NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



【GREENMAX】2025年11月~12月 新製品発売予定ポスター (2025年6月11日12時発表)

【GREENMAX】2025年11月~12月 新製品発売予定ポスター (2025年6月11日12時発表)

新製品発売情報が公開されました。

発売予定品ポスター

GREENMAX(グリーンマックス) 新製品発売情報 2025年11月~12月 Nゲージ 鉄道模型 ・32082 近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット  (動力付き) ・32083 近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット  (動力付き) ・32084 近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット  (動力無し) ・32085 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32086 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32087 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット  (動力付き) ・32088 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット  (動力無し) ・32089 名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32090 名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・50819 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット  (動力付き) ・50820 東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット  (動力付き) ・50821 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット  (動力付き) ・50818 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット  (動力付き) ・32095 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット  (動力付き) ・32096 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32097 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32098 京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット  (動力付き) ・32099 京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32100 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット  (動力付き) ・32091 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット  (動力付き) ・32092 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット  (動力無し) ・32093 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット  (動力付き) ・32094 阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット  (動力無し) ・50817 阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット  (動力付き) ・32101 JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット  (動力付き) ・32102 JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット  (動力付き) ・1291S 国鉄キハ22形0番代 首都圏色 2両基本セット ・1292S JR北海道キハ22形700番代タイプ  2両基本セット ・973 JR205系500番代 相模線 4両編成セット ・974 急行「新星」 6両編成セット ・975 急行「平戸」 基本5両編成セット ・976 急行「平戸」 増結5両セット ・8121 角型ベンチレーター(凹無し・グレー) ・8122 角型ベンチレーター(凹無し・シルバー) ・8394 ライトユニット [私鉄タイプK:9000、白・白・赤] ・162 クモニ83形 荷物電動車 ・163 クモユニ81形(クモニ83 100) ・402 JR201系 ・413 JR111・115系初期型 ・413-1 JR111・115系初期型 中間2両 ・424 東急7000系 ・952 国鉄キハ22形 1両単品 ・8076 交流機器パーツ(白色・2両分) ・8101 ダミーカプラー(グレー・4ヶ入り) ・8114 排障器(黒・10ヶ入り)  ・8586 1000系スカートセット(従来型・左右セット) [No.30624対応]  ・8587 1000系スカートセット(強化型・左右セット) [No30625対応]  ・2118 ローカル型島式ホームセット
GREENMAX(グリーンマックス) 新製品発売情報 2025年11月~12月 Nゲージ 鉄道模型 ・32082 近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット  (動力付き) ・32083 近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット  (動力付き) ・32084 近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット  (動力無し) ・32085 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32086 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32087 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット  (動力付き) ・32088 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット  (動力無し) ・32089 名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32090 名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・50819 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット  (動力付き) ・50820 東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット  (動力付き) ・50821 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット  (動力付き) ・50818 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット  (動力付き) ・32095 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット  (動力付き) ・32096 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32097 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32098 京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット  (動力付き) ・32099 京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32100 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット  (動力付き) ・32091 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット  (動力付き) ・32092 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット  (動力無し) ・32093 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット  (動力付き) ・32094 阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット  (動力無し) ・50817 阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット  (動力付き) ・32101 JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット  (動力付き) ・32102 JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット  (動力付き) ・1291S 国鉄キハ22形0番代 首都圏色 2両基本セット ・1292S JR北海道キハ22形700番代タイプ  2両基本セット ・973 JR205系500番代 相模線 4両編成セット ・974 急行「新星」 6両編成セット ・975 急行「平戸」 基本5両編成セット ・976 急行「平戸」 増結5両セット ・8121 角型ベンチレーター(凹無し・グレー) ・8122 角型ベンチレーター(凹無し・シルバー) ・8394 ライトユニット [私鉄タイプK:9000、白・白・赤] ・162 クモニ83形 荷物電動車 ・163 クモユニ81形(クモニ83 100) ・402 JR201系 ・413 JR111・115系初期型 ・413-1 JR111・115系初期型 中間2両 ・424 東急7000系 ・952 国鉄キハ22形 1両単品 ・8076 交流機器パーツ(白色・2両分) ・8101 ダミーカプラー(グレー・4ヶ入り) ・8114 排障器(黒・10ヶ入り)  ・8586 1000系スカートセット(従来型・左右セット) [No.30624対応]  ・8587 1000系スカートセット(強化型・左右セット) [No30625対応]  ・2118 ローカル型島式ホームセット
GREENMAX(グリーンマックス) 新製品発売情報 2025年11月~12月 Nゲージ 鉄道模型 ・32082 近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット  (動力付き) ・32083 近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット  (動力付き) ・32084 近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット  (動力無し) ・32085 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32086 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32087 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット  (動力付き) ・32088 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット  (動力無し) ・32089 名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32090 名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・50819 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット  (動力付き) ・50820 東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット  (動力付き) ・50821 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット  (動力付き) ・50818 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット  (動力付き) ・32095 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット  (動力付き) ・32096 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット  (動力付き) ・32097 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32098 京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット  (動力付き) ・32099 京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット  (動力無し) ・32100 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット  (動力付き) ・32091 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット  (動力付き) ・32092 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット  (動力無し) ・32093 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット  (動力付き) ・32094 阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット  (動力無し) ・50817 阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット  (動力付き) ・32101 JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット  (動力付き) ・32102 JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット  (動力付き) ・1291S 国鉄キハ22形0番代 首都圏色 2両基本セット ・1292S JR北海道キハ22形700番代タイプ  2両基本セット ・973 JR205系500番代 相模線 4両編成セット ・974 急行「新星」 6両編成セット ・975 急行「平戸」 基本5両編成セット ・976 急行「平戸」 増結5両セット ・8121 角型ベンチレーター(凹無し・グレー) ・8122 角型ベンチレーター(凹無し・シルバー) ・8394 ライトユニット [私鉄タイプK:9000、白・白・赤] ・162 クモニ83形 荷物電動車 ・163 クモユニ81形(クモニ83 100) ・402 JR201系 ・413 JR111・115系初期型 ・413-1 JR111・115系初期型 中間2両 ・424 東急7000系 ・952 国鉄キハ22形 1両単品 ・8076 交流機器パーツ(白色・2両分) ・8101 ダミーカプラー(グレー・4ヶ入り) ・8114 排障器(黒・10ヶ入り)  ・8586 1000系スカートセット(従来型・左右セット) [No.30624対応]  ・8587 1000系スカートセット(強化型・左右セット) [No30625対応]  ・2118 ローカル型島式ホームセット

【 2025年11月 】発売予定(完成品)

品番商品名価格
32082近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット (動力付き)36,300円
32083近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット (動力付き)42,240円
32084近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)16,390円
32085名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)25,740円
32086名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)22,660円
32087名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)18,700円
32088名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)15,620円
32089名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)25,740円
32090名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)22,660円
50819東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット (動力付き)53,460円
50820東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット (動力付き)53,460円
50821東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット (動力付き)39,050円
32095小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)35,530円
32096小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)27,280円
32097小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)23,980円
32098京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)39,600円
32099京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)26,070円
32100京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット (動力付き)47,960円

【 2025年12月 】発売予定(完成品)

品番商品名価格
50818東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット (動力付き)23,320円
32091阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット (動力付き)36,850円
32092阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット (動力無し)18,810円
32093阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き)54,780円
32094阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)21,560円
50817阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット (動力付き)53,680円
32101JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット (動力付き)34,870円
32102JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット (動力付き)22,770円

