
MA E721系0番代 P6編成+P36編成 4両セット 2024年12月発売予定 品番:A7494 MICROACE
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、E721系0番代 P6編成+P36編成 4両セットです。
JR東日本商品化許諾済
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A7494 | E721系0番代 P6編成+P36編成 4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 29,920円(税込) |
●ヘッドライトが4灯化、計器用変圧器が交換された後の姿
E721系0番代 P6編成+P36編成 4両セット
E721系は仙台空港鉄道開業に伴う直通運転開始と仙台地区の老朽車置換え用として2006年にJR東日本が投入した車両です。小径車輪の採用や床下機器のコンパクト化によって従来の車両よりも大幅な低床化を実現、乗降用扉下部にあったステップを廃止することでバリアフリー化を推進しています。室内はセミクロスシートで、座席寸法の拡大などによってゆとりある空間を提供しています。 JR東日本一般線区向け0番代、仙台空港アクセス線乗入用500番代、4両固定編成1000番代のほか、仙台空港鉄道、青い森鉄道、阿武隈急行にも同系列の車両が順次投入されており、東北地区の標準型近郊電車として名実ともに主力車両として活躍する姿が見られます。 0番代は2両編成44本が製造され、災害による廃車と500番代へ編入改造された車両以外の41本が2024年現在も東北本線、磐越西線、仙山線、常磐線などで活躍しています。車両製造メーカー毎に妻面のリブの有無や側面幕板部の継ぎ目の有無、屋根のビード本数の差など細部の造作が異なります。製品は東急車輌製造(当時)製のP-6編成、P-36編成をモチーフとしています。
商品特徴
●マイクロエース近郊型電車シリーズのさらなる充実
●多くのご要望にお応えし、E721系0番代の中から東急車輛製ボディのグループをセレクト
●A7497:E721系1000番代(2023年10月出荷)の先頭車を基にしたバリエーション製品
●1000番代とは異なる屋根、クハの側面を専用金型で再現
●ヘッドライトが4灯化、計器用変圧器が交換された後の姿
●床下、台車はライトグレーの姿
●車端部床下機器を取付
●側面ワンマン表示器準備工事部分は印刷で再現
製品内容
クモハE721-6
クハE720-6
クモハE721-36(M)
クハE720-36
【付属品】
行先シール
構成図
| クモハE721-6 P |
クハE720-6 | クモハE721-36 (M)P |
クハE720-36 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0005 | G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 |
| G0006 | G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 |
| G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
| G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A7490 | E721系 0番台 4両セット |
| A7491 | E721系 500番台 空港連絡用 4両セット |
| A7497 | E721系1000番代 4両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7494.pdf |
購入・予約・在庫情報
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、E926系 新幹線電気軌道試験車・East-i 6両セットです。
JR東日本商品化許諾済
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A8470 | E926系 新幹線電気軌道試験車・East-i 6両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,300円(税込) |
前回の発売日は2018年12月26日
E926系 新幹線電気軌道試験車・East-i 6両セット
JR東日本では従来使用していた925形電気軌道総合試験車の後継としてE926形を2001年に投入しました。従来の検測車との大きな違いは新在直通用E3系をベースに設計されたことで山形新幹線・秋田新幹線の検測が可能になったほか、周波数50/60Hz切替え、抑速ブレーキ切替え装置を搭載しており北陸新幹線の検測も可能です。 登場した新型検測車の愛称として「Intelligent(知能)」「Integrated(統合された)」「Inspection(検査)」の頭文字とJR東日本を現す「East」を組み合わせた「East-i」と命名されました。登場以来JR東日本の新幹線全線で活躍する姿が見られます。特筆すべき事項として、中間の軌道検測車(E926-3)のみ予備車(E926-13)が存在し、East-iが検査入場中などで走行できない場合にはE2系に軌道検測車のみ連結して走行する一風変わった姿が見られました。
商品特徴
●マイクロエース新幹線シリーズのさらなる充実
●多くのご要望にお応えし、根強い人気を誇るJR東日本版「新幹線のお医者さん」を待望の再生産!
