NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

12月
31
ED75 700 前期形 JR仕様 2025年12月発売予定 品番:3075-7 鉄道模型 KATO(カトー)
12月 31日 終日
KATO 3075-7 ED75 700 前期形 JR仕様 カトー Nゲージ鉄道模型

3075-7 ED75 700 前期形 JR仕様

 
品番品名価格
3075-7ED75 700 前期形 JR仕様
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
8,360円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2025年12月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、ED75 700 前期形 JR仕様を販売。
JR東日本商品化許諾申請中
ポイント
★オリエントサルーン色、JR仕様のいずれもオリエントエクスプレス’88の牽引を担った前期形を製品化
★スロットレスモーター採用
★「あけぼの」「エルム」ヘッドマーク付属

ED75 700 前期形 JR仕様について

KATO 3075-7 ED75 700 前期形 JR仕様 カトー Nゲージ鉄道模型

●ED75は、国鉄の標準形交流電気機関車として昭和38年(1963)に登場し、D形ながらF形直流電気機関車に匹敵する牽引力を有する貨客両用機関車です。700番台は奥羽本線の秋田~青森間の電化に伴って昭和46年(1971)から91両が製造されました。日本海海岸線を走行することから、耐塩害・耐寒・耐雪を考慮して特高機器を車内に収めたことや、着雪が少ない下枠交差式のパンタグラフなど、すっきりとした屋根上が大きな特徴です。国鉄時代末期には一部の車両がジョイフルトレイン「オリエントサルーン」牽引用として特別塗装が施され、同列車をはじめとする各ジョイフルトレインや、「あけぼの」などのブルートレイン、「オリエントエクスプレス’88」などの先頭に立って活躍しました。
◆JR移行後の東北地区の客車列車に欠かせない機関車です。オリエントサルーン色は「オリエントサルーン」「あけぼの」、JR仕様は「あけぼの」「エルム」のヘッドマークが付属し、各列車の運転シーンをお楽しみいただけます。また、同時発売予定の「オリエントエクスプレス’88」の牽引にもおすすめです。

商品特徴

①オリエントサルーン色、JR仕様のいずれもオリエントエクスプレス’88の牽引を担った前期形を製品化

●JR仕様
・原形の側面窓を再現
・赤2号の車体にJRマークが入った外観を再現
・前面/側面のHゴムはグレー、窓桟は銀、ワイパーはボディ色と同じ赤2号で再現
・選択式ナンバープレート:「ED75 703」「ED75 708」「ED75 721」「ED75 727」(白文字)、メーカーズプレートは「日立」「東芝」「三菱」
・「あけぼの」「エルム」ヘッドマーク付属

②スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
③ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
④アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属
⑤クイックヘッドマーク対応

セット内容

単品
ED75 700 前期形 JR仕様
■付属品
選択式ナンバープレート:「ED75 703」「ED75 708」「ED75 721」「ED75 727」(白文字)
選択式メーカーズプレート:「日立」「東芝」「三菱」
ジャンパ栓
ヘッドマーク(「あけぼの」「エルム」)
交換用ナックルカプラー

編成

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
3038EF58 61 
10-561オリエントエクスプレス’88 7両基本セット 
10-562オリエントエクスプレス’88 6両増結セット 
10-82224系寝台特急「あけぼの」 6両基本セット 
10-82324系寝台特急「あけぼの」 3両増結セット 
10-149014系700番台(スーパーエクスプレスレインボー)7両セット 
10-1317コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット 
3075-6ED75 700 前期形 オリエントサルーン色 
3013-5ED76 0 後期形 JR貨物試験塗装 

パッケージ

クリアケース

Assyパーツ

ED75 700 前期形 JR仕様

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/ed75_700_jr

購入・予約・在庫情報

試作品

ED75 700 前期形 オリエントサルーン色 品番:3075-6 鉄道模型 KATO(カトー)
12月 31日 終日
KATO 3075-6 ED75 700 前期形 オリエントサルーン色 カトー Nゲージ鉄道模型

3075-6 ED75 700 前期形 オリエントサルーン色

 
品番品名価格
3075-6ED75 700 前期形 オリエントサルーン色
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
8,360円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2025年12月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、ED75 700 前期形 オリエントサルーン色を販売。
JR東日本商品化許諾申請中
ポイント
★オリエントサルーン色、JR仕様のいずれもオリエントエクスプレス’88の牽引を担った前期形を製品化
★「オリエントサルーン」「あけぼの」ヘッドマーク付属
★スロットレスモーター採用