【 2025年10月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)

品番商品名価格
973JR205系500番代 相模線 4両編成セット6,050円
974急行「新星」 6両編成セット8,140円
975急行「平戸」 基本5両編成セット7,480円
976急行「平戸」 増結5両セット6,600円
8121角型ベンチレーター(凹無し・グレー)660円
8122角型ベンチレーター(凹無し・シルバー)990円
162クモニ83形 荷物電動車1,100円
163クモユニ81形(クモニ83 100)1,100円
402JR201系2,200円
413JR111・115系初期型4,180円
413-1JR111・115系初期型 中間2両2,200円
424東急7000系3,080円
952国鉄キハ22形 1両単品4,400円
8076交流機器パーツ(白色・2両分)990円
8101ダミーカプラー(グレー・4ヶ入り)660円
8114排障器(黒・10ヶ入り) 990円
85861000系スカートセット(従来型・左右セット) [No.30624対応] 1,100円
85871000系スカートセット(強化型・左右セット) [No30625対応] 1,100円
2118ローカル型島式ホームセット1,760円

【 2025年11月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)

品番商品名価格
1291S国鉄キハ22形0番代 首都圏色 2両基本セット11,000円
1292SJR北海道キハ22形700番代タイプ 2両基本セット12,650円
8394ライトユニット [私鉄タイプK:9000、白・白・赤]3,630円

内容詳細(抜粋)

 NEW  近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット (動力付き) 32082

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32082 近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄3220系(車番選択式)6両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中

【 2025年11月 】問屋着荷(発売日)

品番商品名価格
32082近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
36,300円
ポイント
■行先表示がフルカラーLED化された編成を再現

近鉄3220系について

近鉄3220系は、近鉄の次世代車両「シリーズ21」の第一陣として2000年3月に登場した車両です。京都線・橿原線などでの運用のほか、京都市営地下鉄烏丸線乗入れに対応した車両で、近鉄の一般車では初めてIGBT素子のVVVFインバータ制御装置が採用されました。「シリーズ21」は『人にやさしく、地球にやさしい』をテーマに、バリアフリー、環境問題、資源問題に配慮した21世紀に向けたスタンダードとなるべきものとして開発された車両で、併せて走行性能の向上、省メンテナンス化、コストダウンを実現しています。2001年にはローレル賞を受賞しています。

商品特徴

■前面、側面車両番号は付属車両マークより転写式
■前面側面種別(幕)・行先表示(フルカラーLED)、優先座席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは 付属ステッカー(新規作成)からの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、誘導無線アンテナはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、標識灯(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属車両マークより転写式
■透明地のステッカーに変更

製品内容

【車両】
3720
3820
3620(M)
3520
3220
3120
■付属品

編成

gm-32082_h
近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット
32082
←阪難波・京都 橿原神宮前・近鉄奈良→
3720 3820P 3620(M)P 3520 3220P 3120

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
50620近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)6両編成セットⅡ (動力付き)
31944近鉄1026系 6両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32082.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥25,400 (2025/06/13 13:26:05時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット (動力付き) 32083

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32083 近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32083近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
42,240円
ポイント
■近鉄奈良線・京都線で活躍する近鉄9020系(阪神線乗り入れ対応車)の先頭車6両セットと増結用2両セットを車番選択式で製品化
■断面が台形のクーラー(No.32083)、角形のクーラー(No.32084)を取り付け

近鉄9020系について

近鉄9020系は2000年に登場した通勤型車両で、「シリーズ21」と総称される「人にやさしい、地球にやさしい」をキーワードに開発されました。編成ごとにVVVFインバータ制御装置の製造元やパンタグラフ、クーラー形状、行先表示器などに差異が見られます。車両は2両編成で大阪線系統と奈良線系統に配置され、奈良線所属車は2006年から阪神線への乗り入れ対応改造が施されました。9820系や8600系などと共に阪神線乗り入れ運用や京都・奈良・橿原・天理線などで活躍しています。

商品特徴

■阪神線相直対応マークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカーが付属し、種別行先表示、優先座席、車椅子・ベビーカーマークを収録(No.32083は新規制作)
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(黄色)が点灯(No.32083の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32083)
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■新規製作の車両マーク付属
■新規製作のステッカー付属(No.32083)

製品内容

【車両】
9020
9120
9020(M)
9120
9020
9120
■付属品

編成

近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット
32083
←京都・大阪難波・神戸三宮 近鉄奈良・橿原神宮前→
9020P 9120 9020(M)P 9120 9020P 9120

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30454近鉄5800系L/Cカー(相直対応車・5805編成)6両編成セット (動力付き)
31944近鉄1026系 6両編成セット (動力付き)
31966近鉄9820系(京都・奈良線)6両編成セット (動力付き)
31967近鉄9020系(京都・奈良線)基本2両編成セット (動力付き)
31968近鉄9020系(京都・奈良線)増結2両編成セット (動力無し)
32084近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32083.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32083 近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 

 NEW  近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) 32084

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32083 近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32084近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,390円
ポイント
■近鉄奈良線・京都線で活躍する近鉄9020系(阪神線乗り入れ対応車)の先頭車6両セットと増結用2両セットを車番選択式で製品化
■断面が台形のクーラー(No.32083)、角形のクーラー(No.32084)を取り付け

近鉄9020系について

近鉄9020系は2000年に登場した通勤型車両で、「シリーズ21」と総称される「人にやさしい、地球にやさしい」をキーワードに開発されました。編成ごとにVVVFインバータ制御装置の製造元やパンタグラフ、クーラー形状、行先表示器などに差異が見られます。車両は2両編成で大阪線系統と奈良線系統に配置され、奈良線所属車は2006年から阪神線への乗り入れ対応改造が施されました。9820系や8600系などと共に阪神線乗り入れ運用や京都・奈良・橿原・天理線などで活躍しています。

商品特徴

■阪神線相直対応マークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカーが付属し、種別行先表示、優先座席、車椅子・ベビーカーマークを収録(No.32083は新規制作)
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(黄色)が点灯(No.32083の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32083)
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■新規製作の車両マーク付属
■新規製作のステッカー付属(No.32083)

製品内容

【車両】
9020
9120
■付属品

編成

近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット
32084
←京都・大阪難波・神戸三宮 近鉄奈良・橿原神宮前→
9020P 9120

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30454近鉄5800系L/Cカー(相直対応車・5805編成)6両編成セット (動力付き)
31944近鉄1026系 6両編成セット (動力付き)
31966近鉄9820系(京都・奈良線)6両編成セット (動力付き)
31967近鉄9020系(京都・奈良線)基本2両編成セット (動力付き)
31968近鉄9020系(京都・奈良線)増結2両編成セット (動力無し)
32083近鉄9020系(車番選択式)先頭車6両セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32084.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥11,680 (2025/06/13 14:16:36時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 32085

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32085 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32085名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,740円
ポイント
■FS315台車仕様の名鉄5300系を車番選択式で製品化
■標識灯が緑色に点灯するライトユニットを搭載

名鉄5300系(FS315台車)について

名鉄5300系は1986年から登場した形式で、初代5000系・5200系の走行機器類と、新造した5700系に準じた車体を組み合わせた車両です。4両編成と2両編成が製造され、登場当初の台車は金属バネ式のFS307・FS315でしたが、後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■列車無線アンテナはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32085・32087)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■新規製作のステッカーが付属
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)より転写式
■標識灯が点灯するライトユニットを搭載
■ヘッドライトは電球色で点灯