●ヘッドライト・テールライトのほか、前方画像収録装置の発光状態を再現
●両先頭車屋根上の架線離隔測定装置発光状態を再現(点灯/消灯は床下のスイッチで選択可能)
●E926-4のパンタグラフ脇のサーチサイト点灯(点灯/消灯は室内座席部のスイッチで選択可能)
製品内容
E926-1
E926-2
E926-3
E926-4(M)
E926-5
E926-6
【付属品】
なし
構成図
| E926-1 | E926-2 P |
E926-3 | E926-4 (M)P |
E926-5 | E926-6 P |
別売オプション
マイクロカプラー:非対応
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0005 | G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 |
| G0006 | G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 |
| G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
| G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8470R4.pdf |
購入・予約・在庫情報

マイクロエースの完成品Nゲージ車両、オロ11-30 丸型クーラーです。
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A9307 | オロ11-30 丸型クーラー Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 6,050円(税込) |
オロ11-30 丸型クーラー
画期的な軽量構造で一世を風靡した10系客車はその数を増やし、さまざまな派生形式が生まれました。1957年から33両が製造された2等座席車がナロ10です。前年に登場していた3等寝台車に準じた裾絞りのある幅広車体と深い屋根を持ち、側面は10系客車に共通した一段下降窓が座席配列どおり12列分並んだ優雅な姿で特急「つばめ」「はと」「はつかり」など、カラフルな姿で客車特急全盛期の千両役者として活躍しました。 特急列車の電車・気動車化が進行した後は客車急行用に転用され主に九州地区と東京を結ぶ優等列車や紀勢本線と東京を結ぶ優等列車で使用された記録が残っています。 1967年から順次冷房改造が行われ、重量増加により形式がオロ11に変更されました。深い屋根は冷房搭載に対応した浅い屋根に改造されてイメージが一変しましたが、側面はそのままで軽量特ロの特徴を残しました。車体の老朽化が深刻化したことから1975年までに全車引退しました。丸型のAU13A冷房装置を搭載したオロ11-30は品川客車区に配置され、急行「紀伊」に使用された記録が残されています。
商品特徴
●マイクロエース客車シリーズのさらなる充実
●10系客車グループ唯一の「特ロ」、ナロ10が冷房改造された後のオロ11を単品でセレクト
●A5252(2011年7月出荷)に含まれるナロ10を基にしたバリエーション製品
●冷房改造に伴い低屋根化された屋根を専用金型で再現
●車体色は青15号、等級帯は淡緑色、各部サッシは銀色の姿
●車掌室窓脇にグリーンマークを、出入台上の行灯には「グリーン車」を印刷
●小判型のAU13A冷房装置を搭載していた品川客車区配置のオロ11-30
●座席部品は赤色で成型、枕カバー部分を白色にて塗装仕上げ
●車番脇にGマーク(●)が入った後の姿
●検査標記は「43-12 大宮工」を印刷
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
オロ11 30
【付属品】
なし
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| マイクロカプラー対応なし | |
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9307.pdf |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、ナロ10-23 青(青サッシ)を販売。
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A9333 | ナロ10-23 青 (青サッシ) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 6,050円(税込) |
ナロ10-23 青(青サッシ)
画期的な軽量構造で一世を風靡した10系客車は一気にその数を増やし、さまざまな派生形式が生まれました。1957年から33両が製造された2等座席車がナロ10です。前年に登場していた3等寝台車に準じた裾絞りのある幅広車体と深い屋根を持ち、側面は10系客車に共通した一段下降窓が座席配列どおり12列分並んだ優雅な姿で、当初から当時の最優等列車である特急「つばめ」「はと」への投入を見込んだ「青大将」色で登場しました。ラスト5両は「あさかぜ」用としてぶどう色で落成しましたが、1958年からの特急「はつかり」投入に際して青15号にクリーム1号の細帯を2本腰部に巻いた姿に変更、カラフルな姿で客車特急全盛期の千両役者として活躍しました。特急列車の電車・気動車化が進行した後のナロ10は客車急行へ転用されました。ナロ10-23は鹿児島客貨車区に配置され、「桜島」「高千穂」「霧島」「さつま」など本州直通急行列車で使用された記録が残されています。一部の車両はアルミサッシまで青色に塗られた姿で異彩を放っていました。
商品特徴
