲線(現目黒線と多摩川線)兼用の4両固定編成が4本、池上線向けの3両固定編成が11本製造されました。東横線用は8両編成で製造されましたが、目蒲線との共通予備車として4両+4両に分割できるグループも製造されました。これらの編成は目蒲線で運用される場合、4両編成に分割して活躍しました。
2013年3月に東横線と東京メトロ日比谷線との直通運転が休止されましたが、東横線向けの車両の一部編成は、3両編成化と各種改造工事を受けて池上線・多摩川線用に転用され、2014年5月10日から営業運転を開始しました。改造後は、7000系に準じた濃いグリーン、リーフグリーンにゴールドを加えた3色の車体カラー帯としたほか、戸袋部には三日月のマークをアクセントとして加えています。制御装置も交換され、パンタグラフもひし形1基からシングルアーム式2基に増設されています。
商品特徴
■社紋、前面・側面車両番号は印刷済み
■ステッカーが付属し、前面・側面行先表示、前面運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークを収録
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種方向幕(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
デハ1522
デハ1622(M)
クハ1722
–
編成
東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット 50818 |
||
←五反田・多摩川 | 蒲田→ | |
デハ1522 | デハ1622(M)P | クハ1722 |
別売オプション
品番 | 品名 |
---|---|
8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
品番 | 品名 |
---|---|
31778 | 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット (動力付き) |
31828 | 東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット (動力付き) |
31991 | 東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL |
---|
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50818.html |
購入・予約・在庫情報