製品内容

【車両】
5300
5350(M)
5450
5400
■付属品

編成

名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット
32085
←豊橋 新鵜沼・新岐阜→
5300 5350(M)P 5450 5400P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31942名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き)
31943名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット (動力無し)
32086名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32087名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
32088名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32089名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32090名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32085.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥18,000 (2025/06/13 14:16:36時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 32086

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32086 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32086名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
22,660円
ポイント
■FS315台車仕様の名鉄5300系を車番選択式で製品化
■標識灯が緑色に点灯するライトユニットを搭載

名鉄5300系(FS315台車)について

名鉄5300系は1986年から登場した形式で、初代5000系・5200系の走行機器類と、新造した5700系に準じた車体を組み合わせた車両です。4両編成と2両編成が製造され、登場当初の台車は金属バネ式のFS307・FS315でしたが、後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■列車無線アンテナはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32085・32087)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■新規製作のステッカーが付属
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)より転写式
■標識灯が点灯するライトユニットを搭載
■ヘッドライトは電球色で点灯

製品内容

【車両】
5300
5350
5450
5400
■付属品

編成

名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット
32086
←豊橋 新鵜沼・新岐阜→
5300 5350P 5450 5400P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31942名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き)
31943名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット (動力無し)
32085名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32087名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
32088名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32089名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32090名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32086.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥15,880 (2025/06/13 14:32:28時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) 32087

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32087 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32087名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,700円
ポイント
■FS315台車仕様の名鉄5300系を車番選択式で製品化
■標識灯が緑色に点灯するライトユニットを搭載

名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成について

名鉄5300系は1986年から登場した形式で、初代5000系・5200系の走行機器類と、新造した5700系に準じた車体を組み合わせた車両です。4両編成と2両編成が製造され、登場当初の台車は金属バネ式のFS307・FS315でしたが、後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■列車無線アンテナはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32085・32087)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■新規製作のステッカーが付属
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)より転写式
■標識灯が点灯するライトユニットを搭載
■ヘッドライトは電球色で点灯

製品内容

【車両】
5300
5400(M)
■付属品

編成

名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット
32087
←豊橋 新鵜沼・新岐阜→
5300 5400(M)P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31942名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き)
31943名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット (動力無し)
32085名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32086名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32088名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32089名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32090名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32087.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32087 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 

 NEW  名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) 32088

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32088 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32088名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
15,620円
ポイント
■FS315台車仕様の名鉄5300系を車番選択式で製品化
■標識灯が緑色に点灯するライトユニットを搭載

名鉄5300系(FS315台車)について

名鉄5300系は1986年から登場した形式で、初代5000系・5200系の走行機器類と、新造した5700系に準じた車体を組み合わせた車両です。4両編成と2両編成が製造され、登場当初の台車は金属バネ式のFS307・FS315でしたが、後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■列車無線アンテナはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32085・32087)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■新規製作のステッカーが付属
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)より転写式
■標識灯が点灯するライトユニットを搭載
■ヘッドライトは電球色で点灯

製品内容

【車両】
5300
5400
■付属品

編成

名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット
32088
←豊橋 新鵜沼・新岐阜→
5300 5400P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31942名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き)
31943名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット (動力無し)
32085名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32086名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32087名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
32089名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32090名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32088.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32088 名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 

 NEW  名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 32089

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32089 名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32089名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
25,740円
ポイント
■2004年頃の名鉄5700系をプロトタイプに製品化
■FS315台車の名鉄5300系などと編成を組むことが可能

名鉄5700系について

名鉄5700系は1986年から登場した形式で、2扉転換クロスシート車の4両編成が製造されました。車両性能は7000系に準じたものとなっており、併結運転が可能です。
主に名鉄本線・支線系統の優等列車として活躍していましたが、晩年は普通運用でも活躍しました。
2009年より置き換えが始まり、2019年には全車廃車となったため、長年続いたSR車の歴史に幕を閉じました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32089)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■新規製作のステッカーが付属

製品内容

【車両】
5700
5750(M)
5850
5800
■付属品

編成

名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット
32089
←豊橋 新鵜沼・新岐阜→
5700 5750(M)P 5850P 5800

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31942名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き)
31943名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット (動力無し)
32085名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32086名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32087名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
32088名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32090名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32089.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥18,000 (2025/06/13 14:32:28時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 32090

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32089 名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セットを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32090名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
22,660円
ポイント
■2004年頃の名鉄5700系をプロトタイプに製品化
■FS315台車の名鉄5300系などと編成を組むことが可能

名鉄5700系について

名鉄5700系は1986年から登場した形式で、2扉転換クロスシート車の4両編成が製造されました。車両性能は7000系に準じたものとなっており、併結運転が可能です。
主に名鉄本線・支線系統の優等列車として活躍していましたが、晩年は普通運用でも活躍しました。
2009年より置き換えが始まり、2019年には全車廃車となったため、長年続いたSR車の歴史に幕を閉じました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、ドアステッカーは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32089)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属の車両マーク(新規製作)より転写式
■新規製作のステッカーが付属

製品内容

【車両】
5700
5750
5850
5800
■付属品

編成

名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット
32090
←豊橋 新鵜沼・新岐阜→
5700 5750(M)P 5850P 5800

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31942名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き)
31943名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット (動力無し)
32085名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32086名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32087名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)
32088名鉄5300系(FS315台車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)
32089名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32090.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32090 名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 

 NEW  東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット (動力付き) 50819

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50819 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
50819東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
53,460円
ポイント
■かつて東横線で活躍したTOQ-BOX、シャボン玉の装飾編成を前面行先表示点灯仕様でアップデート
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は専用品を装着

東急電鉄9000系(TOQ-BOX)について

東急電鉄9000系は、1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は、東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9006・9013編成はそれぞれTOQ-BOXと呼ばれ、9006編成は車体に虹や楽器、音符などの装飾がラッピングされ2010年8月まで東横線で運転されていました。9013編成は車体にシャボン玉の装飾がラッピングがされ東横線で運転されていました。2025年現在は大井町線で活躍しており、9001・9013・9015編成は2025年4月より順次先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。

商品特徴

■前面にスカートが設置された後の姿を製品化
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■種別、行先、運番、優先席、弱冷房車、車椅子、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、種別・行先・運番(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■基本4両、増結中間4両から8両セットへセット構成を変更
■前面種別、行先、運番点灯のライトユニットを取り付け
■前面種別、行先、運番は付属ステッカー(透明タイプ)選択式に変更
■パンタグラフをPT44Sに変更
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は、専用パーツを実装
■車端部付ロングシートパーツ装着

製品内容

【車両】
9006
9206
9706
9306(M)
9806
9406
9606
9106
■付属品

編成

gm-50819_h
東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット
50819
←渋谷 横浜、元町・中華街→
9006 9206P 9706 9306(M)P 9806 9406P 9606P 9106

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30460東急電鉄8590系(東横線・8693編成)8両編成セット (動力付き)
31992東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット (動力付き)
50820東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50819.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥37,400 (2025/06/13 14:42:11時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット (動力付き) 50820

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50820 東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
50820東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
53,460円
ポイント
■かつて東横線で活躍したTOQ-BOX、シャボン玉の装飾編成を前面行先表示点灯仕様でアップデート
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は専用品を装着

東急電鉄9000系(シャボン玉)について

東急電鉄9000系は、1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は、東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9006・9013編成はそれぞれTOQ-BOXと呼ばれ、9006編成は車体に虹や楽器、音符などの装飾がラッピングされ2010年8月まで東横線で運転されていました。9013編成は車体にシャボン玉の装飾がラッピングがされ東横線で運転されていました。2025年現在は大井町線で活躍しており、9001・9013・9015編成は2025年4月より順次先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。