●マイクロエース客車シリーズのさらなる充実
●10系客車グループ唯一の「特ロ」、ナロ10の急行列車向け転用後の姿を単品でセレクト
●A5252(2011年7月出荷)に含まれるナロ10を基にしたバリエーション製品
●車体色が青15号に変更された1964年以降の姿
●等級帯は淡緑色、出入台上の行灯には「1等」を印刷
●座席部品は赤色で成型、枕カバー部分を白色にて塗装仕上げ
●九州地区配属車両の一部で見られた、車体各所のアルミサッシが車体色に塗られた姿
●検査標記は「C 40-3 鹿児島工」を印刷
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
ナロ10 23
【付属品】
なし
構成図
■
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| マイクロカプラー対応なし | |
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9333.pdf |
購入・予約・在庫情報
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、ナロ10-32 青です。
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A9337 | ナロ10-32 青 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 6,050円(税込) |
ナロ10-32 青
画期的な軽量構造で一世を風靡した10系客車は一気にその数を増やし、さまざまな派生形式が生まれました。1957年から33両が製造された2等座席車がナロ10です。前年に登場していた3等寝台車に準じた裾絞りのある幅広車体と深い屋根を持ち、側面は10系客車に共通した一段下降窓が座席配列どおり12列分並んだ優雅な姿で、当初から当時の最優等列車である特急「つばめ」「はと」への投入を見込んだ「青大将」色で登場しました。ラスト5両は「あさかぜ」用としてぶどう色で落成しましたが、1958年からの特急「はつかり」投入に際して青15号にクリーム1号の細帯を2本腰部に巻いた姿に変更、カラフルな姿で客車特急全盛期の千両役者として活躍しました。
特急列車の電車・気動車化が進行した後のナロ10は客車急行用として転用されました。ナロ10-32は品川客車区に配置されており、急行「那智」で使用された記録が残されています。1964年以降は規定の変更により軽量客車や近代化改装工事が施工された車両の車体色が青15号に変更されました。
商品特徴
●マイクロエース客車シリーズのさらなる充実
●10系客車グループ唯一の「特ロ」、ナロ10の急行列車向け転用後の姿を単品でセレクト
●A5252(2011年7月出荷)に含まれるナロ10を基にしたバリエーション製品
●車体色が青15号に変更された1964年以降の姿
●等級帯は淡緑色、出入台上の行灯には「1等」を印刷
●座席部品は赤色で成型、枕カバー部分を白色にて塗装仕上げ
●検査標記は「C 41-2 大宮工」を印刷
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
ナロ10 32
※本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です
【付属品】
なし
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| マイクロカプラー対応なし | |
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9337.pdf |
購入・予約・在庫情報
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、国鉄301系 グレー・黄帯・非冷房 7両セットです。
JR東日本商品化許諾済
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A1540 | 国鉄301系 グレー・黄帯・非冷房 7両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 41,250円(税込) |
●グレーに黄帯、非冷房で側面のJNRマーク付きの7両編成を再現
国鉄301系 グレー・黄帯・非冷房 7両セット
国鉄301系は中央・総武線各駅停車と営団地下鉄(現:東京メトロ)東西線との相互乗り入れ用として1966年に誕生した通勤型電車です。車体はアルミニウム合金製でクリアラッカーを吹き付けた銀色のボディが特徴でした。103系を基にしていますが、地下区間走行時の非常口を設けるため前面は貫通型となっており、台車は空気ばね、抵抗器は地下区間での騒音防止のため自然通風式となりました。7連8本が製造されましたが、コスト面の問題から1970年以降の増備は103系1200番代に移行しました。1970年代中頃より103系1200番代と同じグレー・黄帯に塗り替えられ、1980年代より組み換えにより一部編成が10連になりました。JR発足後中央・総武各駅停車に黄帯の205系が投入され、誤乗防止のため301系・103系1000・1200番代は青帯に変更されました。その後冷房改造や車両更新工事を受けて活躍しましたが、2003年に後継のE231系800番代が登場し、同年6月に定期運用を終了、8月にさよなら運転を行い引退しました。
商品特徴
●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●国鉄301系、1970~1980年代の姿で久々の生産です!