ED75 700 前期形 オリエントサルーン色について

KATO 3075-6 ED75 700 前期形 オリエントサルーン色 カトー Nゲージ鉄道模型

●ED75は、国鉄の標準形交流電気機関車として昭和38年(1963)に登場し、D形ながらF形直流電気機関車に匹敵する牽引力を有する貨客両用機関車です。700番台は奥羽本線の秋田~青森間の電化に伴って昭和46年(1971)から91両が製造されました。日本海海岸線を走行することから、耐塩害・耐寒・耐雪を考慮して特高機器を車内に収めたことや、着雪が少ない下枠交差式のパンタグラフなど、すっきりとした屋根上が大きな特徴です。国鉄時代末期には一部の車両がジョイフルトレイン「オリエントサルーン」牽引用として特別塗装が施され、同列車をはじめとする各ジョイフルトレインや、「あけぼの」などのブルートレイン、「オリエントエクスプレス’88」などの先頭に立って活躍しました。

◆JR移行後の東北地区の客車列車に欠かせない機関車です。オリエントサルーン色は「オリエントサルーン」「あけぼの」、JR仕様は「あけぼの」「エルム」のヘッドマークが付属し、各列車の運転シーンをお楽しみいただけます。また、同時発売予定の「オリエントエクスプレス’88」の牽引にもおすすめです。

商品特徴

①オリエントサルーン色、JR仕様のいずれもオリエントエクスプレス’88の牽引を担った前期形を製品化

●オリエントサルーン色
・運転台側面窓がサッシ化された外観を再現
・ワインレッドの車体に腰板部の前面から側面にまわった金帯や、前面飾り帯が残置されたまま塗装された金帯を再現
・前面/側面のHゴムはグレー、窓桟は銀、ワイパーはボディ色と同じワインレッドで再現
・選択式ナンバープレート:「ED75 707(金文字)」「ED75 711(白文字)」。メーカーズプレートは「日立」
・「オリエントサルーン」「あけぼの」ヘッドマーク付属

②スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
③ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
④アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属
⑤クイックヘッドマーク対応

セット内容

単品
ED75 700 前期形 オリエントサルーン色
■付属品
選択式ナンバープレート:「ED75 707(金文字)」「ED75 711(白文字)」
選択式メーカーズプレート:「日立」
ジャンパ栓
ヘッドマーク(「オリエントサルーン」「あけぼの」)
交換用ナックルカプラー

編成

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
3038EF58 61 
10-561オリエントエクスプレス’88 7両基本セット 
10-562オリエントエクスプレス’88 6両増結セット 
10-82224系寝台特急「あけぼの」 6両基本セット 
10-82324系寝台特急「あけぼの」 3両増結セット 
10-149014系700番台(スーパーエクスプレスレインボー)7両セット 
10-1317コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 11両セット 
3075-7ED75 700 前期形 JR仕様 
3013-5ED76 0 後期形 JR貨物試験塗装 

パッケージ

クリアケース

Assyパーツ

ED75 700 前期形 オリエントサルーン色

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/ed75_700_orient

購入・予約・在庫情報

試作品

製品情報
product image
投稿者評価
1star1star1star1stargray
一般評価
no rating based on 0 votes
ブランド
KATO
製品名
ED75 700 前期形 オリエントサルーン色
価格
JPN 8360
在庫状況
Pre-Order Only
5月
31
小田急初代3000形 SE車 登場時 8両セット 2026年5月発売予定 A2156 MICROACE(マイクロエース) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
5月 31日 終日
MICROACE A2156 小田急初代3000形 SE車 登場時 8両セット マイクロエース Nゲージ鉄道模型

A2156 小田急初代3000形 SE車 登場時 8両セット

 
品番商品名価格
A2156小田急初代3000形 SE車 登場時 8両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
41,800円(税込)

メーカー:MICROACE(マイクロエース)

発売日:2026年4月以降以降 発売予定

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、小田急初代3000形 SE車 登場時 8両セットを販売。
小田急電鉄株式会社商品化許諾済
ポイント
●不動の人気を誇る初代小田急ロマンスカー、SE車3000形を19年ぶりに生産
●動力ユニットをフライポイール付に改良

小田急初代3000形 SE車 登場時 について

戦後の混乱が落ち着く1950年頃を過ぎると、鉄道車輌の更なる高速化を研究する機運が高まりました。小田急電鉄では新宿-小田原間を60分で結ぶことを検討しますが、従来の車両構造は重く高速化に限界がある事から、根本的に構造を見直した画期的な軽量電車として1957年に登場したのが特急ロマンスカー3000形Super Express(通称SE)です。
国鉄との共同開発により、航空機の技術を取り入れ台枠と車体が一体となった張殻構造、格下げを考慮しない事と材質見直しにより極限までスリム化した肉厚、低重心化と台車数量削減のための連接車体採用など、新技術がいくつも取り入れられる一方、耐用年数は10年とされました。従来の電車には無い明るい塗装も相まって小田急ロマンスカーのイメージを向上させただけでなく、1957年9月には国鉄に貸し出され高速度試験を実施し、函南-沼津間にて狭軌線最高速度記録145km/hを達成しました。この時の試験結果はのちに国鉄151系や新幹線の開発に活かされました。
3000形SEはその後2度の冷房取付や御殿場線直通用に5両編成に短縮されるなどしばしば改造を受け、当初計画よりもはるかに長く活躍し、1992年に全車引退しました。2025年現在は3両がロマンスカーミュージアムで大切に保存されています。

商品特徴

箱根に蔡がる流線形(ストリームライン)!小田急SE3000形!