商品特徴

■前面にスカートが設置された後の姿を製品化
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■種別、行先、運番、優先席、弱冷房車、車椅子、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、種別・行先・運番(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■基本4両、増結中間4両から8両セットへセット構成を変更
■前面種別、行先、運番点灯のライトユニットを取り付け
■前面種別、行先、運番は付属ステッカー(透明タイプ)選択式に変更
■パンタグラフをPT44Sに変更
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は、専用パーツを実装
■車端部付ロングシートパーツ装着

製品内容

【車両】
9013
9213
9713
9313(M)
9813
9413
9613
9113
■付属品

編成

gm-50820_h
東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット
50820
←渋谷 横浜、元町・中華街→
9013 9213P 9713 9313(M)P 9813 9413P 9613P 9113

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30460東急電鉄8590系(東横線・8693編成)8両編成セット (動力付き)
31992東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット (動力付き)
50819東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50820.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥37,400 (2025/06/13 14:51:22時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット (動力付き) 50821

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50821 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
50821東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
39,050円
ポイント
■デビュー39周年を迎え、正面赤帯が復刻された編成を前面行先表示点灯仕様で製品化
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は専用品を装着

東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成)について

東急電鉄9000系は、1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は、東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9006・9013編成はそれぞれTOQ-BOXと呼ばれ、9006編成は車体に虹や楽器、音符などの装飾がラッピングされ2010年8月まで東横線で運転されていました。9013編成は車体にシャボン玉の装飾がラッピングがされ東横線で運転されていました。2025年現在は大井町線で活躍しており、9001・9013・9015編成は2025年4月より順次先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。

商品特徴

■コーポレートマーク、側面大井町線ロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号(オレンジ色、白色)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■前面帯をグラデーションから赤帯に変更。大井町線ロゴ無しに変更。
■車両番号は付属車両マークより転写式

製品内容

【車両】
9000
9200
9400(M)
9600
9100
■付属品

編成

gm-50821_h
東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット
50821
←大井町 二子玉川・溝の口→
9000
9013
9015
9200
9213
9215
P
9400
9413
9415
(M)P
9600
9613
9615
P
9100
9113
9115

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31662JR九州キハ200形(赤色・551+1551)2両編成セット (動力付き)
50565東急電鉄1000系(きになる電車)3両編成セット (動力付き)
50763東急電鉄1000系(緑の電車)3両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50821.html

購入・予約・在庫情報

 

 NEW  東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット (動力付き) 50818

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50818 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
50818東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,320円
ポイント
■池上線、東急多摩川線のラインカラーと水玉模様のラッピング車両を製品化
■パンタグラフ撤去跡の屋根を再現

東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)について

東急電鉄1000系は地下鉄乗り入れ用の7000系の後継車として登場しました。1988年から1992年にかけて、東横線用の8両固定編成が8本、東横線・目蒲線(現目黒線と多摩川線)兼用の4両固定編成が4本、池上線向けの3両固定編成が11本製造されました。東横線用は8両編成で製造されましたが、目蒲線との共通予備車として4両+4両に分割できるグループも製造されました。これらの編成は目蒲線で運用される場合、4両編成に分割して活躍しました。
2013年3月に東横線と東京メトロ日比谷線との直通運転が休止されましたが、東横線向けの車両の一部編成は、3両編成化と各種改造工事を受けて池上線・多摩川線用に転用され、2014年5月10日から営業運転を開始しました。改造後は、7000系に準じた濃いグリーン、リーフグリーンにゴールドを加えた3色の車体カラー帯としたほか、戸袋部には三日月のマークをアクセントとして加えています。制御装置も交換され、パンタグラフもひし形1基からシングルアーム式2基に増設されています。

商品特徴

■社紋、前面・側面車両番号は印刷済み
■ステッカーが付属し、前面・側面行先表示、前面運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークを収録
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種方向幕(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
デハ1522
デハ1622(M)
クハ1722
■付属品

編成

gm-50818_h
東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット
50818
←五反田・多摩川 蒲田→
デハ1522 デハ1622(M)P クハ1722

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31778東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット (動力付き)
31828東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット (動力付き)
31991東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50818.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 50818 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 

 NEW  小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) 32095

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32095 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セットを販売。
小田急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32095小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
35,530円
ポイント
■小田急1000形未更新車を地下鉄千代田線で活躍していた2002~2004年頃の姿で製品化
■他形式とも併結して遊べる6両+4両の分割編成をプロトタイプに設定

小田急1000形(地下鉄直通対応編成)について

小田急1000形は1988年に初のステンレス車体やVVVF制御を採用し登場した車両です。小田原線をはじめ江ノ島線・多摩線へと幅広く運用されており、かつては地下鉄乗入れの直通運転にも充当されていました。4両・6両・8両・10両編成とバラエティに富んだ編成があり、4両・6両編成は他形式と連結した運用も行なわれています。また近年では、4両・10両編成でリニューアル車両も登場しています。
2007年から登場した4000形の運用開始によって、1000形は2010年までに地下鉄千代田線での運用を終了しました。

商品特徴

■OERマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、前面運行番号、優先席(車体用・窓用)、号車表示、弱冷房車を収録
■車両番号は付属する車両マークからの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、誘導無線アンテナ、前面手すりはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32095・32096)
■車端部付きロングシートパーツを搭載
■No.32095と32097を組み合わせて10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■ブランドマーク印刷無し
■ステッカー新規
■4両編成の前面窓ガラス印刷内容

製品内容

【車両】
クハ1250
デハ1200(M)
デハ1300
サハ1350
デハ1400
クハ1450
■付属品

編成

32095_h
小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット
32095
クハ1250 デハ1200(M)P デハ1300P サハ1350P デハ1400 クハ1450

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31718小田急3000形1次車(前面太帯・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
31938小田急1000形(1092編成・地下鉄直通対応編成・ブランドマーク無し)基本4両編成セット (動力付き)
31939小田急1000形(1092編成・地下鉄直通対応編成・ブランドマーク無し)増結用中間車6両セット (動力無し)
32096小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32097小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32095.html

購入・予約・在庫情報

グリーンマックス 32095 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット
created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)

 

 NEW  小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) 32096

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32096 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
小田急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32096小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
27,280円
ポイント
■小田急1000形未更新車を地下鉄千代田線で活躍していた2002~2004年頃の姿で製品化
■他形式とも併結して遊べる6両+4両の分割編成をプロトタイプに設定

小田急1000形(地下鉄直通対応編成)について

小田急1000形は1988年に初のステンレス車体やVVVF制御を採用し登場した車両です。小田原線をはじめ江ノ島線・多摩線へと幅広く運用されており、かつては地下鉄乗入れの直通運転にも充当されていました。4両・6両・8両・10両編成とバラエティに富んだ編成があり、4両・6両編成は他形式と連結した運用も行なわれています。また近年では、4両・10両編成でリニューアル車両も登場しています。
2007年から登場した4000形の運用開始によって、1000形は2010年までに地下鉄千代田線での運用を終了しました。

商品特徴

■OERマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、前面運行番号、優先席(車体用・窓用)、号車表示、弱冷房車を収録
■車両番号は付属する車両マークからの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、誘導無線アンテナ、前面手すりはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32095・32096)
■車端部付きロングシートパーツを搭載
■No.32095と32097を組み合わせて10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■ブランドマーク印刷無し
■ステッカー新規
■4両編成の前面窓ガラス印刷内容

