TOMIX(トミックス)
http://www.tomytec.co.jp/tomix
【 1月31日 】公式発売日
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | 98272 | 国鉄 103-1000系通勤電車(常磐・成田線・冷改車)基本セット | 16000円 |
[新] | 98273 | 国鉄 103-1000系通勤電車(常磐・成田線・冷改車)増結セット | 5200円 |
[再] | 92559 | 103系通勤電車(高運転台ATC車・エメラルドグリーン)基本セット | 16000円 |
[再] | 92560 | 103系通勤電車(ユニットサッシ・エメラルドグリーン)増結セット | 5200円 |
[再] | 8956 | 国鉄電車 サハ103形(初期型冷改車・エメラルドグリーン) | 2500円 |
[再] | 9306 | 国鉄電車 サハ103形(ユニットサッシ・エメラルドグリーン) | 5200円 |
メーカー詳細
- クリックでオープン&クローズ
-
前面の貫通ドアが特徴の103系1000番代を冷房改造車で再現
[新] 98272 103 1000系通勤電車(常磐・成田線・冷改車)基本セット(4両)HG 16,000円+税 JR東日本商品化許諾申請中
実車ガイド
103系は1963年登場した通勤形電車で3400両以上製造されました。
1000番代は、常磐緩行線と地下鉄直通用に1970年から製造されたグループで、難燃化や非常用に前面貫通扉が設置されるなど、地下鉄乗入れ対策が施されていました。
後継車の203系登場後、一部が105系に改造されるも、残りは常磐快速・成田線に移り、エメラルドグリーン1色化や冷房改造を受けながら、通常型の103系と共に活躍を続けました。特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●前面の貫通扉が特徴の103系1000番代を冷房改造車で再現
●常磐快速、成田線転用後のエメラルドグリーン1色の姿を再現
●クハ103-1000を新規で再現
●パンタ付きのモハ103-1000に動力ユニット装備
●クーラーは銀色で表現したAU75G型を搭載
●モハ102-1000の床下はブラシレスMGタイプで再現
●Hゴムはグレーで表現
●前面表示部の行先表示は「上野」「取手」「成田」「我孫子」付属
●車番とJRマークは選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備でON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED点灯
●前面表示部はカラープリズムで白色に近い色で点灯
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備製品内容
【車両】
●クハ103-1000(奇数冷改車)
●モハ103-1000(冷改車)(M)
●モハ102-1000(冷改車)
●クハ103-1000(偶数冷改車)
【付属品】
●ランナーパーツ:前面表示部パーツ(行先)
●ランナーパーツ:前面表示部パーツ(運行番号)
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:無線アンテナ
●ランナーパーツ:常磐無線アンテナ
●ランナーパーツ:ジャンパ栓、ホース
●パーツ:排障器
●パーツ:治具
●転写シート:車番、JRマーク等オプショナルパーツ
常点灯用室内照明ユニット(LED):<0733>LC(白色)
室内照明ユニット(ノーマル):T車<0755>LA、M車<0756>LB編成例
(1986年頃)
←取手・成田 上野→
⑩クハ103 1000 +⑨モハ103 1000P+⑧モハ102 1000+⑦モハ103 1000P+⑥モハ102 1000+⑤モハ103 1000(M)P+④モハ102 1000+③モハ103 1000P+②モハ102 1000+①クハ103 1000
※この編成では、<98273>増結セットを3セット使用します
基Set<98272>
増Set<98273>
(1990年頃)
←取手・成田 上野→
⑮クハ103 0(高運転台ATC)+⑭モハ103(ユニットサッシ)P+⑬モハ102(ユニットサッシ)+⑫サハ103+⑪クハ103 0(高運転台ATC)+⑩クハ103 1000+⑨モハ103 1000P+⑧モハ102 1000+⑦サハ103+⑥モハ103 1000(M)P+⑤モハ102 1000+④サハ103+③モハ103 1000P+②モハ102 1000+①クハ103 1000
※この編成では、<98273>増結セットを2セット使用します
※15~11号車は、高運転台ATC車の<92559>基本セットを、サハ103形は<8956>初期型冷改車、または<8956>ユニットサッシを使用します。
基Set<98272>
増Set<98273>
基Set<92559>
単品<8956><8956> - クリックでオープン&クローズ
-
[新]98273 国鉄 103 1000系通勤電車(常磐・成田線・冷改車)増結セット(2両)HG 5,200円+税
JR東日本商品化許諾申請中実車ガイド
103系は1963年登場した通勤形電車で3400両以上製造されました。
1000番代は、常磐緩行線と地下鉄直通用に1970年から製造されたグループで、難燃化や非常用に前面貫通扉が設置されるなど、地下鉄乗入れ対策が施されていました。
後継車の203系登場後、一部が105系に改造されるも、残りは常磐快速・成田線に移り、エメラルドグリーン1色化や冷房改造を受けながら、通常型の103系と共に活躍を続けました。特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●トレーラー車両の2両セット
●103系1000番代を後年の冷房改造車で再現
●常磐快速線転用後のエメラルドグリーン1色の姿を再現
●床下機器で自然通風式抵抗器が特徴のモハ103-1000を再現
●クーラーは銀色で表現したAU75G型を搭載
●モハ102-1000の床下はブラシレスMGタイプで再現
●Hゴムはグレーで表現
●車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属のものを使用)
●新集電システム、黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備製品内容
【車両】
●モハ103-1000(冷改車)(T)
●モハ102-1000(冷改車)オプショナルパーツ
常点灯用室内照明ユニット(LED):<0733>LC(白色)
室内照明ユニット(ノーマル):<0755>LA
国鉄 103 1000系通勤電車(常磐・成田線・冷改車)基本
国鉄 103 1000系通勤電車(常磐・成田線・冷改車)増結
Nゲージ生産予定表 を更新しました。
関連商品
tomix 98273
tomix 92559
tomix 92560
tomix 8956
tomix 9306
口コミ情報
tomix 98272
購入してみよう
TOMIX Nゲージ サハ103 初期型冷改車 エメラルドグリーン 8956 鉄道模型 電車
TOMIX Nゲージ サハ103 ユニットサッシ エメラルドグリーン 9306 鉄道模型 電車