● A2151(2006年9月出荷)を基にして、小田急3000形ロマンスカーの登場時仕様を久々の生産
● 小窓がずらりと並ぶ短い車体、連接台車、低重心車体に高く持ち上げられたパンタグラフなど実車の特徴を再現
● 2018年生産のA2154・SSEに引き続き、フライホイール付動力ユニットとディテールアップした台車を採用
● 正面中央部に2灯並んだヘッドライト、後年とは異なる朱色とグレーの塗り分け形状など登場時ならではの姿
● 正面の愛称板は「はこね」を印刷済み。同封シールを貼り重ねる事で別の愛称にも出来ます
● 車両連接部のフック形状を改善し、より連結しやすく改良

製品内容

【車両】
デハ3028
デハ3027
デハ3026(M)
デハ3025
デハ3024
デハ3023
デハ3022
デハ3021

【付属品】

行先シール

編成図

←小田原 新宿→
デハ3028 デハ3027P デハ3026(M) デハ3025 デハ3024 デハ3023 デハ3022P デハ3021

別売オプション

品番品名
マイクロカプラー対応なし
G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入

小田急シリーズ商品

品番品名
A0110小田急2600形・旧塗装
A0114小田急2600形 冷房改造車 8両セット
A0115小田急4000形お買い物電車3両セット
A0116小田急4000形冷房改造車6両セット
A0118小田急5200形・冷房車
A0119小田急2600形 復活塗装 6両セット
A2151小田急ロマンスカー3000形 第1編成 8両セット
A2152小田急ロマンスカー3000形(改造後) 基本5両セット
A2153小田急3000形・SSE・更新車 5両セット
A2155小田急ロマンスカー3000形(改造後) 増結5両セット
A2180小田急電鉄 5000形 シングルアームパンタ 4両セット
A2181小田急電鉄 5200形 シングルアームパンタ 6両セット
A2182小田急5000形(5200形) シングルアームパンタ ブランドマーク 6両セット
A2183小田急5000形 4両セット(改良品)
A2184小田急5000形(5200形) 6両セット(改良品)
A2185小田急2600形・改良品 6両セット
A2186小田急4000形・改良品 6両セット
A2187小田急5000形(5200形) シールドビームヘッドライト 6両セット
A2188小田急5000形(5200形) シールドビームヘッドライト 4両セット
A2481小田急2400形 新塗装 4両セット
A2482小田急2400形 旧塗装 冷房改造車 4両セット
A2483小田急2400形・新塗装・冷房 4両セット
A2484小田急2400形・旧塗装・台車振替試験 4両セット
A3780小田急8000形 菱形パンタ 6両セット
A3781小田急8000形 菱形パンタ 4両セット
A3784小田急8000形「イベントカー」塗装 6両セット
A3785小田急8000形「イベントカー」塗装 4両セット
A3786小田急8000形 シングルアームパンタ 6両セット
A3787小田急8000形 シングルアームパンタ 4両セット
A3790小田急8000形 更新車 6両セット
A6190小田急9000形・登場時 基本6両セット
A6191小田急9000形・登場時 増結4両セット
A6192小田急9000形 地下鉄乗入仕様車 4両セット
A6193小田急9000形 地下鉄乗入仕様車 6両セット
A6194小田急9000形 2次車シングルアームパンタ 4両セット
A6195小田急9000形 シングルアームパンタ 6両セット
A6196小田急9000形 中間改造車 8両セット
A6197小田急9000形 9409F シングルアームパンタ 6両セット
A6590小田急30000形 EXE 登場時 小田原方6両セット
A6591小田急30000形 EXE 登場時 新宿方4両セット
A6594小田急30000形EXE ブランドマーク 6両セット
A6595小田急30000形EXE ブランドマーク 4両セット
A6596小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セット
A6597小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セット
A7570小田急ロマンスカー 60000形 基本6両セット
A7571小田急ロマンスカー 60000形 増結4両セット
A7572小田急ロマンスカー60000形・MSE 改良品 基本6両セット
A7573小田急ロマンスカー60000形・MSE 改良品 増結4両セット
A8156小田急3100形・NSE・更新車 11両セット
A8157小田急ロマンスカー3100形 さよなら3100形NSE11両セット
A8158小田急ロマンスカー3100形・ゆめ70 11両セット
A0112小田急2600形 第一次フラワートレイン 6両セット
A2485小田急2400形 新塗装 非冷房 4両セット
A0117小田急2600形 旧塗装 非冷房 6両セット
A2189小田急2600形 新塗装 非冷房 6両セット
A2156小田急初代3000形 SE車 登場時 8両セット 

パッケージ

ブックケース入り

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2156.pdf

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型