製品内容

【車両】
クハ1050
デハ1000
デハ1100(M)
クハ1150
■付属品

編成

32096_h
小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット
32096
←新宿・綾瀬・片瀬江ノ島 唐木田・藤沢・小田原→
クハ1050 デハ1000P デハ1100(M)P クハ1150P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31718小田急3000形1次車(前面太帯・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
31938小田急1000形(1092編成・地下鉄直通対応編成・ブランドマーク無し)基本4両編成セット (動力付き)
31939小田急1000形(1092編成・地下鉄直通対応編成・ブランドマーク無し)増結用中間車6両セット (動力無し)
32095小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
32097小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32096.html

購入・予約・在庫情報

 

 NEW  小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 32097

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32097 小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セットを販売。
小田急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32097小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,980円
ポイント
■小田急1000形未更新車を地下鉄千代田線で活躍していた2002~2004年頃の姿で製品化
■他形式とも併結して遊べる6両+4両の分割編成をプロトタイプに設定

小田急1000形(地下鉄直通対応編成)について

小田急1000形は1988年に初のステンレス車体やVVVF制御を採用し登場した車両です。小田原線をはじめ江ノ島線・多摩線へと幅広く運用されており、かつては地下鉄乗入れの直通運転にも充当されていました。4両・6両・8両・10両編成とバラエティに富んだ編成があり、4両・6両編成は他形式と連結した運用も行なわれています。また近年では、4両・10両編成でリニューアル車両も登場しています。
2007年から登場した4000形の運用開始によって、1000形は2010年までに地下鉄千代田線での運用を終了しました。

商品特徴

■OERマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、前面運行番号、優先席(車体用・窓用)、号車表示、弱冷房車を収録
■車両番号は付属する車両マークからの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、誘導無線アンテナ、前面手すりはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32095・32096)
■車端部付きロングシートパーツを搭載
■No.32095と32097を組み合わせて10両編成を再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■ブランドマーク印刷無し
■ステッカー新規
■4両編成の前面窓ガラス印刷内容

製品内容

【車両】
クハ1050
デハ1000
デハ1100
クハ1150
■付属品

編成

32097_h
小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット
32097
←新宿・綾瀬・片瀬江ノ島 唐木田・藤沢・小田原→
クハ1050 デハ1000P デハ1100P クハ1150P

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31718小田急3000形1次車(前面太帯・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
31938小田急1000形(1092編成・地下鉄直通対応編成・ブランドマーク無し)基本4両編成セット (動力付き)
31939小田急1000形(1092編成・地下鉄直通対応編成・ブランドマーク無し)増結用中間車6両セット (動力無し)
32095小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
32096小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32097.html

購入・予約・在庫情報

 

 NEW  京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) 32098

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32098 京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32098京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
39,600円
ポイント
■京王8000系未更新車・分割編成を、シーズンダイヤ廃止前の2001年~2005年頃の姿で再現
■前面種別・行先表示と識別灯が点灯するライトユニットを実装

京王8000系(分割編成)について

京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成14本・8両編成13本が製造されました。
6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在でも京王の主力車両です。先頭車のデザインは、丸みを帯びた半流線型となり、5000系のイメージを踏襲しています。2006年9月までは土曜・休日に6両と4両を途中駅で分割して走行する運用が存在していました。
8両編成のうち8721~8725編成は前面種別・行先表示が幕、側面種別・行先表示がLEDの姿で登場しましたが、後に前面の幕はLEDに交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、識別灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32098)
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属車両マークより転写式
■ステッカー新規製作
■スカートの丈が短い編成

製品内容

【車両】
クハ8700
デハ8000(M)
デハ8050
デハ8100
デハ8150
クハ8750
■付属品

編成

gm-32098_h
←新宿 橋本・京王八王子・高尾山口→
クハ8800 デハ8200P デハ8250P クハ8850 クハ8700 デハ8000(M)P デハ8050 デハ8100P デハ8150P クハ8750

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31911京王8000系(8708編成・分割編成)基本6両編成セット(動力付き)
31912京王8000系(8708編成・分割編成)増結4両編成セット(動力無し)
31913京王8000系(車番選択式・ロングスカート・分割編成)増結4両編成セット(動力付き)
32099京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
32100京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32098.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥27,700 (2025/06/13 15:21:17時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 32099

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32099 京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32099京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
26,070円
ポイント
■京王8000系未更新車・分割編成を、シーズンダイヤ廃止前の2001年~2005年頃の姿で再現
■前面種別・行先表示と識別灯が点灯するライトユニットを実装

京王8000系(分割編成)について

京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成14本・8両編成13本が製造されました。
6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在でも京王の主力車両です。先頭車のデザインは、丸みを帯びた半流線型となり、5000系のイメージを踏襲しています。2006年9月までは土曜・休日に6両と4両を途中駅で分割して走行する運用が存在していました。
8両編成のうち8721~8725編成は前面種別・行先表示が幕、側面種別・行先表示がLEDの姿で登場しましたが、後に前面の幕はLEDに交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、識別灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32098)
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車両番号は付属車両マークより転写式
■ステッカー新規製作
■スカートの丈が短い編成

製品内容

【車両】
クハ8800
デハ8200
デハ8250P
クハ8850
■付属品

編成

gm-32098_h
←新宿 橋本・京王八王子・高尾山口→
クハ8800 デハ8200P デハ8250P クハ8850 クハ8700 デハ8000(M)P デハ8050 デハ8100P デハ8150P クハ8750

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31911京王8000系(8708編成・分割編成)基本6両編成セット(動力付き)
31912京王8000系(8708編成・分割編成)増結4両編成セット(動力無し)
31913京王8000系(車番選択式・ロングスカート・分割編成)増結4両編成セット(動力付き)
32098京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
32100京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32099.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥18,200 (2025/06/13 15:22:12時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット (動力付き) 32100

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32100 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
32100京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
47,960円
ポイント
■京王8000系未更新車・8両編成を2000年~2005年頃の姿で再現
■当時運行されていた橋本特急の再現も可能

京王8000系(未更新車)について

京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成14本・8両編成13本が製造されました。
6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在でも京王の主力車両です。先頭車のデザインは、丸みを帯び
た半流線型となり、5000系のイメージを踏襲しています。
2006年9月までは土曜・休日に6両と4両を途中駅で分割して走行する運用が存在していました。
8両編成のうち8721~8725編成は前面種別・行先表示が幕、側面種別・行先表示がLEDの姿で登場しましたが、後に前面の幕はLEDに交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■行先表示・車両番号が選択式
■車端部付きロングシートパーツを実装
■ステッカー新規製作

製品内容

【車両】
クハ8720
デハ8020
デハ8070
サハ8520
サハ8570
デハ8120(M)
デハ8170
クハ8770
■付属品

編成

gm-32100_h
京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット
32100
←新宿 橋本・京王八王子・高尾山口→
クハ8720 デハ8020P デハ8070P サハ8520 サハ8570 デハ8120(M)P デハ8170 クハ8770

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31911京王8000系(8708編成・分割編成)基本6両編成セット(動力付き)
31912京王8000系(8708編成・分割編成)増結4両編成セット(動力無し)
31913京王8000系(車番選択式・ロングスカート・分割編成)増結4両編成セット(動力付き)
32098京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き)
32099京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32100.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥33,500 (2025/06/13 15:31:58時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット (動力付き) 32091

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32091 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
32091阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
36,850円
ポイント
■神宝線所属の6000系用ボディを新規金型で作成
■マルーン一色、山陽電鉄乗入れ時代をプロトタイプに製品化

阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)について

阪急6000系は、宝塚線・神戸線用として5100系の電装品に2200系の車体を組合わせて誕生した系列で、1976年から1980年にかけて120両以上が製造されました。
車両によって乗務員室後ろの小窓の有無などに差異がみられます。登場当時はマルーン一色で、1998年までは山陽電鉄線の須磨浦公園まで乗り入れ運転を行っていました。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、ドア用表記(旧)、優先座席を収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#6124のライトは非点灯(No.32092)
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32091)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
6014
6514(M)
6654
6664
6614
6114
■付属品

編成

gm-32091_h
阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット
32091
←梅田 三宮・新開地・須磨浦公園→
6014P 6514(M) 6654 6664 6614P 6114

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30792山陽電鉄5030系(旧シンボルマーク)6両編成セット (動力付き)
31880阪急8300系(2次車・8314編成・旧塗装)基本6両編成セット (動力付き)
31881阪急8300系(2次車・8333編成・旧塗装)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32092阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット (動力無し)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32091.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥25,780 (2025/06/13 14:34:42時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット (動力無し) 32092

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32092 阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
32092阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,810円
ポイント
■神宝線所属の6000系用ボディを新規金型で作成
■マルーン一色、山陽電鉄乗入れ時代をプロトタイプに製品化

阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)について

阪急6000系は、宝塚線・神戸線用として5100系の電装品に2200系の車体を組合わせて誕生した系列で、1976年から1980年にかけて120両以上が製造されました。
車両によって乗務員室後ろの小窓の有無などに差異がみられます。登場当時はマルーン一色で、1998年までは山陽電鉄
線の須磨浦公園まで乗り入れ運転を行っていました。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、ドア用表記(旧)、優先座席を収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#6124のライトは非点灯(No.32092)
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
6024
6124

■付属品

編成

gm-32092_h
阪急6000系(神戸線・旧塗装・6024編成)増結用先頭車2両セット
32092
←梅田 三宮→
6024P 6124

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30792山陽電鉄5030系(旧シンボルマーク)6両編成セット (動力付き)
31880阪急8300系(2次車・8314編成・旧塗装)基本6両編成セット (動力付き)
31881阪急8300系(2次車・8333編成・旧塗装)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32091阪急6000系(神戸線・旧塗装・6014編成)基本6両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32092.html

購入・予約・在庫情報

 

 NEW  阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き) 32093

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32093 阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
32093阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
54,780円
ポイント
■京都線、千里線、地下鉄堺筋線直通とオールマイティに活躍する2両編成と6両編成を組み合わせた8両編成
■C#7401がC#7452に変更された後の姿
■前面行先表示が点灯、前面通過標識灯はスイッチで点灯・消灯が選択可能

阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)について

阪急7300系は、神宝線用の7000系をベースに1982(昭和57)年から1989(平成元)年まで83両製造された京都線専用仕様の通勤型車両です。初期製造車は鋼製車体でしたが、のちに製造された多くのグループはアルミ製車体となり、製造時期により形態差が見られます。京都線・嵐山線・千里線のほか、地下鉄堺筋線でも活躍しています。2両編成は主に6両編成の7300系や8300系と併結され運用されています。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#7453のライトは非点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
7323
7453
7321
7801(M)
7861
7871
7901
7452
■付属品

編成

gm-32093_h
阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット
32093
←大阪梅田
京都河原町→
7323P 7453 7321P 7801(M) 7861 7871 7901P 7452

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
32028阪急1300系(車番選択式)8両編成セット (動力付き)
32022阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き)
32023阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し)
50817阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32093.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥38,300 (2025/06/13 15:31:59時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し) 32094

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32094 阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
32094阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,560円
ポイント
■1985(昭和60)年以降に製造された車両をプロトタイプとし、先頭車の乗務員室後ろ部分に小窓があるタイプをリニューアル
■前面行先表示が点灯、前面通過標識灯はスイッチにて点灯・消灯が選択可能

阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両について

阪急7300系は、神宝線用の7000系をベースに1982(昭和57)年から1989(平成元)年まで83両製造された京都線専用仕様の通勤型車両です。初期製造車は鋼製車体でしたが、のちに製造された多くのグループはアルミ製車体となり、製造時期により形態差が見られます。京都線・嵐山線・千里線のほか、地下鉄堺筋線でも活躍しています。2両編成は主に6両編成の7300系や8300系と併結され運用されています。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■京都河原町向きの先頭車のライトは非点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
7323・25・26
7453・55・56
■付属品

編成

gm-32094_h
阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セット
32094
7323・25・26P 7453・55・56

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
32028阪急1300系(車番選択式)8両編成セット (動力付き)
32022阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き)
32023阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32093阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32094.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥15,080 (2025/06/13 15:43:53時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット (動力付き) 50817

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 50817 阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
50817阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
53,680円
ポイント
■京都線、千里線、地下鉄堺筋線直通とオールマイティに活躍する2両編成と6両編成を組み合わせた8両編成
■京都線、千里線で活躍する増結車を組み合わせた2+2+3の7両編成
■前面行先表示が点灯、前面通過標識灯はスイッチで点灯・消灯が選択可能

阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成について

阪急7300系は、神宝線用の7000系をベースに1982(昭和57)年から1989(平成元)年まで83両製造された京都線専用仕様の通勤型車両です。初期製造車は鋼製車体でしたが、のちに製造された多くのグループはアルミ製車体となり、製造時期により形態差が見られます。京都線・嵐山線・千里線のほか、地下鉄堺筋線でも活躍しています。2両編成は主に6両編成の7300系や8300系と併結され運用されています。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■C#7450、7301、7451、7302のライトは非点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
7300
7450
7301
7451
7302
7851
7401
■付属品

編成

gm-50817_h
阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セット
50817
7300P 7450 7301 7451 7302 7851 7401

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
32028阪急1300系(車番選択式)8両編成セット (動力付き)
32022阪急8300系 (京都線・3次車・8304編成)基本6両編成セット (動力付き)
32023阪急7300系 (京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット (動力無し)
32093阪急7300系 (京都線・7323+7321編成タイプ)8両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50817.html

購入・予約・在庫情報

 

 NEW  JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット (動力付き) 32101

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32101 JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セットを販売。
JR九州承認申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
32101JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
34,870円
ポイント
■鹿児島本線を走行するBEC819系を製品化(No.32101)
■自動列車運転支援装置を設置した5100番代を製品化(No.32102)

JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)について

BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。300番代は、2019年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は300番代に自動列車運転支援装置が搭載された車両です。
2024年には100番代2編成に対して自動列車運転支援装置を搭載する改造が行われ、5100番代となり活躍しています。

商品特徴

■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.32101の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車番の変更
■4両セットのステッカーを新規製作
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み

製品内容

【車両】
クモハBEC819-5309
クハBEC818-5309
クモハBEC819-5106(M)
クハBEC818-5106
■付属品

編成

JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット
32101
←折尾 二日市→
クモハBEC819-5309P クハBEC818-5309 クモハBEC819-5106(M)P クハBEC818-5106

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31770西武30000系(32101+32102編成)4両編成セット (動力付き)
31784JR九州BEC819系0番代+100番代(香椎線) 4両編成セット (動力付き)
31785JR九州BEC819系5300番代(香椎線)2両編成セット (動力付き)
31900JR九州817系3000番代 基本3両編成セット (動力付き)
31901JR九州817系3000番代 増結3両編成セット (動力無し)
31902JR九州817系3000番代 6両編成セット (動力付き)
32102JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32101.html

購入・予約・在庫情報

 

 NEW  JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット (動力付き) 32102

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 32102 JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR九州BEC819系5100番代 2両編成セットを販売。
JR九州承認申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
32102JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
22,770円
ポイント
■鹿児島本線を走行するBEC819系を製品化(No.32101)
■自動列車運転支援装置を設置した5100番代を製品化(No.32102)