●A0052(2006年1月出荷)を基に、フライホイール動力化でグレードアップ
●グレーに黄帯、非冷房で側面のJNRマーク付きの7両編成を再現
●2種類のベンチレーターを作り分け、常磐無線アンテナ台座を別パーツで取付
●グレーはA0794、103系1200番代と同色に変更し、各標記などを再検証の上見直し
●妻面窓サッシを銀色印刷で再現、先頭車シルバーシートマークは印刷済
●行先シールは独特の字体が特徴の布幕タイプ、前面のJNRマークや快速表示器も含みます
製品内容
クハ301-6
モハ301-16
モハ300-11(M)
モハ301-17
モハ300-12
モハ301-18
クモハ300-6
【付属品】
行先シール
構成図
| クハ301-6 | モハ301-16 P |
モハ300-11 (M) |
モハ301-17 P |
モハ300-12 | モハ301-18 P |
クモハ300-6 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1540.pdf |
購入・予約・在庫情報
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セットです。
小田急電鉄商品化許諾済
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6596 | 小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 36,740円(税込) |
小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セット

1996年3月、「Excellent Express(素敵で優秀な特急列車)」から名付けられた、6代目の新型特急「ロマンスカーEXE(エクセ)」が登場しました。全長200メートル・10両編成で、従来のロマンスカーと比較して乗車定員が大幅にアップしました。ロマンスカーが観光だけにとどまることなく、ビジネスの頼もしい足としても定着していることから、いずれの目的にもふさわしい洗練されたデザイン、カラーリング、快適性を極めた居住空間をその身に携えています。また、6両と4両とに分割する事ができるため、多様な運行が可能となりました。また、ロマンスカーでは初めてシングルアーム形パンタグラフが搭載されています。2008年3月より小田急電鉄のブランドマークが車体に掲出されています。2017年3月よりリニューアル工事を受けた編成は「EXEα」として活躍しています。
商品特徴
● マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
● 2019年7月に発売した30000形「EXEα」を再生産
● ヘッドライト、テールライト点灯。貫通型先頭車のみON-OFFスイッチ付
※ EXEαの実車は前面愛称表示器が撤去されたため、模型も非点灯です
● フライホイール付動力ユニット搭載
● パンタ車屋根、全車側面、一部床下をEXEα専用金型で再現
● A6596、A6597連結時に使用できる「前面扉開扉部品」が付属(右写真)
● A6596,A6597共に2種類の先頭車(非貫通前面、貫通前面)を同梱
● A6596,A6597それぞれ単独で走行可能。連結する事により10両編成での走行も楽しめます
製品内容
クハ30551
デハ30501
デハ30401
サハ30351
デハ30201(M)
クハ30251
【付属品】
行先ステッカー、交換用カプラー、前面扉部品
構成図
| ←小田原・箱根湯本 | 新宿・片瀬江ノ島→ | ||||||||
| クハ30551 | デハ30501 P |
デハ30401 P |
サハ30351 | デハ30201 (M) |
クハ30251 | クハ30151 | デハ30101 (M)P |
デハ30001 P |
クハ30051 |
|
基A6596
|
増A6597
|
||||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6596R.pdf |
購入・予約・在庫情報

マイクロエースの完成品Nゲージ車両、小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セットです。
小田急電鉄商品化許諾済
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6597 | 小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 22,770円(税込) |
小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セット

1996年3月、「Excellent Express(素敵で優秀な特急列車)」から名付けられた、6代目の新型特急「ロマンスカーEXE(エクセ)」が登場しました。全長200メートル・10両編成で、従来のロマンスカーと比較して乗車定員が大幅にアップしました。ロマンスカーが観光だけにとどまることなく、ビジネスの頼もしい足としても定着していることから、いずれの目的にもふさわしい洗練されたデザイン、カラーリング、快適性を極めた居住空間をその身に携えています。また、6両と4両とに分割する事ができるため、多様な運行が可能となりました。また、ロマンスカーでは初めてシングルアーム形パンタグラフが搭載されています。2008年3月より小田急電鉄のブランドマークが車体に掲出されています。2017年3月よりリニューアル工事を受けた編成は「EXEα」として活躍しています。
商品特徴
● マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
● 2019年7月に発売した30000形「EXEα」を再生産
● ヘッドライト、テールライト点灯。貫通型先頭車のみON-OFFスイッチ付
※ EXEαの実車は前面愛称表示器が撤去されたため、模型も非点灯です
● フライホイール付動力ユニット搭載
● パンタ車屋根、全車側面、一部床下をEXEα専用金型で再現
● A6596、A6597連結時に使用できる「前面扉開扉部品」が付属(右写真)
● A6596,A6597共に2種類の先頭車(非貫通前面、貫通前面)を同梱
● A6596,A6597それぞれ単独で走行可能。連結する事により10両編成での走行も楽しめます
製品内容
クハ30151
デハ30101(M)
デハ30001
クハ30051
【付属品】
行先ステッカー、交換用カプラー、前面扉部品
構成図
