NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




TOMIX 485系「ひたち」を弄る!TOMIX 98316 98317

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓の車両
TOMIXから新発売の485系「ひたち」になります。
基本セットAと基本セットBを一緒に弄ってみます。

基本セットAの入線記はこちら↓↓↓

基本セットBの入線記はこちら↓↓↓

整備という名の加工を

クハ481の300番台や1100番台はどうにも頭のヘッドライトが暗いです。
LEDを増設すればいいのですが、面倒で(;^_^A
とりあえず分解してみます。

ヘッドライト導光材加工

TOMIXの導光材は導光の役目が低い感じを受けます。
LEDを増設するか、導光材を加工するか、ライトケースを加工するか迷いどころです。

Assyパーツなんてありませんから、一発で決めなくてはなりません。
黒のマジックで塗ったところを切り取ります。

組み立てて上から光ファーバー1.0mmを差込みました。ちょうど切り欠いたところに入るようにします。

ライトケースから光ファイバーを伸ばしましたので、その分導光材を短くします。

嘘っぽいけど明るくなりました。

失敗例

欲張って光ファイバーを3本にしてみようと導光材をV字に切ってみました。
結果は下側のライトの明るさは変わらずでした(;^_^A
もっとハイパワーなLEDに交換した方が手っ取り早いかもです。M-LITEとか?

ライトケースの塗装

TOMIXのはライトの穴がKATOに比べて大きいので、塗装すると見栄えがすごく良くなります。メッキシルバーで塗り塗りです。
乾くまで放置プレイです。

クハ481ボンネットの特急マーク

TOMIX純正品でも良いのですが、やはりここは金メッキがカッコイイKATOのAssyパーツを使います。
・KATO 純正パーツ Z04-0393 特急マーク Assy 300円

そのまま取り付けるのもあれですので、裏側と下の方を削って厚みを抑えました。
ぼてっとした感じは少しは軽減できたかもです。

列車無線アンテナ取付け

冶具をかぶせてみました。なほどね~(^^♪
頭の2か所を0.5mmで穴あけするわけですね

2か所穴あけするところを1かっ所にしてKATOの列車無線アンテナを取付けました。
もちろん列車無線アンテナの足も1本のみとしました。
KATOのは少しい大きいように見えますが、他の車両との兼ね合いもありますので、よしとしています。

床下のパーツ一式です。このうちのトイレタンク(汚物タンク)に色差しをして乾かします。

乾くまで時間がかかりますので、次回に続きますm(_ _)m

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型