JR九州BEC819系5100番代について

BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016年に登場しました。車両は817系に準じた仕様・性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。300番代は、2019年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。
5300番代は300番代に自動列車運転支援装置が搭載された車両です。
2024年には100番代2編成に対して自動列車運転支援装置を搭載する改造が行われ、5100番代となり活躍しています。

商品特徴

■種別・行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■避雷器、交流機器は取付済み
■列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯(No.32101の連結面は非点灯)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■車番の変更
■4両セットのステッカーを新規製作
■車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み

製品内容

【車両】
クモハBEC819-5107(M)
クハBEC818-5107
■付属品

編成

JR九州BEC819系5100番代 2両編成セット
32102
←若松/西戸崎 宇美/折尾・直方→
クモハBEC819-5107(M)P クハBEC818-5107

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31770西武30000系(32101+32102編成)4両編成セット (動力付き)
31784JR九州BEC819系0番代+100番代(香椎線) 4両編成セット (動力付き)
31785JR九州BEC819系5300番代(香椎線)2両編成セット (動力付き)
31900JR九州817系3000番代 基本3両編成セット (動力付き)
31901JR九州817系3000番代 増結3両編成セット (動力無し)
31902JR九州817系3000番代 6両編成セット (動力付き)
32101JR九州BEC819系(5100+5300番代・鹿児島本線)4両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32102.html

購入・予約・在庫情報

 

 NEW  国鉄キハ22形0番代 首都圏色 2両基本セット 1291S

詳細はクリックでオープン&クローズ
gm-1291

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、国鉄キハ22形0番代 首都圏色 2両基本セットを販売。
JR北海道商品化許諾申請中   JR東日本商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
1291S国鉄キハ22形0番代 首都圏色 2両基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
11,000円
ポイント
●北海道・東北各線にて活躍した懐かしの首都圏色キハ22を塗装済みキットにて製品化
●行先方向板、愛称札、架線注意などを収録した新規ステッカーが付属

国鉄キハ22形0番代 首都圏色について

キハ22形はキハ20形の派生形式として1958(昭和33)年に酷寒地向けとして誕生した一般型気動車です。北海道のみならず東北地方北部の盛岡や秋田にも配備されました。
キハ20形と比較してやや高い位置に設置された前面窓、小型の客室2重窓、車端部に移動した客室扉とデッキ付であることがキハ22形の特徴です。
導入地域の各線の普通列車として主に活躍し、北海道内ではローカル線の急行列車でも運行されていました。晩年には一部車両がワンマン対応改造や地方私鉄に譲渡されました。

商品特徴

●車体は首都圏色で塗装済み。窓枠、窓サッシは印刷済み
●JRマークは付属車両マークより転写式
●車両番号は別売の車両マーク(No.6368)が対応
※本製品はキットのため、組み立てが必要です。ライトの点灯には対応しておりません。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

・ボディ(塗装済み)
・屋根(グレー塗装済み)
・ベンチレーター(グレー塗装済み)
・前面・側面ガラス(印刷済み)
・台車(DT22)
・床板/座席
・屋上機器
・小物パーツ
・床下機器(成形色:グレー)
・コアレス動力台車枠(DT22)
・車両マーク
・ステッカー
・組立説明書
・スノープロー
・コアレスモーター動力ユニット取付アダプター
・コアレスモーター動力ユニット対応用床下機器(4575AM)

編成

キハ22 キハ22

別売オプション

品番品名
57115711 コアレスモーター動力ユニット(20m級A)

関連商品

なし

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/1291s.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  JR北海道キハ22形700番代タイプ 2両基本セット 1292S

詳細はクリックでオープン&クローズ
gm-1292

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、JR北海道キハ22形700番代タイプ 2両基本セットを販売。
JR北海道商品化許諾申請中

【 2025年11月 】発売予定

品番商品名価格
1292SJR北海道キハ22形700番代タイプ 2両基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
12,650円
ポイント
●函館本線などで活躍したワンマン対応車700番代のキハ22を塗装済みキットにて製品化
●専用の車番、所属標記を収録した新規車両マークが付属

JR北海道キハ22形700番代について

キハ22形はキハ20形の派生形式として1958(昭和33)年に酷寒地向けとして誕生した一般型気動車です。北海道のみならず東北地方北部の盛岡や秋田にも配備されました。
キハ20形と比較してやや高い位置に設置された前面窓、小型の客室2重窓、車端部に移動した客室扉とデッキ付であることがキハ22形の特徴です。
導入地域の各線の普通列車として主に活躍し、北海道内ではローカル線の急行列車でも運行されていました。晩年には一部車両がワンマン対応改造や地方私鉄に譲渡されました。

商品特徴

●車体は塗装、印刷済み。窓枠、窓サッシは印刷済み
●車両番号は付属の車両マーク(新規作成)により選択式
●車体上部の緑帯は付属ステッカーより選択式
※本製品はキットのため、組み立てが必要です。ライトの点灯には対応しておりません。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

・ボディ(塗装済み)
・屋根(グレー塗装済み)
・ベンチレーター(グレー塗装済み)
・前面・側面ガラス(印刷済み)
・台車(DT22)
・床板/座席
・屋上機器
・小物パーツ
・床下機器(成形色:グレー)
・コアレス動力台車枠(DT22)
・車両マーク・ステッカー
・組立説明書
・スノープロー
・コアレスモーター動力ユニット取付アダプター
・コアレスモーター動力ユニット対応用床下機器(4575AM)

編成

JR北海道キハ22形700番代タイプ 2両基本セット
1292S
キハ22 701~706 キハ22 701~706

別売オプション

品番品名
57115711 コアレスモーター動力ユニット(20m級A)

関連商品

なし

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/1292s.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  JR205系500番代 相模線 4両編成セット 973

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 973 JR205系500番代 相模線 4両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、JR205系500番代 相模線 4両編成セットを販売。
JR東日本商品化許諾申請中

【 2025年10月 】発売予定

品番商品名価格
973JR205系500番代 相模線 4両編成セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
6,050円
ポイント
●2019年頃のJR相模線の205系500番代を模型化した未塗装の板状ボディキット

JR205系500番代 相模線 について

JR205系500番代は1991年3月に電化された相模線に投入された車両です。車両は2009年までにドアスイッチ更新を行い、シングルアーム式のパンタグラフに交換されました。その後、2022年2月に営業運転を終了し、2023年までに全車廃車となりました。

商品特徴

●正面ガラスは印刷付き
●JRマークは付属車両マークより転写式
●行先表示や列車番号表示などを収録した新規ステッカーが付属
●コアレスモーター動力ユニット取付アダプターが付属
※本製品に台車、パンタグラフ、動力ユニットは付属しません。
※集電対応、ヘッド・テールライト点灯、室内灯点灯には対応していません。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て・塗装が必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

・セット一式・組立説明書 ×1
・新規ステッカー ×1
※収録内容:行先表示、列車番号表示、編成番号札、号車札、保安機器表示、車番、所属表記、検査表記、①②表記、ドアスイッチ、優先席マーク、
弱冷房車マーク、前面帯、側面帯、前面ステップ上面のすべり止め
・車両マーク ×1
※収録内容:JRマーク

編成

gm-973_h
JR205系500番代 相模線 4両編成セット
973
クハ205-500 モハ205-500P モハ204-500 クハ204-500

別売オプション

品番品名
57115711 コアレスモーター動力ユニット(20m級A)

関連商品

なし

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/973.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  急行「新星」 6両編成セット 974

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 974 急行「新星」 6両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、急行「新星」 6両編成セットを販売。