| ←小田原・箱根湯本 | 新宿・片瀬江ノ島→ | ||||||||
| クハ30551 | デハ30501 P |
デハ30401 P |
サハ30351 | デハ30201 (M) |
クハ30251 | クハ30151 | デハ30101 (M)P |
デハ30001 P |
クハ30051 |
|
基
|
増
|
||||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6596R.pdf |
購入・予約・在庫情報
マイクロエースの完成品Nゲージ車両、阿武隈急行 AB900系 (2号車/グラスグリーン) 2両セットです。
阿武隈急行商品化許諾済
【 2024年12月5日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A7121 | 阿武隈急行 AB900系 (2号車/グラスグリーン) 2両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 17,160円(税込) |
阿武隈急行 AB900系 (2号車/グラスグリーン) について
E721系は仙台空港鉄道開業に伴う直通運転開始と仙台地区の老朽車置換え用として2006年にJR東日本が投入した車両です。小径車輪の採用や床下機器のコンパクト化によって従来の車両よりも大幅な低床化を実現、乗降用扉下部にあったステップを廃止することでバリアフリー化を推進しています。室内はセミクロスシートで、座席寸法の拡大などによってゆとりある空間を提供しています。 E721系にはさまざまなバリエーションがあり、同系車両が第3セクター各社にも導入されています。E721系のうち、4両固定編成で登場した1000番代の先頭車に準じた設計で2019年に登場したのが阿武隈急行AB900系です。2両固定編成であるほか、内外装の仕上もJR東日本所属車両とは異なります。 AB900系は登場順に「1号車」「2号車」と呼ばれており、2番目に登場した「2号車」のテーマカラーは鮮烈な印象を与える「グラスグリーン」が選定され、前面部分の仕上げのほか、阿武隈急行の頭文字の「A」をモチーフとした車体側面の大きな車体装飾にはテーマカラーのフィルムが貼付けられました。
商品特徴
●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
●A7120:AB900系(2023年10月出荷)のカラーバリエーション製品
●阿武急の次代を担うAB900系の中から2番目に登場したグラスグリーン色の編成をセレクト
●実車に基づき、自転車持込OKマークは青色基調のものを印刷
●パンタグラフ周辺の一部の機器が省略された屋根上をJR車と作り分け
●座席部品成型色をJR車とは作り分け
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
AB900-2
AB901-2(M)
【付属品】
行先シール
構成図
| AB900-2 | AB901-2 (M)P |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0005 | G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 |
| G0006 | G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 |
| G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
| G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A7120 | 阿武隈急行AB900系 第一編成 2両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 マグネット式紙箱入)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7121.pdf |
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR113系2000番台(40N体質改善車・B-19編成・中国地域色)4両編成セットです。
【 2024年12月9日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31954 | JR113系2000番台(40N体質改善車・B-19編成・中国地域色)4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,430円(税込) |
■床下機器はダークグレーの色調で再現
JR113系2000番台(40N体質改善車・B-19編成・中国地域色)4両編成セット
JR西日本の113系は、1998(平成10)年から状態の良い車両を対象に、車体の大規模更新と座席の交換をはじめとする体質改善40N工事が施工されました。
屋根の張上化、ベンチレーターの撤去、側面窓ガラスの支持方式の変更や黒色サッシ化されている点が外観上の特徴です。薄茶色の塗装色をベースに、窓周りを茶色で塗り分け、同社のコーポレートカラーの青色のラインが入った更新色でカラーリングも一新されました。
2009(平成21)年からは、地域に合わせた単色塗装に変更されることとなり、順次更新色から地域色に変更されました。製品は、7000番台の高速対応が解除された姿で、現在は中国地域色(黄色)に塗られて運用されています。
商品特徴
■車両番号、半自動ドアスイッチ、各種表記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、優先座席、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■列車無線アンテナ、信号炎管、ホイッスル、ヒューズボックス、避雷器、前面貫通幌、ジャンパ栓はユーザー取付
■タイフォンカバーは取付け済み
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載
前回製品との違い
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30971 | JR113系2000番台・40N体質改善車・B-12編成・中国地域色 基本4両編成セット (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31954.html |
購入・予約・在庫情報


