【 2025年10月 】発売予定

品番商品名価格
974急行「新星」 6両編成セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
8,140円
急行「新星」 6両編成セット 2025年10月発売予定 974 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、急行「新星」 6両編成セットを販売。

【 2025年10月 】発売予定

品番商品名価格
974急行「新星」 6両編成セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
8,140円
ポイント
●未塗装の板状ボディキット
●新規製作のステッカーと車両マークが付属

急行「新星」 6両編成について

急行「新星」は国鉄東北本線での仙台以南の寝台急行輸送力増強の目的で1964年10月に設定され、10系寝台車を中心とした編成で上野→仙台間を結ぶ列車でした。1960年代後半には寝台車の冷房改造が進み、オハネフ12形、スハネ16形を中心とし
た編成に変わりました。1976年10月からは編成が20系客車に変わり、1982年まで運転されました。

商品特徴

●単品販売の№128・スハネ16形を2両、№118・オユ10(冷房改造車)を1両追加することで実車同様の9両編成にすることが可能
●行先表示や愛称札などが収録されたステッカー(新規製作)が付属
●車番や検査表記などを収録した車両マーク(新規製作)が付属
※本製品は室内灯、ライトユニットには対応しません。
※本製品に台車は付属しません。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て・塗装が必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

gm-974_h

・セット一式・組立説明書 ×1
・新規製作ステッカー ×1
※収録内容:行先表示、愛称札、順位札、出入台表記
・新規製作車両マーク(インレタ) ×1
※収録内容:車番、検査表記、定員表記、所属表記、①②表記、等級表記

編成例

急行「新星」 6両編成セット
974
←仙台 上野→
牽引機 牽引機 オハネフ12 スハネ16 スハネ16 スハネ16 スハネ16 スハネ16 オロネ10 オハネフ12 オユ10

<牽引機> ※上野-郡山間のみ
・上野―黒磯間/EF57 またはEF58
・黒磯―仙台間/ED75×2両

別売オプション

品番品名
5001TR50
5003TR47

関連商品

品番品名
30435東武10000型リニューアル車(東武スカイツリーライン・11801編成)8両編成セット (動力付き)
30711東武10000型リニューアル車(東武スカイツリーライン・11802編成)8両編成セット (動力付き)
31549京急新1000形(16次車・1185編成)8両編成セット (動力付き)
31721名鉄3100系2次車(新塗装・3118編成)増結2両編成セット (動力無し)
50640東武10000型(11801編成・北千住⇔久喜 開業120周年記念ステッカー付き)8両編成セット (動力付き)
50641東武10000型(11802編成・北千住⇔久喜 開業120周年記念ステッカー付き)8両編成セット (動力付き)
hu2021-5阪急5100系5128編成(8両)
50792JR東日本クモヤ145形100番代(クモヤ145-118・八王子訓練センター色) (動力付き)

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/974.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥5,680 (2025/06/13 15:59:56時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  急行「平戸」 基本5両編成セット 975

詳細はクリックでオープン&クローズ

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、急行「平戸」 基本5両編成セットを販売。

【 2025年10月 】発売予定

品番商品名価格
975急行「平戸」 基本5両編成セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
7,480円
ポイント
●未塗装の板状ボディキット
●新規製作のステッカーと車両マークが付属
●本製品の基本セットと増結セットを組みあわせて急行「平戸」の編成再現が可能

急行「平戸」 について

急行「平戸」は関西と九州間の輸送強化のため、1961年10月に大阪―佐世保間に登場した夜行急行列車です。1965年10月からは京都発着となりました。早岐駅でスイッチバックして佐世保に向かう際、それまでの牽引機が回送を兼ねて最後尾に連結されたまま、編成の先頭には別の機関車が連結されてプッシュブルで走行していました。1968年10月に「西海」(2代目)と改称されました。

商品特徴

●1968年頃に京都―佐世保間で運転されていた急行「平戸」を模型化した未塗装の板状ボディキット
●基本セットと増結セットを組み合わせると実車同様の10両編成として製作可能
●行先表示や愛称札などが収録されたステッカー(新規製作)が付属
●車番や検査表記などを収録した車両マーク(新規製作)が付属(№975のみ)
※本製品は室内灯、ライトユニットには対応しません。
※本製品に台車は付属しません。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て・塗装が必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

gm-975_h

・セット一式・組立説明書 ×1
・新規製作ステッカー ×1
※収録内容:行先表示、愛称札、順位札、出入台表記
・(No.975のみ)新規製作車両マーク(インレタ) ×1
※収録内容:車番、検査表記、定員表記、所属表記、①②表記、等級表記

編成

急行「平戸」 基本5両編成セット
975
←佐世保 早岐→
8620 スハフ42 スハ43 スハ43 スハ43 スハ43 スハネ16 オハネ12 スロ54 スロ54 オハネフ12 C57

<牽引機>
・京都―早岐間/C57
・早岐―佐世保間/8620またはC11 ※回送を兼ねて最後尾にC57を連結。

別売オプション

品番品名
5001TR50
5003TR47
5024TR23(1両分)

関連商品

品番品名
30976名鉄3100系1次車(新塗装・3103編成)基本2両編成セット (動力付き)
31976東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット (動力無し)
976急行「平戸」 増結5両セット

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/975.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥5,280 (2025/06/13 15:47:42時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 NEW  急行「平戸」 増結5両セット 976

詳細はクリックでオープン&クローズ
GREENMAX 976 急行「平戸」 増結5両セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)はNゲージ用品、急行「平戸」 増結5両セットを販売。

【 2025年10月 】発売予定

品番商品名価格
976急行「平戸」 増結5両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
6,600円
ポイント
●未塗装の板状ボディキット
●新規製作のステッカーと車両マークが付属

急行「平戸」 について

急行「新星」は国鉄東北本線での仙台以南の寝台急行輸送力増強の目的で1964年10月に設定され、10系寝台車を中心とした編成で上野→仙台間を結ぶ列車でした。1960年代後半には寝台車の冷房改造が進み、オハネフ12形、スハネ16形を中心とし
た編成に変わりました。1976年10月からは編成が20系客車に変わり、1982年まで運転されました。

商品特徴

●単品販売の№128・スハネ16形を2両、№118・オユ10(冷房改造車)を1両追加することで実車同様の9両編成にすることが可能
●行先表示や愛称札などが収録されたステッカー(新規製作)が付属
●車番や検査表記などを収録した車両マーク(新規製作)が付属
※本製品は室内灯、ライトユニットには対応しません。
※本製品に台車は付属しません。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て・塗装が必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
8620
スハフ42
スハ43
スハ43
スハ43
スハ43
スハネ16
オハネ12
スロ54
スロ54
オハネフ12
C57
■付属品

編成

急行「平戸」 増結5両セット
976
←佐世保 早岐→
8620 スハフ42 スハ43 スハ43 スハ43 スハ43 スハネ16 オハネ12 スロ54 スロ54 オハネフ12 C57

<牽引機>
・京都―早岐間/C57
・早岐―佐世保間/8620またはC11 ※回送を兼ねて最後尾にC57を連結。

別売オプション

品番品名
5001TR50
5003TR47
5024TR23(1両分)

関連商品

品番品名
30975JR211系5600番台(K4編成・行先点灯) 4両編成セット (動力無し)
31975東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)
975急行「平戸」 基本5両編成セット

パッケージ

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/976.html

購入・予約・在庫情報

created by Rinker
グリーンマックス(Greenmax)
¥4,680 (2025/06/13 16:05:49時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

更新履歴&記事元

記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
情報源:下記情報提供販売店
情報提供:Re-Color(リカラー)様
Return Top NGaugeJP - 横濱模型